ダツリョクワールド

NO NUKES 脱原発

初釣り

2012-01-03 | 釣り

新年あけましておめでとうございます。

今年の初釣りは、キヨさん、ハリケーンさん、Oさんの4人でポロロッカへ。

 

少々風があるけど、波はそれほど高くない。

前回、鯛が釣れたポイントへは行けない事はないけど、

帰る時に荒れると困るので近場でシャクリます。

今日もインチク。

底にちょっとだけ反応があるところで、シャクッた瞬間に「グンッ」っと乗りました。

グイグイ引っ張るので青物か?

うぉ~引くぅ~

必要以上に腕に力が入ってるのが自分で判ります(笑)

10分ぐらいやり取りしてやっと取り込み成功。

はあぁ~腕が疲れた(笑)

 

近くを漕いでたOさんにも魚が!

竿が海に突き刺さってたけど、しばらくしてラインブレイク。惜しい!

 

その後、ぱったりと釣れなくなったと思ったら、辺り一面イルカの群れ!

豪快なジャンプを繰り返します!

水族館のイルカはジャンプする所を見た事ありますが、

野生のイルカもこんなにジャンプするんですね~

新年早々良いもん見させて頂きました。

ブリクラスを釣りたいなぁ~

皆さん、年明け早々お疲れさまでした。

 

 


3度目の釣り納め

2012-01-02 | 釣り

28日、ハリケーンさん、Oさん、キヨさんの4人で釣り納めをしたはずですが、
なーんにもつれませんでした。
その日の夜に再度釣り納めのアジング。そこでも撃沈。
今日は3度目の釣り納めです。
最初、近場でエソでも釣ろうと思ってたんだけど、
珍しく風が弱いので、急遽予定を変更し、ポロロッカ島へ。



インチクをシャクルと、まずはオオモンハタのお出迎え。
なんか、体にヒジキみたいな寄生チューがくっ付いていてちとキモイ。

こんなムシが付いていたらストレス溜まりそう。


ちょっと沖に出てしゃくっていると、ガツンとアタリが来て
かなりイイ引き。引き方からして
ドキドキしながら巻いているとフワッ・・・orz
って口に掛かっても、貫通してないと抜けちゃうんだろうな~



諦めモードでしゃくっていると、インチクに魚が触れる感じがした後、
ガツンと来ました!

かーちゃん、正月用の魚をゲット出来たヨ!(笑)

もう満足気味でしゃくっていると、またガツン!
良い引きしてくれます。
シャクリと漕ぎで疲れた腕に魚の引きが心地イイ。



やっと釣り納めが完了しました。
エソが釣れなかったのが心残りですが。



今年も今日で最後ですね。
みなさんお世話になりました。
来年も良い年になります様に!


鯛とエソ

2012-01-02 | 釣り

風が強かったんで、HG裏から出ました。
インチクをシャクリますが、アタリ無し・・・
気分転換にジグを落とすと「ゴンゴン」一発でが来ました。
あとは、エソがポツポツ。
もちろん、エソも旨いのでお持ち帰りですよ。

昼飯は寿司とのお吸い物。
晩飯はキムチ鍋にエソ団子を投入!
エソは鍋の友です。
魚っぽくないので、子供にも人気。

アップロードした写真は後から横向きに出来ないんですね。その機能が欲しいな~


最近、釣行後はリールを分解してメンテしてます。


エソ祭り

2011-12-11 | 釣り

今日は6時前に現地集合予定だったんだけど、

メールの着信音で目が覚めると5時59分!

最近、二度寝が気持ちいいんです(爆)

前日に準備しといて良かったわぁ~

ハリケーンさん、オーダーさん、モーリーさん、パワフルさんの5人でKFです。

毎度寝坊してすんまそん。

 

出てすぐにイルカの大群が出迎えてくれたので、

なーんも釣れません。

最近、イルカと良く逢うな~

 

エソだけはイルカの影響が無いみたいで、コンスタントに釣れます。

新鮮市場でエソが結構良い値段で売っていたので、

今回は2匹お持ち帰り。さつま揚げにしてみようかと。

魚礁まであと900mの地点まで漕いだけど、風と波が酷くなりそうなので、

後ろ髪引かれながらUターン。たぶん行けたとしても釣れなかったでしょう。

次はエソ狙いでいきますかね。


カヤッカーズ

2011-11-13 | 釣り

今日は5時30分集合の予定。

目覚ましは4時30分にセット。ちゃんと目が覚めたはずだけど、

いつのまにか布団の中で気を失って、目が覚めたら6時ちょい前!

急いで家を出て6時30分に到着です。近場で良かった。遅れてゴメンナサイ。

今日はモーリーさん、パワフルミナミさん、撃沈さん、ハリケンーンさん、オーダさん、タモさんの7名でKFです。

カヤックもターポン、ハリケーン、X13、ファルト、リジットと多彩。

でも写真撮るの忘れてました(汗)

 

エギングメインで攻めます。ティップランでアオリを狙っていると、ティップがピンとハネたので、クイッと竿をあおると・・・

ぐぃーん、ぐぃーん!キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!ー

500gぐらいのモイカが釣れました!

これがティップランのアタリの出方なのか~

それから直ぐにまたアタリ。でも引かない。もしや・・・

上がって来たのはコウイカちゃんでした。カンナを避けてエギをがっちり掴んでます。

タモ入れしようとした瞬間、グルルルッ~ブシャ~~っと墨の洗礼。

イカはトンズラ・・・

コウイカ怖ぇ~!

 

次もコウイカ。

恐る恐るネットイン。爆弾処理無事終了。

 

イカのアタリが遠のいたので、沖に出てみると・・・


コイツがタイラバのラバーを瞬殺。インチクもエギもやられました。

カナトフグって毒が無いんですね。持って帰っても良かったなぁ~

モーリー&パワフルコンビは、イカを大漁確保。

パワフルさんはアルピナのエンジンとして一人で漕ぎまくったせいで、かなり体力を消耗したようです。

10時位から風が強くなり、アタリも遠のき、それでも昼過ぎまで粘りましたが、渋いままでした。

 

今日のMVPは撃沈さんですね~タイラバで鯛を大漁ゲットしてました。

みなさまお疲れさまでした。渋かったけど面白かったです。

 

モーリーさんからモイカを頂いたので、久々に一夜干しを作ってみる事に。

今回は酒、みりん、塩で浸け汁を作って20分程浸してから、干してみる事に。

明日が楽しみ~

 


激撃沈

2011-11-06 | 釣り

今日はキヨさん、撃沈さんの3名でKF。

 

オーバホールから帰って来たメタニウムはメインギアとベアリング3個、

ピニオンギアの交換で調子は良好。

昨夜メンテナンスしたRYOGAも機関良好でシルキーさが復活!

 

出て直ぐ、キヨさんがイカをバシバシ釣り上げます。

そのすぐ横でエギをシャクルのですが、アタリ無し・・・

イカは難しいので、青物探して沖にでますが、

ベイトは居るけどフィッシュイーターが居ない。

3km沖の魚礁まで繰り出し、インチクやジグで攻めるも

エソが一匹掛かるのみ。

そのうち雨が激しく降り出し、退散する事となりました。

うぅ、久々に心身ともに寒い結果でした(涙)。

みなさん、風をひかないようご自愛ください。


天気悪ぅ~

2011-10-30 | 釣り

雨の上がった午後3時より釣行です。

波、風、雨OK!

 

 

久々にイカ釣れました。ちっちゃいけどキープ!

鳥が騒いでいるので近づいてみると、イワシ祭り開催中です。

ジグをシャクルと釣れる釣れる!

エソですけど・・・

 

イワシの後を追いながらジグを投げていると、

ゴンゴン、鯛が釣れました。

 

雨も降り出し、暗くなって来たので撤収。

久々に釣れたイカは、片栗粉をまぶし、ニンニクとオリーブオイルで炒め、

青のりをちょっとかけて頂きました。超美味い!

 


風強し

2011-10-23 | 釣り

あぁ~風強過ぎ。

浮いたけど釣りにならない。

何にも釣れない中、ルームランナー状態で5時間程浮きました。

はぁ~チカレタ(笑)

 

パドルの表面が汚くなって来たので、サンダーを掛け、

柿渋を塗り直しました。

柿渋2度塗り後。新品同様に戻りました。

後は蜜蝋ワックスで仕上げます。


寄生虫発見

2011-10-16 | 釣り

今日は午後3時より釣行。

近場でエギングしますが、全然つれない。

エギング苦手なんで、ジギングにチェンジ。

エソが入れ食いで困る(汗)

エソングをしながら移動していると、偶然にも魚礁発見!!

シャクシャクすると、ゴゴゴ・・・

イトヨリダイ!

なかなかいいポイントかも~

サビキを落とすとアメタイ(イボダイ)カイワリが釣れました。

小さいくせに結構重い。

 

アメタイカイワリを塩焼きにして食べていると、子供が何か発見!

シタノエです。子供達は大興奮!!

4段重ねにするのが難しかった。コツはご飯粒で固定。

雄雌ペアで口の中に寄生するそうです。

 


名人

2011-10-15 | 釣り

土曜日、ポイントEでインチクをしゃくっていると、

名人佳丸船長に遭遇。色々と釣り方を教えて頂きました。

この船長、めちゃくちゃ名人です。

沖の魚礁まで、3kmちょい。ここは初めて行くポイント。

魚探を確認すると、釣れそうな反応。

しかし、インチクをしゃくったり、ジグを落としたりするも、

エソしか釣れません(泣)

佳丸船長がフラッと現れ、ブリとニベをサクッと釣り上げます。

周囲の船は釣れてないのに・・・

 

激しく雨が降り出したので、帰る事に。

帰り道、ベイト反応発見。ジグを落とすと一発でヒット!

40ちょいの鯛でした。

鯛のソテー旨し!

定番ゼンゴと鯛の刺身。

 


やっと青いの来たヨ

2011-10-02 | 釣り

今日はキヨさん、撃沈さんの3名でHG裏へ。

波は無いけど風が結構強い。

水温は22度でちょっと冷たくなって来た。

 

天気悪ぅ~

出航場所から魚礁ポイントまで、逆風の中2km程漕ぐ漕ぐ漕ぐ。

最近、距離感覚が麻痺してきて遠く感じなくなってきたかも。

 

魚礁ポイントでインチクをしゃくっていると、ガツンとキタ~

あぁ~久々にパワフルな引き!懐かしい(笑)

「うぉ~~引く~」とか、「バレルなぁ~~」などと一人で騒ぎながらのヤリトリ。

65cm。そんなに騒ぐほどでもなかった(笑)

昨日作ったタモにも無事入魂完了。

 

太いハリスのサビキでゼンゴを掛けて、そのままにしておくと、グングングーン!

オオモンハタが釣れました。

サビキには何度か大物らしき引きがあったけど、切れたり魚礁に潜り込まれたり・・・

飲ませ釣りもオモシロイ。

 


ショアジギ

2011-09-18 | 釣り

午後の晴れ間を縫って、ショアジギに行って来ました。

エギングタックルに40gのジグを付けて、投げる、投げる、投げる・・・

ひたすら投げます・・・風強えぇ~

3カ所ポイントを移動したけどアタリ無し!

潮風と雨に打たれてさっぱりしました。


忙しKF

2011-09-11 | 釣り

昨日も仕事、今日も仕事・・・

なんですが、早朝KF行って来ました。

久々にキヨさんと合流です。

3時間しか寝てないけど、浮くと気分がスッキリして健康的になります(笑)

ベイトが居なかったなぁ~

サビキを落として食料確保に専念しました。

 

ちっちゃな鯛は水深10m位のポイントを水平にジギングして釣れました。キープ!キープ!

アジはアジフライで頂き~。満足です。

 


久々KF

2011-09-04 | 釣り

台風が通り過ぎたんだけど、風が少々?残ってました。

ここは風が比較的当たらない場所。

波は平気です。

ベイトが居るのでジグをシャクルとチヌがヒット。

鯛かと思ったのに残念。リリースです。

ジグのフォール中にあたったので、合わせを入れると

ドラグが出される引き!20秒程やり取りしてフワッ・・・

その後はエソがポツポツ。

 

風が強くなって来たので、車で場所を移動。

風が無いと思ったら、岬の先に出た途端に強風!

流されては戻り、流されては戻り・・・疲れるぅ~

サビキで攻めるとゼンゴ、カマスが釣れました。

 

南蛮漬け工場。

カマスは身がフワフワで美味かった~