去年、ヤフオクで燃費計のキットを購入し、組み立てていたんですが、
やっとサンバーへの取り付けました。
インジェクション、回転数、速度パルスを使って燃費を計算する様です。
信号はECUのハーネスから取得してます。
瞬間燃費が判るので、効率の良い走りを探りながら運転。
なかなか面白いです。
アイドリング中は、ガソリン消費量が時々刻々と表示され増え続けていくので、
「もったいな~い」っという気持ちにさせてくれます(笑)
これが本体。
まだケースがありません。
丁度良い箱無いかな~?
基板は
DVDケース>精密ドライバーのケース>PEラインの外箱>ボンカレーの箱の順に試して下さい。
サンバーも回転数&速度取れるんですね。
じゃぁ水温も取れるかも知れませんね。
ダツリョクさんなんでも興味あるんだ~
だって常時「軽なのになんで・・・?」って思い続けるのヤだもん。(笑)
ボ、ボンカレーですか!なんかお腹が空きそうですね(笑)
サンバーのECUは運転席の座席の後ろに付いているんですが、狭いので座席を外して作業しました。
hideoさん
そうですね、見ない方が良い事も多々ありますし(笑)