王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

数年ぶりの蛍~♪

2017-06-12 09:26:59 | Weblog
昨夜旭町に蛍観賞に行きました♪


*注 ゴミではありませーん(^^;)




今回はカメラも持っていかず、
ゆっくりと蛍と川のせせらぎ、蛙の声を楽しみました。
なので写真ブレブレです(^^;)

昨夜は山間部はまだ少し肌寒い位だったので
蛍ももう少したったら、もっと増えるのかなぁ?




しんちゃん安らかに・・・

2017-05-15 14:28:55 | Weblog
ねこ友Sさんちの19歳8ヶ月のしんのすけ君が昨日
逝ってしまいました。

Sさんとお友達になって以来しんちゃんは私の希望の星で
うちの子達もしんちゃんみたいに元気で長生きして欲しいと
思っていました。

最近は投薬や通院が続いていましたが、それでも自分でご飯食べて
トイレにもちゃんと行けてお留守番も他の子達とちゃんと出来る
お利口さんでした。

昨日、Sさんに私が4ヶ月前に譲渡した子を訳あって引き取りに隣県まで
行って貰った為にしんちゃんの最後に間に合わなかった事が
申し訳なくて・・・

今日お別れに行って来ましたが、眠ってるような静かな
お顔でした。

苦しんだ後もないようだったと聞いて少し救われました。

しんちゃん、大好きなお母さんを借りてごめんね。

向こうには家のくぅちゃんやもんちゃんもいるから
仲良くしてやってね。

昨日帰って来たしんちゃんと同じ茶トラのようすけ君が
しんちゃんみたいな立派な猫ちゃんになるように
見守っていてね。



練習練習♪

2017-04-06 13:16:59 | Weblog




先日(と、言っても2ヶ月位前)主人が念願のこれを↑を
購入いたしました。

そう、知っている人は知っている
「ドローン」でございます(^^;)

一年くらい前から欲しかったらしいのですが
当時はまだ金額もお高く、そして迷っていた時にちょうど
ドローンの落下事故が多発して規制が出来たので
諦めていたのですが、数ヶ月前にとある番組で
世界一周の新婚旅行先でドローンを飛ばして
YouTubeにアップしていたご夫婦の映像を見て
やっぱり飛ばしてみたくなって調べてみたら
当時よりもコストダウンしていたので思い切って
購入した模様です・・・・

念願のおもちゃを手に入れご満悦なのですが、
人目もあるのでなかなか飛ばす所が難しいのも現実。

この辺りは田舎なので違反地区は少ないと思うものの
やはりあまり人目につきたくはないので・・

そして、ドローンがあってもアップするほどの映像を撮るのは
なかなか難しいということを実感中です。

操作技術も必要だけど、どんな絵を撮りたいかということを
ある程度考えながら飛ばさないダメみたいですねぇ・・・

そんな問題をクリアしていつかは素敵なこの地方の様子を
是非アップしてほしいものですわっ

やっぱりそうなった・・・(^^;)

2017-04-03 15:29:14 | Weblog
4月1日は義父の90歳のお誕生日でした。

毎年誕生日や父の日に何かお祝を・・・と思うのですが
結局一緒にご飯を食べに行くというワンパータン・・・

でも今年は長女と次女にも招集をかけて次の日の
日曜日の2日にお食事会しました♪

場所は昔、義母が元気だった頃よく行っていた
パレス和光
にしました。

メニューが豊富でどれも美味しそうでしたが
それぞれ食べたいものをチョイス☆

最近食欲があまりないと言う義父は


お刺身定食~盛りつけもとっても綺麗
サザエのお刺身は堅くて食べられませんでしたが
他の物は食べられたようで良かった(*^_^*)



主人は「和牛のステーキ定食」(スペシャルダョ)




次女は「海鮮しゃぶしゃぶ定食」




和食か洋食が悩んだ長女は「和洋定食」(お刺身とトンカツが付いた欲張り定食です)




私はヘルシーだと銘打っていた「水晶焼」の牛セットにしました。



固形燃料の上にある水晶の上でお肉と野菜を焼いて
付属の3種類のタレで食べます。
お肉がとっても柔らかくって美味しかったです

そんなこんなでみんな満足のお食事会だったのですが
ここで問題が

いつも義父とお食事に行くと絶対自分が払うのと言うので
いつも困るのですが、今回も案の定・・・

「お金の使い道がないから・・気持ちだけ貰うから」なんて言われてしまうとねぇ?

結局義父にご馳走になってしまいました
しかも、娘達はお小遣いまでもらってしまって
お義父さん大散在

まぁそれも楽しみかなぁ・・・なんて良い解釈する嫁でした。

お父さんたいしたお世話もしない息子夫婦なのに
いつもご馳走になってすみません・・・

ありがとうございました。

初めてのフォトブック♪

2017-02-21 15:22:48 | Weblog
珠子さんの子供達の写真を里親募集の為もありたくさん撮りました。

スマホで撮った物が多いのでピントも甘いのですが、
やっぱり2ヶ月までの頃がとっても可愛くて
里親様にも手元に置いて頂きたく、以前から気になっていた
「フォトブック」を作成してみました♪

たくさんあるサイトから今回選んだのはこちら→Photoback

初心者でも作りやすいCDサイズのアルバムで写真が
34枚印刷されます。



表紙~タイトルに悩みました・・
の割には平凡ですが・・・



最終ページはママと一緒にご飯の図にしました。
背景がしょぼいけど、5匹一緒の長い尻尾を残したくて・・・

たくさんの写真の中から選ぶ作業は迷って大変だったけど
あの頃の事を思い出して懐かしかったなぁ~

今度は、うちの子達のアルバムも作ってみようかなっ

明けましておめでとうございます☆

2017-01-06 11:50:55 | Weblog
新年も6日になってしまいましたが、
明けましておめでとうございます

不定期ブロクではありますが、
本年もよろしくお願いいたします


今年の年末年始の過ごし方は・・・

31日は、自宅で夕食を食べた後仕事終わりの長女を
広島まで迎えに行き、紅白が終わるちょっと前に
帰宅・・・

で、勝敗だけでも見て寝よう!と、見ていたら
まさかの紅組優勝に驚きました

長女が「ネットが荒れるねぇ~」と一言・・・(確かに)

元旦には、初めて買った「お節料理」と毎年恒例の主人が
作ってくれた「お雑煮」で家族揃っての朝食件昼食を・・・・
(昨夜遅かったので娘達がなかなか起きて来ない








ちーちゃんも食べる気満々のようでしたが、
この後強制退場~

11月の終わり頃ネットの早割予約で注文したお節料理だったのですが、
46種類入ってて、珍しい物もたくさんあったので、
写真付のお品書きを見ながら4人でワイワイと食べました。

お値段の割には美味しくて楽しめたので良かったかなっ?

でも、来年頼むとしたら又違った感じのお節にするかなぁ・・・
今回は和食色が強かったので、次回は和洋折衷も良いかも

食後は義母の施設に顔を出し、その後益田のユニクロに行ったのですが、
とっても混んでました~
ヒートテック半額のチラシ見て行ったんだけど、同じ事考えてる人
いっぱいだったようです・・

ユニクロからの帰りに近くの神社に初詣・・・
お守り見てたら、「ペット守り」もありました。
もんちゃがいたら買ってたなぁ・・・

2日は義父と食事をして、飲み会に行くと言う次女を送り迎え。

そして3日は4日から仕事と言う娘達2人を広島まで送って行きました。

今年はとっても暖かくて新品のスタットレスがもったいないようでしたが
冬の高速はノーマルタイヤじゃ恐いからしかたないですよねぇ~

今年も連年通り娘達とお正月を迎えられて良かったです。
とりたてて何をする訳でもありませんが、なんでもない日常が
1番だと感じた年明けでした。


2016年を振り返る・・・

2016-12-28 15:27:43 | Weblog
あ~今年も後わずかですねぇ・・・

ここで恒例?の一年を振り帰ってみましょ~シリーズを・・

1月は娘達2人も帰って来て、家族4人でお正月を迎える事が出来ました。

2月には実家で保護していた「はなちゃん(現りんちゃん)」のトライアルが
決まり、正式譲渡となりました
素敵なお兄ちゃんとまったり暮らしています。

3月には4年間白血病と闘って来た、お店にゃんこの「もんちゃん」が
あっけないほど突然に逝ってしまいました。

今度こそ本当にダメかもしれないと思った事は何度もあり、
別れの時も想定していましたが、亡くなる数時間前まで
ご飯食べて、トイレもきちんとしていたので本当に信じられない
思いでしたが、苦しい時間が少なかったのが救いでした。

そしてその後、次女の卒業式や引っ越しもあり目まぐるしく
過ごし哀しさを紛らわせる事が出来ました。

4月には次女も無事に社会人になり、これで娘達2人も
自立したので、これからは老後の為と憧れの地
「プリンスエドワード島」旅行の為にも貯金しょー!
と思っていたのですが・・・・

人生そう甘くはなく・・・・・


5月には、去年から痛んでいた右肩の調子がどうしてもよく
ならないので、友達の奨めもあって女性の30分体操教室
「カーブス」に通い始めました。
大きな変化はないけれど、営業時間内だったらいつでも
好きな時に行けると言うのは私には向いているので
今も週3を目標に通っています。

6月に実家でめちゃ人懐こい三毛猫「珠子さん」と出会ってしまいました
しかも妊娠中でしたので、堕胎するか出産させるか迷った末出産の道を選びました
(内緒だけど、私はこの時両親との見解の違いに限界を感じてその後距離をおいています。)
で、実家に残っていた保護猫、星&雪ちゃんも珠子さんと一緒に今の保護部屋に
お引っ越しし、それまでは一日1度しかご飯上げに行けませんでしたが
今は朝晩短い時間ではありますが、お世話をしに行けるので結果的には良かったかなっ?
今では雪ちゃんは抱っこ大好きな子になりました。(私限定ですが・・)

7月にはカーブスでも肩の痛みが改善されず、
肘まで痛くなって来たので、整形外科で再診して頂き
肩にヒアルロン酸の注射と週2のリハビリをしていただく
事になりました。

リハビリの先生が長女と同じ年の男性なので、息子がいたらこんな
感じかなぁ~なんて思いながらやって頂いています。

そして7月12日には待望の珠子ベイビーが誕生いたしました
初めて見る猫の赤ちゃんにメロメロになりました
(5匹出産しましたが、1匹は残念ながら亡くなっていました)


8月には人生発のドームコンサートに行って、ドームコンサートの
楽しさを体験しましたョ。

小田さん素敵だったなぁ

そうそう、8月には車を新しくしました。
今までの車よりコンパクトになったので車庫入れが楽になりました。
今度こそ傷をつけずに乗りたい!


9月には肩の治療の成果が思うように出ないので、人生初のMRIを
撮りました。
お陰で肩の痛みの原因が何個かわかりましたが、出来ればもう
MRIは勘弁してほしい。


10月には珠子babyのうち2匹がトライアルの末
正式譲渡となりました
先住のお姉ちゃんと仲良くやってるかなっ?

そして、2匹去った保護部屋に私が7年前に譲渡した男の子が
飼主さんが亡くなってしまったので、ご家族の方からお預かり
すると言う形でやって来ました。

猫ちゃんは、人懐こいと聞いていたのですが、突然見知らぬ
所に連れて来られ、知ってる人もいない事にお怒りMAXで
3日間ハンストされて、その後ご飯は食べてくれるようになりましたが
押し入れに引きこもって、触れるようになったのは5週間後でした。
これにはさすがの私も参りましたが、何よりもうちの子や保護猫達を
同じような目に合わせてはいけないと改めて感じました。

今ではこの子は本来の人懐こさを発揮していて、とっても甘えん坊になりました。

7年前


現在


11月には珠子さんの避妊手術をして頂きました。
術後も良好で、その時に奨められたダイエットも頑張ってます。

クリスハートのコンサートも楽しみました。

12月には、居残り組のよう助君とかずはちゃんのトライアルが決定しました。
お届けは来年1月15日です。

その前に年明け1月6日に避妊と去勢手術をしてもらいますので
経過が良好で予定通りトライアルに行ける事を願うばかりです。

とまぁ、今年も新しい猫様との出会いがあり貯金はなかなか難しく
なりましたが、もんちゃんが亡くなった寂しさを紛らわせる
事が出来ました。

そして珠子さんがご縁で新しい猫友さんが出来ました♪
生き物を物の様に扱う人がいる反面、マーブルさんや
猫友さん達のように必死で大切な命を守ろうとする人も
いる・・・
私に出来る事はほんの少しだけど、同じように頑張っている
人がいると思うと勇気を貰う事が出来ました。


とは言え猫の神様、私はもう充分満ち足りてますし、
今いる子達をもっとかまってあげたいので
来年は新しい出会いはご遠慮したいです(^^;)


今年も、こんな拙いブログを読んで下さってありがとうございました。
皆様良いお年をお迎え下さいねぇ~

スペアタイヤと電波の大切さを身を持って知った日(^^;)

2016-10-11 15:28:36 | Weblog
この連休は町内の秋祭でした。

今年はめんどくさい光栄な祭の当屋なるものに
当っていて、そのお仕事の一つの「お花の傘」を町内の方々と一緒に
作成したのが9日の午前中でした。



1番手前に写っているのが私達の町内の物で~す。

なんとか皆様の協力の元無事午前中に神社に奉納して
モロモロの用事を済ませ一段落したので、
4時過ぎに桜江の「風の国」に行って温泉入って
ご飯でも食べて帰ろうかって事になりました。

我家から風の国に行くには、R186から美又方面に入るのが
1番近いので途中狭い所もありますが、その道をひた走って
いると、とある所ですごい衝撃が!

どうやら、アスファルトの路上に開いた水たまりに
入ってしまったようで、その水たまりがけっこう深かったのかなっ?
なんて軽く考えていたのですが、走っているうちになんか嫌~な感じ
が下の方から伝わって来ました

そして、工事中の為に片側通行になっている信号で止まって
主人に「もしかしらパンクしたかも・・」と言って見てもらったら
運転席側の前輪がみごとにパンクしてました

で、今まででしたら主人もいるのでスペアのタイヤに交換して
貰えれば良い事なのですが、8月に車を乗り換えた為に
最近の燃費重視の傾向の為か新車には
スペアタイヤがついてない

そり代わりにパンクの修理キットはあるのですが、タイヤの状態を見ると
とてもそんな物では修理できない状態だったので、JAFに入ってない我が家は
とりあえず、販売店さんに連絡することにしました。

しかぁ~し、ここでまさかの問題発性

そこは携帯の電波が不安定で繋がらない場所でした

電話が繋がらなければどうすることも出来ないので
夫婦二人でスマホをかざし、まるでポケモンGOをしている
かのごとく、少しでも電波が入る所を探す様子は
車で通り過ぎる方々にはさぞかし不審に映った事でしょ・・・

それでもなんとか電話が繋がり整備の方に来て頂いて
やっと走れるようになった頃にはとっぷりと日が暮れて
いました。

そして、猫達がお腹を空かせて待っているので
温泉は諦めてきた道をすごすごと戻り
ましたとさ・・・

でも、ホント繋がってよかった~
スマホって便利だけど電波入らないと何にも役に立たないって
事とやっぱりスペアタイヤは大事だわぁ~と身をもって知った
そんな休日でした

その後、販売店さんからの連絡でやっぱりタイヤは
修理不可能でしたので、新しい物を注文してもらう事に
なりました。あ~諭吉が飛んでいく・・・・

たんプレ☆

2016-07-12 15:44:28 | Weblog
今日保護部屋に行くと、ゆきちゃんが出産間近で気が立っている
珠子さんにおっかけられた弾みで、部屋の上の細~く空いてた
窓から脱走して、庭のドクダミの茂み中に潜んで鳴いてました。
なんとか部屋に入れようとしても近づくと逃げるので
「あ~もう!」と一人で雨に濡れながら焦る私・・・

で、雪ちゃんが逃げた先に・・・・・・
痩せた猫ちゃんの亡骸が・・・・・

亡骸を見たのもショックでしたが、それより、塀が高いし猫が入れる
隙間はないと思っていたのでそっちの方がショックで、
やっぱりどーしても雪ちゃんを部屋にいれなきゃと四苦八苦した
挙句、首ねっこつかんだら思いっきり噛まれてしまいました~
(でも、離しませんでした

ちょうど今朝は50肩のリハビリもあったので、
ついでに噛まれところも見てもらって飲み薬の抗生剤もらいましたが
だんだん腫れてきました・・・・

雪ちゃんもだいぶ慣れたのですが、やっぱり追い込まれると
ダメだなぁ・・・・

珠子さんの出産もなかなかで、15日までに生まれなかったら
お腹の中で赤ちゃんが亡くなっている可能性もあるみたいで
本当になんかブルーだなぁ・・・と思っていたら
長女から少し遅めの誕生日プレゼントが届きました

以前買ってもらったお財布がだいぶ痛んできたので
カードいっぱい入れる私のためにいろいろ検索して
選んでくれたようです。



キーケースもありました。



仕切りが六ヶ所あって四ヶ所にはカーを入れるポケットが
ついているので、さすがの私も全部を活用するのは無理でした



自分で買うと同じような色合いのものばかりになるので
赤系は新鮮~

おかげでちょっと気持ちが上がりました♪

ありがとうね

亡くなった猫ちゃんは、これも何かの縁なので明日
ペット霊園で火葬にしてもらってそのままそこに
納骨してもらおうと思います。

市に連絡するとゴミと一緒に焼かれると聞いた事があるので
気持ち的にちょっと無理だなぁ・・・

サザエさん的な・・・(^^;)

2016-07-08 12:36:30 | Weblog
去年からなかなか治らない50肩・・・・

病院に行くのが面倒だったので、自分でなんとか
しょうとあれこれ試してみましたが、一向に良くならず
とうとう肘まで痛くなったので、観念して先週病院へ
行きました

先生も、もう一年以上経つし肩の動きも癒着して悪そう
だからって事で週一で6回注射する事になりました

まぁそれで治るなら注射も我慢しましょー

プラス動きを良くする為にリハビリも

今日は2回目の注射の日だったのですが、
全部済ませてお会計って時にあれれ?
お札入れておいた所にお札がなぁーい

何度探してもなくて、
(カード使えるかなっ?)と思いつつ
「すみませんお金が・・・
って言ったら
「あー良いですよ今度で・・・」
と、あっさり言って下さって助かりました。

元々そそっかしいけど、ここまでとは・・・・
サザエさんと勝負出来るかもぉ~

家に帰って、お金探したら車のシートの間に封筒に
入ったまま落ちてて、無くしてなくてホント良かったぁ

無くなってたら後20日極貧生活になるとこでした