![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/ac228fc7c33644d7296575f98c1e2bc6.jpg)
ザクザクともやしと
たっぷり玉ねぎが入った
ヘルシーなハンバーグを作りました
食感のふんわり感が
とっても美味しくて
ジューシーな味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/5ae521b6f63bc1d8b23a90e26b1dd391.jpg)
もやしは洗ったら
生のまま ぐしゃぐしゃに手で砕いて
細かくしてから
混ぜるといい感じに
もやしと生の玉葱から出る水分を考えて
片栗粉を入れて
崩れないようにしたら
いい感じに仕上がりました
春野菜と大根おろしを添えて
さっぱりとレモン醤油で頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/5692195a8128272d74837c75334822df.jpg)
手作りならでは
美味しさです
【ザクザクもやし入りふんわりハンバーグ★★★レシピ★★★】
材料 2人分
A 豚挽き肉 160g
もやし 1/2袋 手で砕いてから入れる
玉葱 小1個 みじん切り
卵 小1個
パン粉 1/4カップ
片栗粉 小さじ2
塩 3g
胡椒 少々
サラダ油 大さじ1
大根おろし 適量
付け合わせ
タラの芽 4個 塩ゆで
ラデッシュ 2個 半分に切って軽く塩をまぶす
二十日大根 2本 半分に切って軽く塩をまぶす
①Aの材料をよく混ぜ、二等分にして丸め、片面の真ん中を少しくぼませて形つくる
②フライパンにサラダオイルを入れて1を入れ、中火で蒸し焼きにする。崩れやすいので、8分通り火が通ったらひっくり返して、もう片面を焼く。
③皿に盛り付けて大根おろしをのせ、付け合わせの野菜を添える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
我家の前の道路は
学校の通学路になっています
ちょうど出勤時間の7時20分頃
車庫の前で子供たちが
元気よく
おはようございます!
と声をかけてくれます
市内郊外の新住宅地からの
通学距離は結構な距離があり
田舎の大人だった絶対に徒歩では
歩かないような距離を
毎日通学です
黄色の帽子が可愛い
新一年生
元気な笑顔に癒されながら
応援していますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
さあ 待ちにまったゴールデンウィークです
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
![にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ](http://photo.blogmura.com/p_food/img/p_food88_31.gif)
↓ ↓ ↓
![レシピ](http://www.recipe-blog.jp/recipe.gif)
でも 頑張って真似っこしてみようと
これから買い物に行きます モヤシを忘れないようにしなくては
GWですね 毎日が日曜日の我が家
関係ないけど 何だかお天気が気になります
しかも手でぐしゃぐしゃ砕く。あいびきでなくて豚肉 に片栗粉をつかう!
ハンバーグの固定観念にとらわれないつくりかたなのに 味は 普通のハンバーグより
格段に 食べやすく 魅力的なものを 想像させてくれます。
ハンバーグにもやし!
これは素晴らしくヘルシーなことになってるね!(^^)!
生のままだと水っぽいのでは?と思ったら片栗粉!
これでうまくまとまるんだね。
こんもり盛られた大根おろしとタラの芽がツボ~♪
うちの前も通学路なのよ。
新一年生のランドセルのカラフルなこと。
赤と黒しかなかったあの頃とずいぶん違うなあとしみじみ(*'▽')
安いしね。
やはり、お互い・・・
ヘルシーが一番ですよね。
にしても、もやしには驚きました!