王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

今年の万華鏡♪

2016-06-06 11:15:49 | Weblog
6月に入り梅雨入りもしたって事でなんだか
どんよりな週明けです・・・・

6月と言えば紫陽花ですが、
一昨年長女からもらった紫陽花『万華鏡』が
小ぶりにはなりましたが、今年も綺麗に咲いています。





その前の年に貰った『金平糖』は今年もちょっとお花は少なめでした(^^;)
植え替えないとダメかなぁ・・・

因みに去年は紫陽花はこちら→


そしてうっとうしい季節のもう一つのお楽しみは『温泉』です♪
昨日は美都町の美都温泉に行きました。

自宅からは小一時間かなっ?
内風呂と露天だけですが、料金は420円なのでこんなものでしょ~
湯上がりにお隣にある食堂『ハジメ』でご飯食べて帰りました。
1000円のがっつり定食はうどんとご飯小鉢2品漬け物
本当にがっつりの唐揚げで食べきれませんでしたが
食べきれなかった唐揚げき持ち帰りOKでしたので
当然お持ち帰りしました♪
(写真なくてすみせん・・・


その前の週に行った出雲駅前のランプの湯
館内に入るととても駅前にあるとは思えない落ち着いたたたずまいで、
名前の通り浴室にはランプが灯してあってレトロな雰囲気が漂っていました。
露天風呂からの前には竹林が広がっていて時々聞こえる
電車の音で『アッ、出雲の駅前だった!』と気づきます。

ちょっと残念なのはもサウナが狭い事と脱衣所も灯もランプなので
ちょっとお化粧などがしにくい事かなぁ・・?

猫の爪研ぎ跡隠しプロジェクト~その3~

2016-05-17 10:43:02 | Weblog
築28年の我家。
うさぎやねことの同居による物や思春期の思い出の
傷跡もチラホラ・・・
で、時折思い出したように自己流のリフォームを行っていました。

そして3月の中旬頃から、もんちゃんが亡くなった事での
ペットロスに陥るのを避ける為にも
2階の廊下の壁の傷跡隠しを実行することにしました。

目標はGWの完成!

主人の協力もあってなんとか予定通り出来ました(*^_^*)

因みに「猫の爪研跡隠しブロジェクト その1・2」はこちら→

今回は広範囲になるので、コスト&作業の便利さ
(私が一人でこなせる作業)を考えて壁に貼るのは
杉 羽目板 無節 10×73×1985 20枚入り 1束本実目透し加工壁板 木材 板 
を選択しました。

最初に木材を貼る壁の壁紙をスクレーバー等で剥ぎます。

 



その後購入した木材を鋸で切断して(これは主人にやってもらいました)
裏に木工ボンドを塗って壁に貼ります。
その上から上の写真で緑のポツポツに見える「カリ釘」を
数カ所打ち込みます。
(これをまっすぐ打ち込むのがなかなか難しかったです(^^;))





ボンドがしっかりくっついたらカリ釘を抜きます。
(こらも担当は主人でした)

本当はこれで完成なのですが、木材を貼る事が出来ない場所には
100均で買った「ウォールシール」やタペストリーて゛汚れを隠します。

 




素人の作業なので微妙に板の高さが違ったりしてますが
そこは味があるとい言う事で・・・



まだ、隠せないシミがたくさんあるのですが
全部を隠すのはなかな無理そうです。
なんか良い方法ないかなぁ・・・

水分不足?

2016-04-19 16:23:13 | Weblog


元々ドライアイの症状があって目薬治療中だっのですが、
土曜日・日曜日と左目が痛くて涙が出てしかたなかったので
月曜日に診察してもらったら、左の黒目の上部に傷が・・・

改めて鏡で見てみたら、自分でもわかる傷でした。
こりゃ痛いはずたわ・・・・
と変な感心をして処方された目薬せっせと点してます。

でも、特別目の中に何かが入った覚えはないし、ぶつけた覚えもないので
ネットでちょっと調べてみたら、目の水分不足で傷つく事もあるらしいですね。

どうやら現代人は瞬き不足で目の水分量が足りないようです。
まぁ加齢による物もあるのでしょうが、50肩と言いドライアイと言い
体の潤い不足を実感する今日この頃・・・・

目の痛みは薬のお陰で改善しつつありますが、どうやら又視力が
下がったようで、眼鏡の度が合わなくて仕事が辛いです。

又眼鏡作らなくっちゃ~




笑っちゃう☆

2016-03-29 15:32:18 | Weblog
楽天でスーパーセールをしていたので
にゃんズの為にちょっと変わった爪とぎが
欲しくて、
いろいろ調べていたら
くらふと工房クレアルさんで
お楽しみセットと言うのを見つけたのでポチッとしてみた所本日届きました~
(福袋大好き

こんな大きなダンボールの中に
入っていたのは。。。。



着色や可愛いイラストはないけど、けっこう存在感ある爪とぎが7個も!
思わず笑ちゃいました

これでサンキッパはお安いねぇ~


取りあえず、1こ2こお試しで使わせてみましょ~

ちゃんと使ってくれると嬉しいなぁ

3月の雪!!

2016-03-01 15:51:04 | Weblog
日曜日は本当に良いお天気だったのに
昨日から冷え込んで来て、今朝起きたら屋根に雪が!



娘達のいる広島でも昨夜は吹雪いたらしいので
そりゃ積もるわよね・・・・






そんなこんなの3月ですが、実は昨日は「ルルちゃん」の避妊手術の
予定でした。

保護した頃はこんなだったルルちゃんですが



めきめきとおっきく?なっていまではこんなにしっかりした
体つきになりました。



写真の撮り方が悪くって、恐い顔になってますが
本当はもっと可愛いんですよ。

ルルちゃんは基本ケージ飼いなので、避妊手術はどうしようかなぁ~
と迷っていたのですが、万が一脱走した時が恐いし、一週間位で
発情期が収まるかと思っていたのですが、2週間経っても収まらない
ので思い切ってお願いしました。
(鳴き声がお店まで聞こえるので、お客さんもビックリでした)

が!術前の血液検査で肝臓の数値がとても高く延期になりました~

取りあえず投薬治療を続けて、再検査後の様子を見てまたお願いすることに
なりました。

昨日、病院へ連れて行かれたのがよっぽどショックだったのか
今日はとっても大人しいルルちゃんです(^^;)

ルルちゃんは、年齢不詳ですが歯の状態から見ると
そこそこお年のようなので、どうしても数値が高めに
なっちゃうのかなぁ・・・

でも、早めに解ったので少しでもご機嫌さんで過ごせるように
頑張ろうね~☆

明けましておめでとうございます♪

2016-01-05 11:19:21 | Weblog
2016年明けましたねぇ~

今年の年末年始は本当にお天気に
恵まれ暖かで、スタットレスを持ってない
長女を大晦日に彼女の仕事が終わった後迎えに行ったのですが
その必要もなかった位でした・・・

さて備忘録代わりのこのブログなので
今年のお正月のあれこれを・・・


元旦は例年通りゆっくり起きて4人揃った所で
お雑煮&お節を頂きました。
(写真撮るの忘れた~)

午後から施設に入所している義母の所にみんなで
顔を見せに行き、その後義父に新年のご挨拶
(順番逆?)

2日は義父と昼食を食べに近くの「千畳苑」へ・・・・
レストランは家族連れで賑わっていました。

昼食後あまりにお天気が良いのでドライブを
兼ねて大田市の「物部神社」に初詣!



三瓶山に行く時に近くは通っていましたが
参拝するのは初めてで、この神社には小さいながらも
「菅原天満宮」と「柿本人麻呂神社」もあってビックリしました。

天満宮の前に中学生らしい男女のグループがいて
合格祈願していたのが微笑ましかったです。

4日から長女が仕事なので、一緒に帰るなら送るよと
次女言ったところ「じゃ帰る~」と言うので3日は
私の実家に寄った後広島へ・・・・

相変わらずの上天気でここの所毎年行っている
かき小屋で焼牡蠣を食べたのですが、
暑くて暑くて・・・牡蠣はやっぱり寒い位の時に
食べるのが美味しいですネ。



元々このかき小屋は次女の住んでいる所に近かったので
行くようになったのですが、来年はたぶん同じ広島とは言え
住所は変わるようなので、来年は行けるかなぁ~?

そしてお休み最後の昨日は、今年初の温泉に・・・

場所はお初の「コワ温泉」



夕方5時前に行ったのでほぼ貸し切り状態で
のんびりしました。


そんな2016年のお正月・・・
格別何をする訳でもありませんが
今年も家族4人で過ごせて良かった♪

2015を振り返る!

2015-12-30 11:38:14 | Weblog
2015年もよいよ終わりますねぇ~

ふと今年を振り返ると・・・

1月は去年の年末からの家猫さんの風邪がなかなか治らなくて
大変でした。
(大好きな愛猫「うりちゃん」には胸に影が見つかってしまいましたが
その後レントゲン検診では消えていてほっとしまいました。)

2月には住民参加ミュージカル「島村抱月」に参加しました。
ミュージカル自体は成功だったと思うのですが、
実は私は自分の力不足を如実に感じてしまいちょっと
落ち込んでしまいました・・・


5月にはお店猫のもんちゃんが突然呼吸困難になり
今度こそもうダメかも・・と思ってしまいましたが
病院での処置と酸素ハウスをレンタルしたおかげか
持ち直す事が出来ました。
この時に借りたハウスはまだ返せずにいます。
返したらまた病気になりそうで恐いんですよねぇ~

6月には、猫の神様のお計らいで行き倒れの「ルルちゃん」を
保護してしまいました。
保護した時には大人猫さんなのに1.5㎏しかありませんでしたが
今ではナント4㎏近くあり、先生からダイエットを奨められています。
ケージの中ではスリスリするほどになりました

7月は哀しい月でした。
家猫のくぅちゃんが膀胱炎から腎不全になりアッという間に
旅立ってしまいました。
お外の大好きだったくぅちゃんでしたが、最後は治療の為に
家に閉じ込めていたので本当は自由にしてあげるべきだったのでは?
と今でも考えてしまいます。

8月には実家に住み着いた親子にゃんこを捕獲してお母さんを
避妊後リリースし子猫3匹は実家の離れで人慣れ修業を始めました。
この親子の御世話をする事でくぅちゃんを失った哀しみを少し
忘れるが出来ました。

残念ながら母猫はその後実家から姿をけしてしまいました。
突然現れた子なのできっと元いた所に帰ったと信じたいです。

そうそう、8月には地元のホールである「石央紅白歌合戦」の
オーディションを受けたのですが、まさかの歌詞を突然
忘れると言う失態をやらかしまして、見事落選
正直、歌は自信ないのですが、これまで散々舞台をやってて
この失敗はないだろう・と、自分が情けなくなりました。

9月には五十肩になったり、人生初のムカデに刺された事件が
ありましたねぇ~
その後実は坂道で転んで右肩と右手を強く打って
右腕が後ろに回しづらくなりました。

精神的にも体力的にもきつい日々にちょっとうんざりして
11月に結婚してからはずーっと肩まであった髪を思い切って
ショートにしました。
シャンプーとドライヤーがとっても楽になりました

気分一新したところに一緒に芝居した人の突然の訃報を聞き
人の命の儚さをしみじみ感じました。

12月には県立大学のイベントで「朗読劇」をやりました。
県大の舞台がとっても素敵でテンションあがりました。


そしてクリスマスも終わった頃、主人が使っている
軽貨物のワゴン突然エンスト
11年乗っていたとはいえ突然動かなくなってしまって
調べてもらったら「エンジンに穴が開いていた」らしい・・
こんな事ってあるのかとちょっと??になりながら
買い替えになりそうなので頭の痛い今日この頃です。

と、良いこともあったのですが、今年はやっぱり哀しい
年だったかなぁ~

保護猫ちゃん達も保護猫として年越しですし、来年こそは
素敵なご縁に繋がるといいなぁ~

ご縁を探しに出雲大社にでも行こうかなっ?

それにしても、今年はルルちゃん、お母さん猫、はなちゃん
ほしちゃんとキジトラさんに縁のあった一年でした。
正直キジトラさんには魅力を感じたことはなかったのですが
お世話していくと可愛くて可愛くて

猫様の魅力にまたひとつ気付いた年でした。
とりあえず、くぅちゃん以外は元気で年を越せそうです。

長くなりましたが、今年一年拙い独り言にお付き合いいただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします

今年最後の日曜日だったので・・・

2015-12-28 15:20:45 | Weblog


昨日は2015年最後の日曜日でしかも
にゃんこも日向ぼっこするほどの良いお天気・・・



こうなるといくら苦手だと言っても大掃除の真似事?
位はしないとなぁーと重い腰をあげました。

取りあえず2階のガラス拭きとお風呂の掃除が終了~☆

後は台所とフロアのモップかけして、とりあえず
やった事にしたい今日この頃・・・・

しかし、店は30日まであるし31日は実家に
お節のお手伝いに行く予定なので、
残りの掃除出来るのかなぁ・・(人ごとかっ!)



現実逃避~(^^;)

2015-12-24 11:05:16 | Weblog


クリスマスイブイブの23日には天皇誕生の祝日でしたので
年の瀬も近いと言うのに大掃除に手もつけず
湯来町の
クアハウス湯の山
行って来ました~☆

子供達がちっちゃい頃、水着で入れる温泉、クアハウスに一時期
凝った事があってここにも一度来てました。



館内は撮影出来ませんでしたが、気泡風呂や打たせ湯、寝湯、ミストサウナ等
あり楽しめました。

ここには温水プールもあったので久々にビートバンを借りて
泳いでみたけど(顔つけるのダメなんです)けっこう疲れました~

で、熟年夫婦の私達は人が少ないのを良い事に
「ウォータースライダー」なんてしてしまいました

そんな高くないので恐くなくて楽しくて2回も
滑っちゃいましたョ。

湯来町って遠いかと思ったけど、1時間半位で行けたので
雪が降ったらダメだけど又行きたいかも・・・

軽食コーナーのおでんも美味しかったなぁ~



「宝塚シリーズ」3姉妹里親様募集中です♪

2015-12-15 14:35:33 | Weblog

トップ固定記事です
(通常の日記はこの下にあります)

「浜田動物愛護会☆マーブル」様に窓口になって頂いて
実家の「宝塚シリーズ」の募集を開始しました。

運命の赤い糸つかめますよ~に



はなちゃん(おんにゃの子)いつでも里親募集中 C243544
ケージの前でならだっこ出来るようになりました
ちょっとボケてますが・・お膝大好きっ子のようです(*^_^*)
11月13日に避妊手術終わりました。







ゆきちゃん(おなにゃの子)いつでも里親募集中 C243547




ほしちゃん(おなにゃのこ)いつでも里親募集中 C243549