私の自宅近所(と言っても、車でないと行けないお店ですが)の美味しいおそば屋さんに行ってきました。
QUEEN好きさんと定年退職なさったご主人、スローライフさんと私で行ってきました。
「そば処 樹庵」
古民家風のお店。JR宇都宮線・白岡駅が一番近いでしょうか?
でも、歩いては行けないと思います。
ご興味がおありの方は、どうぞ!!!ご参考までに。
「そば処 樹庵」
埼玉県南埼玉郡白岡町白岡810
電話:0480-93-8567
直ぐそばに、美味しいコーヒーのお店もありますよ。ケーキセットも食べてしまいました。
そして、お花のお稽古。
先週、お花の先生と一緒に買いに行った、ガラスの花瓶の生け方を教えていただきました。
花材は・・・。
1.いぼた(枝だもの)
2.虎の尾(ピンクのお花)
3.ゆずの枝(ハッパを取ると、長~いトゲが出ていて、お花を引っかけて、活けます。)
ガラスの花瓶は、お花の茎の切った部分がみえない様にいかに活けるかというのが課題です。
普段のお花は、花瓶より上のお花を観賞(もちろん花器との取り合わせやバランスも作品の内ですが)、ガラスの花器を使った場合は、本当に全部が作品。
茎の切れたところがみえない様に工夫しながら活けます。
果物を包んでいる包材やビー玉をラップでくるみ、水の中に沈めたり・・・。その間に、お花を活けて、茎の切り口がみえない様に工夫しながら活けます。
いつもの花型のお勉強は、左側・・・。
花材は、下記の通りです。
1.いぼた(枝だもの)
2.虎の尾
3.小菊です。
いつもは、1杯ですが、今日は2杯分、お稽古し、さすがに疲れてしまいましたが、初心者は初心者なりに無心の境地になってきました。
QUEEN好きさんと定年退職なさったご主人、スローライフさんと私で行ってきました。
「そば処 樹庵」
古民家風のお店。JR宇都宮線・白岡駅が一番近いでしょうか?
でも、歩いては行けないと思います。
ご興味がおありの方は、どうぞ!!!ご参考までに。
「そば処 樹庵」
埼玉県南埼玉郡白岡町白岡810
電話:0480-93-8567
直ぐそばに、美味しいコーヒーのお店もありますよ。ケーキセットも食べてしまいました。
そして、お花のお稽古。
先週、お花の先生と一緒に買いに行った、ガラスの花瓶の生け方を教えていただきました。
花材は・・・。
1.いぼた(枝だもの)
2.虎の尾(ピンクのお花)
3.ゆずの枝(ハッパを取ると、長~いトゲが出ていて、お花を引っかけて、活けます。)
ガラスの花瓶は、お花の茎の切った部分がみえない様にいかに活けるかというのが課題です。
普段のお花は、花瓶より上のお花を観賞(もちろん花器との取り合わせやバランスも作品の内ですが)、ガラスの花器を使った場合は、本当に全部が作品。
茎の切れたところがみえない様に工夫しながら活けます。
果物を包んでいる包材やビー玉をラップでくるみ、水の中に沈めたり・・・。その間に、お花を活けて、茎の切り口がみえない様に工夫しながら活けます。
いつもの花型のお勉強は、左側・・・。
花材は、下記の通りです。
1.いぼた(枝だもの)
2.虎の尾
3.小菊です。
いつもは、1杯ですが、今日は2杯分、お稽古し、さすがに疲れてしまいましたが、初心者は初心者なりに無心の境地になってきました。