
山形の玉こんにゃく
お客様がくれば
必ずこのこんにゃく煮を作る
定番料理
レシピブログ様より連絡が入り
暮らしのアンテナに掲載して頂きました
▼掲載レシピ
『玉こんにゃくの煮物 大失敗の出来事・・・・』
http://www.recipe-blog.jp/profile/31945/blog/12325182
▼掲載記事
ヘルシーなおつまみに♪玉こんにゃくのおかず5選
http://www.recipe-blog.jp/antenna/105452
上のこんにゃくの画像 日々のものと比べると
しょぼい

何と2012年6月
ブログを始めて3年目のアップでした
皆さんのブログを見よう見まねで
PCの検索を頼りに始めたブログです
少しやる気のある料理も
昔のデジカメで撮った画像も
懐かしい~
たまには 昔の記事を
振り返ってみるのも
いいものですね
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

以前九州の叔母二人と山形を観光したときにこの玉こんにゃくを勧めたら、おいしいおいしいと喜んでいました。
このあたりでも観光地に行くと売っていますが、全く味が違いますね。
きゃりあさんの玉こんにゃく、味が染みてとってもおいしそうです。
↓のねぎのお料理も簡単でおいしそうですね。
ねぎが重要ですね^^
コンニャクどころ群馬の出身ですが、
玉こんにゃくはどうしても山形に軍配が上がります。
蔵王の大浴場でゆっくり温泉に浸かったあと、必ず食べてしまうのが僕の玉こんにゃくの思い出ですが、
そのせいでどうしても玉こんにゃくは買って食べるものになってしまいおうちでつくりませんねぇ。
今度作ってみようかな。
昔の記事、よく見ます。
積み重ねてきたものをみるのはいいものですよね。
くらしのアンテナ“玉こんにゃくのおかず5選”に掲載
おめでとうございます。
しょぼいなんて!
お醤油の味がしっかり染みてツヤツヤでおいしそう♪
おいしく出来上がったお料理の一番おいしそうなシーンを切り取る。
これが原点なのだと気づかされました(*'▽')
過去記事、拙いものばかりで気分は↓、
でも、これがあって今があるって思うようになりました。
お祭りのときは玉こんを作って販売します。
かまくら祭りでも作って売りますよ(*^_^*)
山寺に行ったとき食べた玉こん美味しかったなあ~~~
今 丁度 我が家の冷蔵庫にも入っていますよ
ヘルシーでいいですね
この写真がしょぼいなんて!
つやつやでとても美味しそうです~☆
玉こんにゃく、煮たことがあるのでが、味が染み込まず…
そうそう自分の昔のブログ、結構楽しいですよね♪
あ~こんなお料理作ったんだ~こんなことがあったな~
って、一人でみても楽しい。こうして公開していますが、やはり自分のためのブログかもしれないって思います^0^