夏のバカ!
と、
いきなり悪態から始めてみる。
またしても久留米の気温が、国内最高をマークした。
亜熱帯とも言える久留米に生まれ育った私だが、皮肉にも、極端な暑がりときている。
夏ともなれば、冒頭のように、口汚く暑さを呪う言葉ばかり吐いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/eda95cef30d430f65425c1355e661542.jpg)
そんな私が、こんな所にいる。
英彦山である。
これから、猛暑の中、山登りである。
ナメクジ並みに暑さに弱い私にとって、狂気の沙汰としか言い様はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/a692e3e2c6ef21f51b10b6ee44689b67.jpg)
山登りの目的は、大山蓮華と英彦山姫沙羅。
花の開花は、久留米の暑がりなんぞに、斟酌はしてくれないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/d2b6db46619e5ef80dd7c284750670de.jpg)
つい最近も、英彦山に登ったばかりだが、あれは偵察と行ったところ。
今回が本番である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/fe0097ffc2be3c901b3ce41fef82d910.jpg)
ルートは、別所駐車場から豊前坊~北岳~中岳を目指す。
下山は歩荷道を降り、奉幣殿から別所駐車場の予定である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/160049fade370a2c7d7d870a6fd1b4d2.jpg)
豊前坊。
ここから本格的な登りが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/456873ead039091c82ca526b5ee231e8.jpg)
急登に喘ぎながら、ひたすら登る。
「俺・・・バテるかもしれん。」
早くも敗北宣言である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/661d2d0b21fe5f8c466c7671736fb853.jpg)
溶岩の壁到着。
最初の目的、大山蓮華は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/f2117d80c249044c237b56559d817cd0.jpg)
「結構、咲いとるぞ。」(私)
「おお。」(家内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/280a86afdb80b8ff4ca8f8ffc6a3e86a.jpg)
森の貴婦人は、溶岩の壁に守られるように、ひっそりと咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/96cb93ce7768fa76f9c0a47367340088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/948428f7ca52225e982024d1e7e23fcc.jpg)
まだまだ続く急登。
ナメクジ男消滅の危機である。
「少し早かバッテン、木段登った先で、飯にすっぞ。」
「おっちゃん、ご飯食べた途端に、元気になるもんね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/836d8c66414856133b57f7adf3c80a5d.jpg)
昼飯を食い終われば、すぐに山歩き開始だ。
北岳通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/6de9a15117997486fb7fe98666e92b66.jpg)
尾根道を中岳へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/c0f9a6165098129c038e53b7e9f57878.jpg)
登り返しの岩場に咲くドウダンツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/b46b606b1db44a594ee0be4a24fd9e91.jpg)
中岳到着。
この山の固有種、英彦山姫沙羅は咲いてるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/2562498bbe23b703cf0f44c746eea4d5.jpg)
咲いてる、咲いてる。
ワンポイントの薄紅。
ほんの数輪だが、可憐な姿を見ることが出来た。
さて、下山である。
「この先に、ツルアジサイが見えるポイントがあった筈やけど。」(家内)
「本当か?そんな所あったっけ。」(私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/a6a92107e728e64952e06ee8d1729cb6.jpg)
「あった!」
ヤツは極端な方向音痴だ。
目的地への目標物は一切憶えられないくせに、こんなポイントだけはよく憶えている。
だが、今ここでそれをツッコんではいけない。
バテすぎて、反撃されたらひとたまりも無いからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/24e7680270301bdd33d13fe0b5821b24.jpg)
ツルアジサイポイントを過ぎたら、すぐに行者堂である。
大山蓮華は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/d40dee8e1825a0db92f755226a68019a.jpg)
ほら咲いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/8ae9c67953a673620a588c0114c5db11.jpg)
純白のドレスを身に纏った貴婦人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/da35adec47755c8f2ab2b1d4a818dbef.jpg)
辺りに、エレガントな香りを漂わせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/743bc11104229ccd2e7e95f2e814ca16.jpg)
歩荷道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/84119e2f8c53dff3266c583b044569d2.jpg)
出た、クリンパ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/11235ff53c096d572ae12a4945609bbc.jpg)
ヘロヘロになりながらも、何とか奉幣殿に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/f0c4f5fec8cf45b8f6970913a69d2567.jpg)
ここは英彦山姫沙羅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/01ca063e882c070988d8043ffacbdb87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/fe60daf279f43c914803fbd6beaa349f.jpg)
「ワンポイントって所がお洒落よね。」(家内)
「ハラホロヒレハレ」(私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/70fb77bc053cbacadb8529ec6d713803.jpg)
この石段を降りれば、駐車場はすぐそこだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/700692e869d235cf518f45931d7eb184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/418c7aee16aabfe23ecf7d3736429401.jpg)
駐車場に戻ると、名物の焼餅の屋台が。
「おばちゃん、焼餅頂戴!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/cf174737eacc847497d4795084e20648.jpg)
クーラーが効いた車内で、暖かい焼餅を食らう。
ふー、
生き返ったぜ。
・・・夏のバカ。