王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

2週間・・・

2015-08-03 10:38:48 | ペットの話


くぅちゃんが旅立ってしまって2週間経ちました。

今でも、りんちゃの散歩の時や、帰宅した時に
ひょっこりと、どこからか出て来そうな気がして
その度に「あ・・もういないんだなぁ・・・」
って切なくなります。
でも、事故で突然逝ってしまった
初代ちーちゃんの時とは違って短い闘病だったけど
苦しんでいるのを見ているので、
楽になって良かったねと言う気持ちの方が強いから
ペットロスにはなってませんが、それでも最後の
3日間は苦しむだけの時間だったから、
本当は安楽死させてあげた方が良かったのかもしれない
とかいろいろ考えてしまいます。

これから愛する子達の数だけ嫌でも見送らなければ
なりませんが、どんな送り方をしてもけしてこれが
正解っていう事はないんだろうなぁ・・・

どんなに長生きして欲しいと願っても大切にしていても
物言わぬ子達だから、くぅちゃのように突然お別れが
来る事もあるから、今を大切に過して行かなくっちゃ!

くぅちゃん、お空の上はどうですか?
出来たら母さんがそっちに行く時まで
虹の橋のたもとで待っててくれたら嬉しいなぁ・・・



くぅちゃんが旅立ちました。

2015-07-22 20:40:43 | ペットの話
猫は腎臓が悪くなりやすいって言うのは
知っていたけど、それはもっと高齢になってからの事だと
どこか人ごとのような気持ちでいたのに・・・

黒猫の「くぅちゃん」が梅雨が明けた
海の日の7月20日の朝、膀胱炎からの腎不全、
尿毒症で旅立ってしまいました。



くぅちゃんを自宅付近で見かけるようになったのは
5年位前の今頃だったと思います。

小柄で子猫かなぁ・・どこから来たのかかなぁ~と、
思いながらもあの頃は、自宅で「うりちゃん」と「りんちゃん」がいて
お店にも「もんちゃん」と初代「ちーちゃん」がいて、とてもこれ以上は無理!
と見て見ぬ振りをしていました。

ところが、8月になってお盆間近の頃、
初代ちーちゃんを、突然の事故で亡くすという哀しい出来事があり、
主人も私もショクを隠せずかなり参っていました。

だからと言う訳ではないけれど、相変わらず自宅付近を
ウロウロしているあの子が気になり、ちょっとずつ
餌付けして、家で飼えなくても、
ご飯あげて避妊手術だけはしてあげたいなぁ
と漠然と思っていました。

サリーちゃんが不思議なご縁で我が家に来たのもその頃です。

もう、一匹増えたのだからと迷ったけど、元々人懐こい
くぅちゃんはすっかり慣れてご飯をもらいに来るように
なっていて、最初の計画通り避妊手術を決行しました。

術後一晩うちで様子を見て、「外へ出る出る~」と叫ぶので
翌日リリースしたら、その日のうちに
「入れて~」と、帰って来ました。

で、うちの子に決定。

残念ながら完全な室内飼いとはなりませんでしたが、
ほぼ毎日帰って来てくれたし、私達が帰宅すると
とこからともなく現れて、足下でコロコロしてくれていたのになぁ・・


最初に膀胱炎になったのは去年の冬で、それは割と早く
治ったけど又再発してしまい、今月の初め頃には腎臓の数値も
悪くなり外出禁止にして毎日お薬も頑張って飲んで
きっと良くなると信じていたのに・・・

先週の月曜日にはとうとう尿窒素血が140以上になってしまって
その週は毎日夕方補液に通っていましたが、亡くなる3日前位から
とうとうおしっこが出なくなり、土曜日には体温も低くなって
今日明日と言われてしまいました。

おしっこが出なくなるまでは、割とご飯も食べて
外にも出たくてずっと鳴いていたけど、ここで出したら
もう二度と会えないかもと心を鬼にしてました。

でも、毎日嫌がるのに薬飲ませても全然血尿も数値もよく
ならなくて、本当にこれで良いのかなぁ?
これがくぅちゃんの為なのかなぁと毎日悩んで車の中で
一人で泣いていました。


そしてとうとう日曜日の午後2回けいれんを起こし、
呼吸がはやくなったので、店のもんちゃんの為に借りている
「酸素ハウス」に入れて様子を見ました。

もうその頃には意識はほとんどなかったけど
少しでも呼吸が楽になるのならと思って・・・


その晩は私もお店に泊って、時折動けないけど小さい声で無く
くうちゃんを酸素ハウスの小窓から撫でる事しか出来なくて・・・

月曜日の早朝はまだ意識があったけれど、仕事で出かけているうちに
旅立ってしまったようです。

仕事に出る時
「もう頑張らなくても良いよ。母さん帰ってくるの待たなくて良いからね」
って言って別れたのですが、ちゃんと看取ってあげたかったなっ・・

一番最初に飼った猫の「シロ」は病気だったのに
そのまま外に出して帰ってこなかったので、
今度はちゃんと看取ろうと思って、
嫌がるくぅちゃんに薬のませたり、外に出さなかったけど
本当にそれで良かったのかと今でも考えます。

でも、自由にさせてそれっきりだったらそれはそれで又悩むんでしょうね・・・

くぅちゃんが、うちの子になって幸せだったと思っていてくれていれば
いいなぁと今はそれだけを願います。

もう、帰宅しても足下でコロコロもしてくれないし


りんちゃの散歩につきあってくれる事もないし


寒くなった夜私の胸の上で眠ってくれる事もないのかなぁと思うと
切ないけど、もう辛い思いから解放されて自分の好きな所で
遊んでいるんだろうなぁと信じていようと思います。

くぅちゃん、うちの子になってくれてありがとうね。
くぅちゃんの、鍵尻尾もまんまんるお目々も可愛いアンヨも
忘れないよ。



いつまでも大好きよ。

お空の上から、もんちゃん達を見守っていてね。

虫飼ってらっしゃいました~(^^;)

2015-07-09 16:22:08 | ペットの話
6月22日に保護した「ルルちゃん」
一晩入院した後、お店でのケージ生活をして
らっしゃいますが、いまの所お利口さんで
過してます。

「出せ出せ」攻撃もないしご飯もトイレもバッチリで
経過は良好だったのですが、時々下痢をしているので
「食べ過?」と思っていたらアラビックリ!

月曜日と今朝トイレ掃除中に輪ゴムの切れたような
ブツを発見してしまい、最初はお外時代に輪ゴムでも
食べたのか?と思っていましたが2回続けばギョウ虫疑惑が
頭をよぎりそれを持って病院へ・・・・

嫌な予想は当り瓜実条虫
飼ってらっしゃいました~


以前我家でも、床に落ちているゴマ状の卵を見つけて
慌ててみんなにお薬をかけた事はありますが
成虫を見たのは始めてでしたので、ちょっぴり衝撃的で
ありました。

そして、ルルちゃんにお薬を投薬し「ヨシヨシ」と撫でて
お尻をみたら・・・・

まだ、虫さんが残ってらっしゃいました

早く全部出し切って下さい~

その後のルルちゃん♪

2015-07-04 15:15:56 | ペットの話
ルルちゃんがやって来て約2週間達ました

顔の膿が今週の頭位に自然に出て来て
その後の経過も順調で奇麗なお顔になりましたョ。



今日は通院日だったのですが、
体重が2.5Kになっていて先生もビックリ

(保護した時は1.5Kで、一週間前は2.0K)

食欲もあり順調そうだったので予定していた
血液検査は無しになりました。

ただ、歯の状態がやっぱり悪くて左の上の奥歯はないようです。
残っている歯も汚いので、けっこうおばあちゃんかも・・・

どんな猫生を送ってきたのかなぁ~?

様子を見て口が痛くてご飯が食べられなくなったら
抜歯するかもです。

出来ればそうならない事を祈りたいですが、
対処方があるというのは安心しますね。


そして、病院に行っている間に、
「期限無しに使って良いですよ」
と、言って下さったお言葉に甘えて、
元気になったルルちゃんがちょっとでも運動出来るように
主人にケージを2段から3段にリフォーム?してもらいました

帰宅後、ムリヤリ病院に連れて行った事で気分を害して
又トイレにお籠もり状態のルルちゃんでしたが、
知らん顔していたら・・・



ちゃっかり3段目に上がってました~

外に出ることはもう出来ないけど、ちょっとでも快適に
過して貰えるように、お世話係は頑張るネ

ただ、助けた私より主人に甘い声を出すのは
ちょっと寂しいヨ、ルルちゃん~

お名前決定♪

2015-06-25 15:33:50 | ペットの話
今週の月曜日のお昼に保護した猫ちゃんの
お名前を決めました

ネーミングのセンスがないので四苦八苦・・・
毛色から「琥珀」にしょうかなぁ?と思ったけど
呼びにくいし、女の子なので可愛いのがいいなぁと
悩み「ルル」にしました


猫友さんが素敵なケージを貸してくださったので
新居で寛いでもらってます。

美味しそうなご飯の差し入れも一杯してくださって
感謝感謝でございます







右の顔の腫れはまだとれてませんが
目は少しずつ奇麗になってます。

一日4.5回点眼するのですが、最初は無抵抗でしたが
元気が出て来たのかちょっと暴れるようになりました。

嬉しいような哀しいような・・・


ご飯もお水もしっかり食べてくれてますが、
トイレに行く以外はずっと寝てます。

やっぱりまだ本調子じゃないんでしょうね・・・
土曜日に又診ていいただきますが、大きな病気が
見つからないといいなぁ・・・

そして、いつかケージの上の段まで上がれるほど
元気になって欲しいです。

鳴き声が儚くて、モネ君を思いだします。





退院しました。

2015-06-23 17:30:47 | ペットの話
昨日の猫ちゃん(名前はまだ考えてます
点滴のお陰か病院でご飯がしっかり食べられたようで
夕方お迎えに行きました。

体重は1.5Kと本当にガリガリちゃんでものすごく
大人しい子です。




ケージに入れたら
トイレに籠もってしまいました。

まだ目の状態も良くないし、顔の膿も心配ですが
昨日よりずっと奇麗なお顔になっていて、
ノミだらけの子を預かってくださった先生に感謝です。

自宅に連れて帰ると、ちーちゃんが情緒不安定になって
おしっこの失敗をするので、お店でもんちゃんとは隔離して
お世話する事にしました。

鳴き声も小さくて儚いのでもんちゃんは今の所気づいてません・・・

2匹とも元気になろうね

糖がでた!

2015-06-18 16:01:48 | ペットの話
約一ヶ月前、呼吸困難になったけど
なんとか乗り越えて食欲も戻り、
食べ過ぎて下痢になるほど食欲旺盛だった
もんちゃん・・・

店の事務所の中だけが今の彼女の世界だから
せめて好きな物を食べて欲しいなぁ~と思って
いたのに、ここに来て血液検査で血糖値が高く
尿からも糖が検出されてしまいました

朝夕2回のインスリン注射をする事になったのですが
注射は思ったよりも簡単でなんとか乗り越えられそうです。

が、今まで置き餌で好きな時にすきなだけ食べていたのに
注射の後が食事タイムになってしまったのが一番
可哀想・・・

さすがに今回の事には夫婦共々心が折れそうになりましたが
治療する方法があるというのは本当にありがたい事です。

これからきっと長くなる糖尿病との闘いですが
ちょっとでも快適に過して貰えるように頑張るゾ


どうぞこのままで・・・

2015-05-28 11:04:13 | ペットの話
白血病を発症しているお店にゃんこの「もんちゃん」の容態は
ここの所安定していたのですが、先日の日曜日の夜ご飯を
あげに行ったら、その日の朝は普通だったのに(と見えました)
呼吸があきらかに変で、口で息をしていました。

座っても息苦しいのかすぐに体制や場所を変えるので
容態が悪化しているのは確実だっのですが日曜日の夜と
言う事でかかりつけの獣医さんに電話しても当然
繋がらず・・・・

もう、今夜が峠かも・・と、
その日はお店に泊まってもんちゃんの側で眠り、
「朝になったら病院に行こうね・・・それまで頑張って!」
と、心の中で祈って少しうとうとしながら一緒に過しました。


もんちやんは、とってもしんどそうで何回も体制を替えるので
当然眠れずもうダメかもと、と思う反面苦しい呼吸なのに
ご飯もちょっとだけど食べたしトイレにも自分でいって
ちゃんと出来たので、まだまだ生きる気力はあるのが
心の救いでした。

で、やっと朝になり病院で診てもらうと
レントゲンの結果肺がほぼ白くなっている
状態で機能している所がわずかなので、呼吸が苦し
かったようです。

取りあえず、その日は抗がん剤の注射をして、
酸素室に夕方まで入れてもらうことにして病院を後に
しました。

今まで何十回も通院はしているものの預けて帰った事は
ないので、いつもいる場所にもんちゃんがいないのが
なんだかとっても寂しくて・・これからどうなるのかなぁと
思うだけで泣けて来たりして、全然仕事がはかどらない月曜日
でした。

夕方、ドキドキしながらお迎えに行くと、劇的な変化はないものの
やっぱり酸素室にいると楽だったようで、午後からはずっと
座っていたと聞いてちょっと安心してお店に一緒に帰りました。

病院では敢えて食事はさせなかったようなので、好きな缶詰を出して
あげるとパクパク食べ、トイレにもちゃんと行ったのですごく
安心しました。

でも、息はまだしんどそうだったので、思い切って
「酸素ハウス」をレンタルすることにしました。

電話したのが月曜日の夜だったので翌日発送の翌々日の
水曜日に到着しました。

実は、火曜日の朝には注射が効いたのかずいぶん呼吸が楽に
なっていたのですが、いつ急変するかという心配はつきず
しばらくは借りておこうと思っています。

(急変したのが病院が休みの日だったりすると、最悪なので・・)

レンタルの酸素ハウスは「酸素濃縮器」


ケージ「小型OR中型」のセットで他に酸素マスクもついています。

私は小型ケージにしましまたが、そんなに狭い感じではなかったです。
60×40×40(㎝)


今朝ちょっとしんどそうだったので、入れてみましたが
中でご飯をしっかり食べてました。

いつかは絶対来る別れですが、それまでちょっとでも快適に過して
貰えたらいいなぁ・・・・

苦しいのに無理強いはするつもりはないけど、まだまだ目力のある
もんちやんだから、きっと大丈夫と信じています!

猫の神様どうぞこのままでいさせて下さい・・・

フルセット♪

2015-01-13 15:51:01 | ペットの話
ミュージカル「島村抱月」の本番まで3週間!
この連休も当然練習でした。

昨日は午前10時半からお昼休みをはさみ
午後5時まで・・・・

さすがに疲れましたが、有意義な時間でした。

さてさて、そんなお疲れの私をいやしてくれるこの
1枚!(お留守番中の主人が撮ってくれました)



我家の猫様全員集合の貴重なショットです(*^_^*)
全員で5匹いますが、わかるかなっ?・・・

あ~私も猫にまみれて寝たいよぉ~

目からうろこ!

2014-05-14 14:27:47 | ペットの話
昨夜何気にテレビを見ていたら
(漠然と見ていたので放送局も番組名も不明ですが・・)
今までずーっと、困っていたというかあきらめていた事が
とっても簡単な方法で解決できて、まさに「目からうろこ」でした

今、私達はお店で一匹、自宅で5匹のにゃんこを飼っていますが
どーしても、「爪切り」させてくれない子が2匹いました。





2匹ともとってもフレンドリーで自分からは、膝にも
乗ってくるし寝っ転がってお腹を見せてくれるの
ですが、人間の都合で抱っこは大嫌いで特にサリーちゃんは
予防注射の為にキャリーに入れるのも四苦八苦・・・
ですから病院で切って貰うわけにもいかず、
飼い始めてから爪切ったのはほんの数える位でしたが、
テレビで見たその方法を試した所本当に
すっごく大人しく爪を切らせてくれました~

こんな簡単事を、どーして今まで気がつかなかったのか!
実際飼育本とかでは、そこは持たないようにって書いてあった
気がするなぁ・・・
あっ!それはウサギだったけ?

具体的に書いて良い物かちょっと不安なので
(実際にテレビ見ていて悪用されないかちょっと心配になりました)
そこは、書きませんが、昨日の7時から8時代の地デジの民放の
番組で世界のいろいろなおもしろ&ビックリの映像番組でしたョ