午前中の予定は、キャンセルになってしまいました。
残念ですが、待ち合わせの友人に急用ができたとメール有り。
私もドタキャンすることがあるので、それは、お互い様。
気にしないでね~~!!って感じであります。
明日、待ち合わせになりそうなので、明日もお掃除は、やらないか、手抜き。
今まで、私にしては、まじめにやってきたので、まぁ、3日間ぐらい、手抜きをお許し頂きましょう。
って、許すも許さないも、自分しか居ませんし。自分が、我慢できる程度なら、由とするか。
夜は、人数の増減はありそうですが、一応、本元の方は、大丈夫だと思いますので、夜は、お出かけになると思います。
友達と約束をする時・・・。
1ヶ月も2ヶ月も前から、計画をたてて、「この日はどう?」って約束できればよいけれど、そうも行かないことが多い。
直前になって、計画が決まったり、前もって計画していても、急用や急病で、キャンセルになることもありますし。
「今日、暇?」って、言われて、約束できちゃうこともありますしね。
また、順番はつけられないけれど、「この約束は、あの人の予定を1番に考えて、日程を決める。」って事も・・・。
決して、優先しなかった人を大事に思っていないわけではない。
また、自分にとっては、上位の順番でも、別の方にとっては、優先順位として下の場合もある。
それで、日程が合えばOK。都合がつかなければ、残念、次の機会ね。って思っているのですが・・・。
暇な私だって、その日はダメって言うことがありますし・・・。
私だって、こんなにお暇な日々が続いているのは、人生で初めて。
近い内に、人生の大きな転換点があることが予測されているので、そうなったら、怒濤の生活転換になるわけで・・・。
たまたま連続してお相手の都合がつかなかったからと言って、それはお互い様。
今夜は、地方から私の自宅のある埼玉県に、ご出張があるとおっしゃる方が私を誘ってくださったので、同じ埼玉県にお住まいの、出てこられそうな方にお声をおかけした。
地方から出てきた方も、仕事をしに出てくるわけで・・・。
何ヶ月も前から、日程が決められる出張ではなかったし。出張しに来てから、ことのほか、仕事が長引いて、「ご免なさい。キャンセルね。」って言うこともあるし・・・。
「あの人を誘うには、あの人、忙しいのだから、前もって日にちを決めてしまって、早く連絡しなきゃダメよ。(私・ぴょんの)ピントがずれてる。」って、ちょっと言われたこと有り。
私の誤解かもしれませんが・・・。
それは知っている。また、誘った方同士が、実はあんまり気が進まない仲だったりすることを私が知らなかったりすることもある。
言える範囲では、きちんと言ってくれるし、自分の場合でも、「都合はつくけれど、ちょっと、それは、気が進まない。」って言う会合の場合は、自分の口からきちんと言うくらいの良識はあるつもり。
それも言えない相手には、「都合がつかない。」と、穏便にお断りするすべも、持っているつもり。
そして、人の気持ちを察するくらいは、多少、鈍くさいこともありますが、それはしているつもりなんだけどなぁ。
ちょっと、考えてしまっています。