伊根の船屋 2017-06-27 14:15:37 | 水彩画 高崎先生が撮影してこられた写真をもとに教室で描いた。 この場所は、昔、夫や孫と共に訪れたことがあるが、 その時、乗った船から見た風景だ。 船にカモメが寄って来て、夫が孫を抱いてカモメ相手に ハシャイでいた姿が、昨日のように思い出される。
西宮ヨットハーバー 2017-06-27 14:01:35 | 水彩画 クラスのOさんのお誘いで、西宮ヨーットハーバーへ行った。 高崎先生はご体調が悪く、ご欠席になられた。 蒸し暑い日だったが、風は涼しく、楽しい会だった。 が、白い船ばかりのヨットハーバーは、難しい。 空も海も青くして、白いヨットと対比させたつもりだったが・・・・
品川灯台 2017-06-27 11:48:04 | 水彩画 教室で品川灯台を描いた。高崎先生が撮影してこられた写真をもとに描いた。 それとは別に、先生がご入院中から配信が始まった、室外記がもう60回となった。 絵に関する先生の過去から現在に至るまでの、歴史がぎっしりと詰まった 楽しい読みものとなっている。 配信されるごとに、わくわくした思いで拝読しているが、今回から、 プリントを元に、授業前の10分間ほど、先生の解説で話を聞くことが出来るようになった。 先生の絵や構図も多数挿入されていて、絵の技術的な話を軸に、先生の幼い頃からの 思い出話も多く記載されている。 今後の授業が益々楽しみになってきた。
ポートアイランドから神戸港を 2017-06-27 11:13:38 | 水彩画 スケッチ場所の北公園は、吹き抜ける強風と大橋を渡る車の騒音で、 決して居心地が良いとは言えない環境だったが、対岸の神戸の街の美しさと 停泊している豪華客船、ダイヤモンド・プリンセス号の雄姿に 魅せられながら楽しく過ごせた。
山科の毘沙門堂門跡 2017-06-27 10:46:51 | 水彩画 山科盆地を見下ろす山腹にあり、703年の創建という。 京都市内を少し離れると、鄙びた山寺の風情で人影も少なく スケッチよりも、その雰囲気に圧倒されて、傍らの小さなお堂を 描くのが精一杯だった。