テルミエ駅からタクシーに分乗してバチカンに行くことにしたが料金交渉が難航、我々を日本人(カモ)と見たようで交渉決裂、バスで行くことにする。
ここでも私たちはキップを買って乗る。長年培われた習慣です。
聞くところによると、あまりキップを買う人は居ないらしい、ときたまバスの中で検閲があって見つかると罰金だそうだ。そういえば以前来た時にキップを買った覚えはない。
バチカンは相変わらず大勢の人でいっぱい。
行列が出来ているが私たちは上手くすりぬけて、無料で公開されている部分だけ拝観する。荘厳なたたずまい、私も十字を切る。写真は禁止。
人波に押し出されてバチカン国郵便局に立ち寄る。
ここも大混雑で「ここの切手を貼って絵葉書を投函し簡易おみやげにする」という私の企画は頓挫。切手売り場も行列が出来ているが売る方はのんびり、やる気があるのか無いのか。見ていると買う方は幾種類もの切手を組み合わせ、それを幾組みも並べて注文している、ハハア、おみやげだな、ライバル多し。
私はみんなを待たせてキッテを買うわけにもいかず諦める。
ここでも私たちはキップを買って乗る。長年培われた習慣です。
聞くところによると、あまりキップを買う人は居ないらしい、ときたまバスの中で検閲があって見つかると罰金だそうだ。そういえば以前来た時にキップを買った覚えはない。
バチカンは相変わらず大勢の人でいっぱい。
行列が出来ているが私たちは上手くすりぬけて、無料で公開されている部分だけ拝観する。荘厳なたたずまい、私も十字を切る。写真は禁止。
人波に押し出されてバチカン国郵便局に立ち寄る。
ここも大混雑で「ここの切手を貼って絵葉書を投函し簡易おみやげにする」という私の企画は頓挫。切手売り場も行列が出来ているが売る方はのんびり、やる気があるのか無いのか。見ていると買う方は幾種類もの切手を組み合わせ、それを幾組みも並べて注文している、ハハア、おみやげだな、ライバル多し。
私はみんなを待たせてキッテを買うわけにもいかず諦める。