2009年11月23日
ぶらっと漁港に行ってきました。自転車で約10分、今は 海苔栽培の準備で大忙しですが
本来の魚も獲って、セリに掛けられています。
1本釣りの船が漁港に帰って来ました。アジ、サバ、ハマチ、ブリが獲れています。
今年、大豊漁だった〝たこ〟も底曳き網で上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/d4f6b320e0f762157149213c04337a9a.jpg)
タコ壷漁は、旬は終って来シーズン用に岸壁に蛸壷を並べています。壷の中の貝、海草などの
ゴミを取って綺麗にしないと タコは入ってくれないそうです。なにしろ、タコはキレイ好きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/882dfd6f86c293f2b56e065cf059794b.jpg)
ぶらっと漁港に行ってきました。自転車で約10分、今は 海苔栽培の準備で大忙しですが
本来の魚も獲って、セリに掛けられています。
1本釣りの船が漁港に帰って来ました。アジ、サバ、ハマチ、ブリが獲れています。
今年、大豊漁だった〝たこ〟も底曳き網で上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/d4f6b320e0f762157149213c04337a9a.jpg)
タコ壷漁は、旬は終って来シーズン用に岸壁に蛸壷を並べています。壷の中の貝、海草などの
ゴミを取って綺麗にしないと タコは入ってくれないそうです。なにしろ、タコはキレイ好きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/882dfd6f86c293f2b56e065cf059794b.jpg)