
山形県人にとっては
これぞ秋にしか食べない
究極の秋の味覚
アケビ
最近は栽培物が多くなりましたが
きよちゃんの山好きのお友達が採ってきた
天然ものを頂きました

中の種が透き通っているので
甘そうですが
そこは食べずに捨てて
皮を食べます
天然ものはアクが強いので
半日くらい水につけてあく抜きしてから
フライパンで両面を焼き
その上に
舞茸・豚ひき肉を甘味噌で炒めた具をのせて(ここまでは定番)
最後は今時風にチーズをのせて焼いてみました

チーズときのこ味噌
ほろ苦さも和らいで
秋の味覚
料理出来る人は少なくなっていると思います
もう高級食材化しつつあるのかな~




10月に入ったと思ったら
早々と嬉しいハロウィンのプレゼントが
お友達から贈られてきました。

箱の中から
次から次へといろんな物が出て来て
きよちゃんも

LEDでピカピカに光るかぼちゃの
楽しい贈り物に目を丸くしていました。
今夜は贈られて来たルバープの手作りジャムを
おススメの食べ方 クリームチーズと一緒に頂きました

野菜とは思えない爽やかな酸味と
ジャムでは珍しい ピンクと黄緑色

おススメの食べ方
とっても美味しかったです~
初めての食べ物
又一つ 体験できました

励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

昨日、孫とアケビ採りに夫が山に出かけました。
最近の子は知らないだろうと幼稚園に持って行ってしまいました。残念!
今度見つけたらやってみます。ほろ苦い味わいなんですね。
栽培物はまるで作り物のような美しい紫の皮でした。
ただし食べたのは中身‥外側はポイッと(^_^;)
ネット検索なんてなかった頃のお話。
舞茸・豚ひき肉を甘味噌で炒めた具とチーズ。
ほのかな苦味とあいまって良いお味なんでしょうね。
素敵なプレゼントがいっぱい!
ハロウィンって馴染めないでいたけど楽しそう~♪
ルバーブのジャムとクリチ、今度やってみよう。
始めてです こんな料理 食べてみたい
ヨシ どうにかして取ろうっと
ハロウィンのプレゼント いいですね
ルバーブがジャムに知らなかった~
父が昔、そのまま食べていたのを思い出しました。
秋の味覚なのですね。
知らなかったので勉強になりました。
父に教えてやろう!
凸凸
アケビ!去年もきゃりあさんのお料理を見て、食べて見たい!って思っていたら道の駅で売っていたんです~
作ってみたけれど、固い!!!と言うか食べる果肉の部分が殆どなくて~
まずは、アケビの見分け方からなのですね^^
天然物と栽培ものの違い、水に半日漬け込んだり。強度のお料理をしっかり受け継いでいるのが、何より素晴らしいといつも思っています^0^
記念品もステキです。
アケビのお料理にはびっくりです。
種のトロリとした所は食べた事がありますが、
皮のお料理とはびっくりです。
あく抜きしてフライパンで焼く・・・・・
想像がつかない料理です。
ハロウインの季節ですね。
パッケージが可愛いです。
もちろんステキなプレゼント
ルバーブのジャム
妹のお土産で、今年もジャムを作りました。
初めての挑戦ですが、苗木も植えました。
2本のうち 残ったのは1本になりましたが
楽しみにしています。
野菜なのか果物なのかもわからず…
果物だとして、どこを食べるのかも知らず…
未知の食材でした。
でも、↑の写真の食べ方、おいしそうー