キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

また中途半端で

2008年05月06日 | 更新記録
メインページに旧作。画面クリックで進み、タブ、もしくはウィンドウを閉じて終わるという説明を書かないままアップ。
……修正が間に合わなかったので、ここで自己申告。
直すとしたら、続きを一枚でも描いたときにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡ーはどーこへ行ったかな

2008年05月06日 | 日常
 予備の眼鏡は度が弱いので少し心許ないのですが、朝起きたらいつもの眼鏡が置いたはずの場所からなくなっていました。
 ひとまずは行動範囲を探してみます。

 昨日書いたものの他に気になっているもの。五~六千円のDVD八巻。
 月イチで一巻ずつ買うとしても十二月までかかる計算。BOXが出るほど売れなかったんだね。諦めた方が早いのはわかっているけれども、人生で一番貧乏だったときに『宇宙船サジタリウス』の期間数量限定DVDBOXが出たのを横目で見送って以来、何とかなりそうならと思ってしまう悪い癖がついてしまいました。もうしばらく迷っておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナヤムトコロ

2008年05月05日 | 日常
 サイトの入り口。
 目次と入り口を分けた方が良いのか、そうでもないのか。
 ヴァーチャルコンソールとアナログコントローラー。
 どうしようかなあと考えつつ、ひとまずゲーム屋へ行ってみて、結局何も買わずに帰るを二度。

 パワポケ10は育成が順調だと何でか北乃イベントも順調に発生するんだよ、と言ったら「昔からゲームとはそんなつきあいでしょ」と言われました。
 桃伝はレベル50で戦闘が面倒だからと逃げたら三回連続で回り込まれ、頭にきてだだぢぢの術を使ったら避けられた挙げ句全滅。
 ロマサガ2はHP200代で最終皇帝登場。
 FE紋章の謎は命中率8%のクインクレインの攻撃でカインが死亡。
 ……確かにその通り。ゲームに関しては確率の神様にものすごく嫌われている気がします。FEはエストの成長率もひどかった。諸々の惨状を見かねて横からリセット押されたことが何度あったことか(FEはリセット押しても記録が残りますが)。
 パワポケは横からリセット押すと大変なことになるので、しょんぼり一人でやってます。……確率の神様、そろそろどうにかなりませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えすぎるとよくないのか

2008年05月04日 | 日常
 昨日は半日パソに向かって落書きしてました。何も考えずに作業するのが良いのかなあと思います。
 わけもなく不安になったり悲しくなったりしますが、ぐうたら半分で乗り切れたらいいかなあ。去年の今頃のここの文章を読み返してみて、去年よりはマシみたいなので、何とかなるのではないかと希望的観測。

 今日は屋台を見に行きました。地元の(浜松)祭の屋台でなく、アクト広場で同時開催の食べ物屋台です。ここ数年、毎年楽しみにしています。
 今年は(アクセサリー等の)小物を扱うところが少なかったです(ちょっと残念)。マンゴースムージーおいしかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで思い出せそうな気がするのに

2008年05月03日 | みるいら
 とめさんの視線を追いかけると、石飛がいつもより難しそうな顔をして、2メートルくらい先の地面を睨んでいた。
「シャ乱Qのシャがなんだったか思い出せないんだって」
 呆れたような、途方に暮れているような、疲れを含んだ声で。
 一緒に悩むならそんなにわかりにくくしなくても良いと思うけど。
 わざわざ視界に入らない位置にいなくても良いと思うけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてるのか壊れてるのか

2008年05月03日 | 日常
 疲れてくると、壊れてる部分を取り繕えなくなってきます。
 突然得体の知れないことを言ったり、奇行に走ることがありましたら、そんな事情です。身体よりは精神が疲れやすいので、そういうときはぼんやりするに限るのですが、そんな連休の使い方はしたくない。
 どうしようかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前に書いた気がするような、しないような

2008年05月01日 | 日常
 「平坦」は平坦音で発音するものと思っていたのですが、最近はタにアクセントをつけて読む人が多い気がします(そう読む人は以前からいましたが、聞く機会が増えたと感じました)。一応、新明解国語辞典(第五版)ではアクセント0、平坦音で発音するものと書かれています。
 平坦音の言葉は、前後に別の言葉がくっついて別の単語になるときアクセントがつくことがあります。
   例)平均→平均値(平坦→平坦音 だと例としてわかりにくいので)
 また、同様の状況でも同じく平坦音で発音される単語になることもあります。
   例)平均→平均台(管制→管制塔でも良さそうです)
 ……外国人に嫌がられるのがなんとなくわかるような気がするややこしさです。
 「平坦」にアクセントがつく理由がいまいちわからないので、何となく気持ち悪いです。自分の中で据わりが悪いと言いますか。
 何となく落ち着かなくなる物言いの最たるものは「(売られているものの名前)が売っている」なのですが。二十年近く前から少しずーつ聞くようになりました。
 てにをはは小学校でも習いますが、「が」はそーでもないのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする