キャンプ二日目の朝。
私達は長者原にいる。
登る山は三俣山。
西峰、本峰、北峰と周り、鍋底に降りて紅葉を見上げたい。
ただし、私と長崎の義兄の体調と天候次第だが。
私のお腹の具合を言えば、今のところ小康状態と言ったところだ。
指山はいい具合に色づいている。
問題はこの雲だ。
目標の三俣はスッポリと雲に覆われ、その姿を見ることが出来ない。
今年のくじゅうの紅葉は、色づく前に落ちてしまうんじゃないか。
そんな声も聞こえてきたが、
どうしてどうして。
この数日で、急速に色づきを見せている。
三俣の鍋底から見上げる紅葉は、さぞかしきれいな事だろう。
鉱山道路の両脇には、去年の大規模土石流の土砂が積み上げられている。
同時に砂防堰堤の工事も行われていた。
現場事務所前を通りかかる。
「この先、通れますよね?」
「通れますよ。但し、自己責任でお願いします。あのー、誠に申し訳ありませんが・・・」
自己責任通行の由を説明した写真を撮らせてくれと言う。
この道路は諏峨守越えへと続く道である。
我々の安全のために、日夜頑張ってくれているのだ。
嫌だ!なんて言える筈なかろう。
「どうぞどうぞ、こんな顔でよかったら。なんなら30枚ぐらい撮ってもかまいません。」
鉱山道路をショートカット。
笹を分け入って進む。
ガレ場を登り、
再び鉱山道路へ合流する。
諏峨守越え。
前を行く義兄を見て欲しい。
恐るべき事に、何もかも脱ぎ捨てて、半袖のTシャツ一枚である。
かなり風も出てきたし、体感温度は一桁だ。
しかも私と同じで、体調万全とは言いがたいのに。
「ダウン着てる人すらおるのに。半袖やら一人もおらん。着なはれ!」
「だって、暑いんだもん。」
人並み外れた暑がりと自認する私ですら、口を開けてあんぐりするほか無い。
季節を忘れたミヤマキリシマ。
義兄と同じである。
三俣山取り付き。
10m先が見えない。
やれやれだ。
西峰稜線が見えてきた。
到着。
続けて本峰到着。
言っておく。
私のこの表情は、この天候状態に歯がみしている訳ではない。
怒ってもいない。
これでも爆笑しているのだ。
さてさて、10m先も見えないこの状況。
北峰まで行っても、肝心の紅葉など見られる筈がない。
ましてや、この風と寒さである。
「今回はここで帰ろう。」
と言う事で、本峰から降りてⅣ峰へ。
すると・・・・・
晴れて来てやんの。
見る間に雲がとれ、全く見えなかった中岳や久住山までバッチリである。
『降りたら晴れる!』
鉄則が炸裂した。
「どうする?」
「戻ってまたガスガスになったら、100倍悔しか。帰ろう。」
取り付きまで降りてきた。
同じアングルで撮った、登る前の画像と比べてみて欲しい。
何たる皮肉か。
鉱山道路まで降りてくると、目標だった三俣北峰が見えてきた。
フンだ。
悔しくなんかないやい!
それより何より、無事下山できた事が何よりである。
・・・粗相もせずに。