餌は午前中に佐志生の道路脇で探したドバミミズです。
大きめのドバが大量に居るポイントを見つけたので、これからは餌に困る事はないかな。^ ^
自転車にバケツと釣り竿をセットし釣り場へGo
生活排水が流れ込まない上流部まで行き、そこから上って行きます。
最初の穴でいきなりヒット!!
2匹目は缶コーヒーほど太さのある大物!
1時間程で2匹釣れました。^ ^
今日はこれから今年初の蒲焼きです。
今年最大の70cm 720gです
4匹一気に捌きました。
<釣りをしていて気になった事>
下水道の整備が整っておらず、生活排水が川に垂れ流しの場所が結構みられました。
小さい川なので、環境の悪化がすぐに現れます。
洗剤の影響でしょうか、生活排水が流れ込む場所はモクズカニの死骸が多く見られました。
下水道を整備して生活排水が直接川に流れないようにすれば、
もっと多くの生き物が見られるようになるはずです。
どうすれば環境を改善できるんでしょうか?
大きめのドバが大量に居るポイントを見つけたので、これからは餌に困る事はないかな。^ ^
自転車にバケツと釣り竿をセットし釣り場へGo
生活排水が流れ込まない上流部まで行き、そこから上って行きます。
最初の穴でいきなりヒット!!
2匹目は缶コーヒーほど太さのある大物!
1時間程で2匹釣れました。^ ^
今日はこれから今年初の蒲焼きです。
今年最大の70cm 720gです
4匹一気に捌きました。
<釣りをしていて気になった事>
下水道の整備が整っておらず、生活排水が川に垂れ流しの場所が結構みられました。
小さい川なので、環境の悪化がすぐに現れます。
洗剤の影響でしょうか、生活排水が流れ込む場所はモクズカニの死骸が多く見られました。
下水道を整備して生活排水が直接川に流れないようにすれば、
もっと多くの生き物が見られるようになるはずです。
どうすれば環境を改善できるんでしょうか?