![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/4eb4d79ef13df61f57359039ba5a2da4.jpg)
今日は予定通りに広島へ行きました(^^ゞ天気予報通りに雪が降り
この冬初めての雪道のドライブでした☆
高速ではタイヤチェックもあり、タイヤ交換してくれた旦那様に感謝です♪
それにしても、又ETCの購入が間に合わず、正規の高速料金を払って
ちょっと悔しい(;_;)今度までには絶対付けよう!!
と心に誓ったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/079327a8712477b06897e1de36794aeb.jpg)
この冬初めての雪道のドライブでした☆
高速ではタイヤチェックもあり、タイヤ交換してくれた旦那様に感謝です♪
それにしても、又ETCの購入が間に合わず、正規の高速料金を払って
ちょっと悔しい(;_;)今度までには絶対付けよう!!
と心に誓ったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/36d04810f19743e159c07e6c44dbbc6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/079327a8712477b06897e1de36794aeb.jpg)
こんな光景 私はいらないです。
関東より暖かいイメージなんだけど・・・
地理弱くてゴメン
塩をバラバラ機械で路上に巻いてます
それは凄い量ですから、その後ろを走ったのなら
車の全体に塩が付着します(上も下も)
(高速雪道は海水道走行と同じ状態です)
そのまましておくと錆びます
車体は雨で流されますが
モール部分、ドア内部や車体下の部分には残ります
適度に使用したマフラーには効果絶大でして
腐って穴あく原因となります
早い時期にジェット洗車機や水道の流水で
フェンダー内や足回りをしっかり流して下さい
放置しておくと
数ヶ月後にマフラー新品交換になりますよ
ご心配おかけして本当にごめんなさい。
大分落ち着いてはきたのですが
不安はまだまだ付きまとっています。
だけどあいにゃのために前向きに
頑張っていこうと思っています!
またよろしくお願いしますね(^▽^)/
ブログ見てびっくり!
こんな雪景色だったんですか?
高速ってここまで雪が積もっても
走れるんですねぇ!
私は怖くて高速どころか車に乗れないです…(:_;)
県境あたりはやっぱり雪が積もったんですね。
雪道の運転は神経を使うので、広島行きご苦労様でした。
実は昨日の阿蘇も積雪がありバスがチェーンを履いて
上がりました。この冬初の積雪を阿蘇で経験しました。
雪化粧を近々アップします。
道中が全部雪道ではなくて山間部だけ
だったのですが、道路が白くなってビックリでした
こんな日は出来る事なら
乗りたくないけどしょうがないですよね・・
島根と鳥取って山陰地方と言うくらいで
雨も良く降って寒いんですよ
因みに広島は山陽
この違いはなんなんでしょ~
この作業車は何をしてるのかなぁ~と
思っていましたが、ご説明でよくわかりました
以前も車酔いの時にコメントいただきましたが
車関係にお詳しいですね。
勉強になります
復帰なさって安心しました。
うちも先週ちょっとトラブルがあって
いろいろ考えてしまいました。
私は以前UFJに行くと時にこれ以上の
雪道を走った事があるんですよぉ~
あの時にはさすがに怖かったです
お帰りなさい~
ご夫婦みずいらずの旅はいかがでしたか?
阿蘇もやっぱり雪降るんだと変な感心を
したりして・・・
広島から浜田に帰る時の写真なんですが、
安佐から瑞穂のあたりが一番多かった
ですね。
浜田は
旅日記?楽しみにしていますね