
さっとゆでたアスパラに
明治北海道十勝贅沢スライスを巻いて
その上から海苔でクルリ
そのまま 食べるとチーズのうま味と海苔の香りが
絶妙に美味しいし

オーブントースターに入れて
さっと熱を入れると
中のチェダーチーズがトロリと溶けて
いい感じ

串に刺したので
まとめて移動できるので
焼くのも簡単
加熱の時間は、溶けたチーズが下に落ちない位
オーブントースターの強で1~2分です
簡単でとっても美味しいおつまみになりました
ちょっと厚切りで
焼かずにそのままでも美味しい
明治北海道十勝贅沢スライスチーズ
うまみ濃厚チェダーブレンドで
チーズのうま味が口の中に広がります
【レシピブログの「明治北海道十勝贅沢スライスチーズ」レシピモニター参加中】

【アスパラのチーズ海苔巻★★★レシピ★★★】
材料 2人分
アスパラ 2本 太めのもの
贅沢スライス 2枚
海苔 1枚
①アスパラは太い場合は下の部分は皮むき器で皮をむき、塩を入れたお湯で茹でる。ざるにあげてさっと塩を振る
②海苔を4等分に切ったものを敷き、その上に半分に切ったスライスチーズ、半分の長さに切ったアスパラをのせて巻く。半分に切って串に刺す
③そのままでも美味しいし、オーブントースターの強で1~2分 さっと焼いていただく
北海道から送ってもらった
太い~アスパラ
美味しい濃厚チーズで
その価値を存分に味わう事が出来ました
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

ちょっと溶けたチーズがたまりませんね
私はバター・チーズは不向きですけど、孫達は好きなのでいつかトライしてみたいと思います。
ナイスな発想ですね!!
丁度 畑に太いアスパラがあったので(明日あたり食べ頃)作ってみようかしら!?
魅かれます。難しくなくて美味しそう。
わたし向きです。アスパラ植えたくなりました。
ぷっくりふくらんだチーズがたまらない!
極太のアスパラの甘みとのコラボ、最高だね。
加熱しないバージョンはチーズ本来の味が楽しめて
海苔の風味と出会ってこれまた素敵!
奥にひかえたラディッシュの赤が効いてる~♪
アスパラガスは地中海原産だそうですが遥か日本に渡って海苔と出会って日本の食材になりましたね。登場当時は随分ハイカラなイメージの食材でしたが、もう日本のものですね。チーズも日本産美味しくなってこうやって食文化が定着するんだろうな。
ビールのおつまみにいいですねぇ。
火を通して、とろーりとなったバージョンもたまりません。
ああ、なんとおいしそうなこと!
十勝は 長女の夫の実家があり 先日も アスパラをひと箱 おくっていただいたのでした。
もう食べてしまいましたから 来年です(笑)