goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

早さor安さ?はたまた快適さ?

2008-03-27 18:04:31 | Weblog
長女の進学先は関東地方なので、ここ島根からだと
とりあえず東京まで行かなくてはなりません

前回試験の時は快適さとホテルとのパックにすると料金が
グーンとする利点があったのでにしました。
(前日悪天候だったためとってもハラハラしましたが・・)


で、今回は長女はあっちに住むために私は引っ越しの手伝いを
する為に行かなくてはならないのですが、どうやって行こうかと
いろいろ頭を悩ませました

一番安いのは地元から出る東京行きの夜行バス
往復で一人¥22.000

安いし乗り換えもなくて良いのですがなんせ12時間かかるのです・・・

は前記のホテルとのパックを利用すると日にちによっては
一人3万を切る安さなのですが、飛行場までは約2時間そして飛行機に
1時間半・・・・

でも、帰りの長女のチケットがもったいないかなぁ~と思ったりして
迷っていたら長女が
「新幹線乗った事ないから乗ってみたい
と、言ったので結局新幹線に決定いたしました

実は私も新幹線は久しぶり~
そして、東京までは乗った事ないんです
(名古屋までが自己記録)
なのでちょっとウキウキしています。

新幹線も乗らないうちにどんどん早くなって広島から東京まで
4時間ちょっいなんですねぇ~

金額も片道だと¥18.750なのですが、往復で早めに買うと早割になって
往復¥30.000でした

ネックは新幹線口までの(約1時間半)なのですが、
まぁしかたないかなぁ・・


当初はで大っきいものを積んで行こうかと思いましたが
高速代も往復だと¥38.000位かかかるし12時間一人で運転は
さすがに辛いし、帰りは一人だし諦めました

でも、運転距離の自己新記録更新の為にもいつか主人も一緒に
行ける時にで行こうと思ってます

それにしても、本当に今更ですが、進学希望の調査の時にせめて
関西圏までにしておけば良かったと思う今日この頃です

あの時は長女の性格から考えてあんなに遠くに行くと思わなかった
んですよねぇ~

読みが甘かったわっ・・







最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
快適さ! (mami)
2008-03-27 21:12:32
藤子さん、こんばんは~♪
新幹線は座席も在来線に比べてゆっくりしていて、快適に過ごせると思いますよ。
夜行バスは費用が安いのがメリットだけど、リクライニングとはいえ、狭い車内での12時間はかなりきついものがあり、熟睡できずに疲れが残るし、運転手の運転が荒いとバス酔いするし、夜行バスにはもう乗りたくないのが本音^_^;

高速道路もご主人と一緒だと、長距離ドライブでいいかもしれませんね。
最近はガソリン代も上がっているし、渋滞に巻き込まれたら、いつもは10時間で帰っていたのが、16時間半かかって、帰宅した時にはヨレヨレのボロボロでした(泣)
片道900kmのドライブや新幹線、夜行バスの移動には悲喜こもごもの思い出が残りました。

確かに関東圏と関西圏では移動時間等に大幅な違いがありますね。
今更ながらの気持ちも解りますが、長女さんにとってはかけがえのない学生生活が待っているはず。
実り多い4年間になるといいですね。
返信する
新幹線~! (ピグママ)
2008-03-27 22:14:49
いよいよですね・・・
娘を1人暮らしさせる心境ってどんなかんじなのかなぁ?
やっぱり寂しいもんでしょうか?

新幹線はうちのすぐ近くを通ってるんですよ
愛犬小春の散歩しながらいつも新幹線見てます
豆柴つれたおデブなおばちゃんいたら私かもですよ~(笑)
返信する
大変ですね~ (つぼみ)
2008-03-28 06:11:51
拝読しながら・・・
そうか~、大変だな~とあらためて思いました。
あのあたりはご存知のようにここ数年で格段に交通が発達し、アクセスも良くなったのですが、島根からの遠さはかわりませんものね。
我が家の場合、息子のアパートまで車だと約2時間。
電車でもそれくらいかな。
それでも遠いと思っていたけど、考えをあらためます!

あ、そうだ。ご結婚記念日、おめでとうございます。
返信する
Unknown (さんらいず)
2008-03-28 09:46:56
12時間・・
大変ですよね~

うちから東京までは高速バスで9~10時間!

うちも2年後には独り立ち・・
ぼんやりながらもどこへ行くか考え始めてますが
どうも本人は関東方面希望の様子!
私は関西圏にして~とお願いはしてるんですが、
本人の人生、最終的には本人が決めなければ後悔されても困るし・・とか思うと強くも言えず。

なんかあったらすぐに飛んでいけるところ・・出来るだけ近くにいて欲しいと思うのは親だけでしょうか・・?
返信する
そうそう (ちょびママ)
2008-03-28 17:21:09
結婚記念日だったんですよね?
おめでとうございます。
何かお祝いされたのかな~?
ワインなんかあけちゃったりして♪

そっか~、現実問題、西日本に住むモノにしたら関東は遠いですよね。
関東は修学旅行で行ったきりですからね。
確か新幹線だったと思います。
藤子さん、行きは二人だけど帰りは一人なんですよね。
引越しの手伝いでいっぱい体動かしてクタクタになって寂しさが最小限になりますように。
返信する
コメントありがとうございます♪ (藤子)
2008-03-28 22:08:18
mami様
私、大阪までの夜行バスの経験はあるのですが
半分の6時間でもけっこう辛かったので
倍の12時間は厳しいだろうなぁ~と
想像してしまいます

myだとふたり以上乗らないと採算がとれないし、何より一人の長距離運転は危険だからと
止められてしまいました

時間に余裕のあるお休みに挑戦したいと思います

>実り多い4年間になるといいですね
本当にそう思います
お金の問題もあるけど、人生の中で一番華やかで
楽しい時を実りあるものにして欲しいですね



ピグママ様
一人暮らしさせる心境は、スバリ不安です
先日は茨城であんな事件が起こるし、周りでは
大学生活に馴染めずに心の病気になってリタイアして
家にいると言う子供さんの話も聞くし、今更ですが
もっと厳しく家事もさせれば良かったかなぁなどど
後悔してばかりです

新幹線の沿線にお住まいなんですね?
やっぱり五月蠅いですか?

帰りは午後4時前の新幹線にしました
なので3時間位はあるかなっと・・
しますね



つぼみ様
そうですね~
万博のおかげでずいぶん便利になったみたいで
エキスプレスを利用すると45分位なので
便利なのですが、東京までがねぇ~

試験の時に知りあいになった方で静岡の方が
いらしたんですよ。
その方は浜松だったのですが、遠いと感じられて
いましたが私が島根からだと言うと、まだ近い
方ですね~と納得されてました。

で2時間なら理想的だと思いますよ~
羨ましいです


結婚記念日・・・今日の記事にしましたが主人も
すかり忘れていたようです
返信する
コメントありがとうございます♪ (藤子)
2008-03-28 22:21:58
さんらいず様
さんらいずさんのお嬢さんも関東に進学希望ですか?

家庭によっては「○○圏内」と最初から宣言してる
所もあったようでいすが、親としては子供の
希望できるなら叶えてやりたいっていうのも本音で
なかなか難しいですよね~

特に地方在住だと自宅通学なんて選択肢がものすごく
せまくちゃうので、都会に出たいと言う気持ちも
理解出来るし・・

その半面何かあった時にはすぐに行ける距離にいて
くれればっていうのも親としては当たり前の気持ですよね~

長女も今頃になって遠くに行くのがちょっと
不安みたいで“カレッジブルー”などど
言っています



ちょびママ様
そうなんです~
昨日は20回目の結婚記念日でした。
今頃になって思うのは年度末の慌ただしい
時に結婚しちゃったなぁ~っ事でしようか?

コンピニのシャンパンとでお祝い?
しました


私は修学旅行も関西で就職&進学で近畿地方に
行っただけなので関東は未知の世界だった
んですよねぇ~

まさか我が子が関東に行くと思ってなかったので
ビックリしましたが、おかげで又新しい県について
知る事が出来たのはラッキーだったかなっ?

>藤子さん、行きは二人だけど帰りは一人なんですよね

そうなんですよねぇ~
その事を思うとなんたかねぇ~
気分は「ちりとてちん」の糸子さんです

返信する
結婚記念日おめでとう (kana2)
2008-03-28 23:56:01
うちも来月15周年を迎えます

ねぇねぇ、まだ誰も突っ込んでいないようなんだけど…
みんな見て見ぬふりをしているのかな?

あのぉ…

東京行きの夜行バス
往復で一人¥22.0000

22万円は高くないっすか?
シンガポールくらいまでいけそうですよ(笑)
返信する
コメントありがとうございます☆ (藤子)
2008-03-29 16:10:44
kana2様
お祝いありがとう~

kana2さん4月の花嫁だったんですねぇ~
ナンデ3月にしたか思い出しました
新婚旅行のツアーの費用が4月からだと上がるって
いうんで3月の終わりにしたんでした~
なのでもしたかたら私も4月の花嫁だったかも・・


バスの料金全然気が付かなくて慌てて直しました
あのまま2日もアップしてたなんてかなり恥ずかしい
です
教えてくれてありがと~
返信する

コメントを投稿