キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

八月の友八月に失へり

2020年08月02日 | 日常
 そろそろ秋の句で良いかなあ。
 今月分の投句をまとめる前に別の作業をやっております。
 修正が上手くいかず、ちょっとだけ間を置きたいからです。宿題にして考えようってなったやつは、それなりの割合で原型をなくして没になったり別の何かになったりします。

 これまでの句を見直してみると、私には割と普通に友人がいない。友人だと思ってたらそうじゃなかったことが結構あって、人を友人と見なし扱うことについてハードルが高くなっているように思う。無自覚に悪気なく踏み台にされるとさすがにその人に疲れるから、距離を置きたくなるんだな。
 だから距離を置きにくい職場がちょっと嫌になってる。

 梅雨が明けたのに咳喘息の調子はそんなに良くないから、良かれ悪しかれです。若い頃は良かれ悪かれって書きがちだったし、そっちでも良いとは思う。語彙がいつの間にか変わっていることがあって、昔の文章は直せない。

 FEH、オーブパック販売がえらいことになってるけどどうしちゃったのかしら。プレイヤーの懐具合は件の災禍でそんなに幸せじゃないんですけども。
 あ、皇帝エーデルガルト様おいでになりました。ありがとう8%。とりあえずLV.40の台詞を読んで、先生はどんな顔をして良いのかわからなくなりまして、エーデルガルド単独EDってことなのかしら。誰かに支えて欲しいと思うし、誰かが支えになっていたら良いと思うので、見たことないしその予定もないからエクラ(仮)があんなん言われるのは何だか辛いわ。

 文章はまた行き詰まりました。プロットと違う方向に行きかけたのを戻すのが正解なんでしょうけれども、生き物みたいなのを相手にしている気分が楽しくて、そのまま進めようとしたらエンスト起こしました。プロット通りの方向に戻ります。こういうときのためにプロットは大事。メモでもちゃんと残しておくとなおありがたい。
 自分の記憶力を過信していい年でもないので、メモは大事。

 スイッチでも使えるマイクの品切れが続いているのは巣ごもり需要なのかしら。家でカラオケしちゃえば出かけるよりましですしね。欠品が続いてて、作ってないのか売り切れてるのかどっちかなって。両方かも知れないけどね。

 文庫ページメーカーさんの便利機能におののきつつ、使えない括弧記号が好きな自分と戦う羽目になり、ついでに一太郎で見た時との絵面の違いにまた修正を加えたくなるなど。
 絵面でだいぶ印象が違いますね。わー。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電話越し同じ花火の音を聞く | トップ | 寝転びて我に銀河の降つてをり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事