mitumine 夢幻庵日記

夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。

この一冊で「宗教」が わかる! 大島宏之 著 三笠書房 知的生き方文庫 を読んだ

2017-12-04 03:29:52 | ゴルフ

今でも、世界各地で宗教対立を巡る戦闘が絶えない。例えば中東の新聞記事で、イスラム教の“スンナ派” “シーア派”とあっても、よく分からない。そこでこの本の出番となる。表題にあるとおり本書を見れば110ページに10イスラームの諸派 ◆ スンナ派(スンニー派)とは?シーア派とは?で良く理解できる。

著者が「はじめに」で述べている 日本と世界の宗教、宗派がまるごとわかる「宗教辞典」を目指したとあるように、折に触れ辞書のように使えるようになっている。各種宗教を立教した人の生い立ち、神の啓示、迫害、宗派間の対立、分派などの他、信徒数など実にわかりやすい。私は宗教に無関心だったので、興味深く読むことが出来た。

例えば、146頁の日本の宗教 人口文化庁編(宗教年鑑・平成10年版」)というのも興味深い。何と総数2億1千万人(神道系49.2%、仏教系44.7%、キリスト教系0.8%、諸教5.3%)とある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、今年2回目のゴルフだった

2016-07-30 08:05:19 | ゴルフ

元上司に誘われて、大宮CCで楽しんだ。梅雨明け直後で夏空のもと久し振りだった。スコアーは相変わらず110(百獣)の王だった。

行ってみたら、88人のコンペに参加ということで飛び賞(新ペリア75位)に入った。

みどりコース7番ホールで、同組のティーショット

とても美味しい桃だった

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、泊まりでゴルフ(ノーザン赤城G)を楽しんだ

2016-05-14 09:23:02 | ゴルフ

このコースは7年ぶりで懐かしい。

両日とも好天に恵まれ、昨秋以来のゴルフを楽しんだ。前日ハーフラウンド後宿泊、翌日ラウンドして二人で2万4千円程と安かった。その上食事も美味しかったので満足。

ゴルフ場付属のホテル部屋からの日の出(6:37)

北コース1番、遠くに谷川岳

同3番のショートホールの眺め

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧友と、ゴルフコンペを楽しんだ

2015-03-10 13:22:14 | ゴルフ

栃木県のジュンクラッシックCCで5組16人のコンペだった。ここは久し振りだったが、コースが広いのでのびのび楽しめた。

スコアーは114(PAR 73)で、8位だった。メンバーのほとんどは30年来の仲間で楽しい一日だった。

  

お天気はまずまず(時折小雨)、途中のお汁粉(3枚目)が美味しかった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真ソフトによる画像の色の違い

2014-12-24 07:55:14 | ゴルフ

昨日付けの投稿を一部修正したい。

理由は、表示するソフトによって色の出方が違うというのが分かった。昨日の画像は、「デジカメで同時プリント9」という古いソフト(サポート終了)のもの。

手持ちのもので開いたのを載せてみる。何れも左がAdbe RGB 右がsRGBのもの。


1 Ligtloom 4

 


2 Corel PaintShop Pro X5


3 Adobe PhotShop Ekements 9


Ligtloom 4Adobe PhotShop Ekements 9Corel PaintShop Pro X5と昨日のデジカメで同時プリント9は同じ傾向に見える。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフを久し振りに楽しんだ

2014-11-20 12:45:43 | ゴルフ

17日に昔の同僚と3月以来2回目となる4組のコンペ、コースは埼玉県にある吉見ゴルフ場。風もなく穏やかな日和で、紅葉の始まった木々を眺める余裕もなく、曲がったボールを追いかけて走り回った。スコアーは、載せるのも恥ずかしい113だった。

でも、昔といっても30年も前のことだが、一緒に働いた仲間とこうして、一緒に楽しめる幸せを感じた一日だった。次回は来年3月、栃木のジュンクラに決まった。楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻とゴルフのあと、国宝「妻沼聖天山」を観てきた

2014-11-15 16:12:51 | ゴルフ

一昨日、妻沼ゴルフ場でゴルフをしたが、強風のため途中で切りあげて、近くにある「国宝 妻沼聖天山歓喜院聖天堂」をボランティアガイドの説明を聞きながら楽しんだ。

250年前創建され、最近修復されて国宝に指定された。本殿の彫刻が素晴らしい。囲碁を指す場面(写真3枚)もあったことから数年前本因坊戦も行われたという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元職場のゴルフコンペに参加した

2013-05-14 12:39:17 | ゴルフ

   西コース1番ホール

吉見ゴルフ場で、今回で147回を迎えるコンペに参加した。
4組16人で、スコアーは112でメーカーだった。2009年11月以来の参加だが、なんとこのときも最下位(105)だった。

懐かしい人たちにも会え、楽しい一日を過ごせた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、ゴルフを楽しんだ

2013-05-10 06:43:47 | ゴルフ
2年ぶりに上毛ゴルフ場へ行き、新緑と桜の中で楽しんだ。スコアーは102(54/48)だった。


  2番のティグランドからの桜と新緑
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、久しぶりにゴルフを楽しんだ

2011-06-03 22:17:54 | ゴルフ


実に、7ヶ月ぶりのゴルフ(11月5日以来)だった。晴れて暖かいとの予報を聞いて急遽、ノーザン上毛ゴルフ場へ行ってきた。
新緑に鶯とホトトギスの囀りの中、ラフを右往左往しながらのゴルフだった。スコアー(私109、妻111)は兎も角、とても楽しい一日だった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、泊まりでゴルフを楽しんだ

2010-11-05 13:03:44 | ゴルフ
 

一番ホール、コテージ-二階に二段ベットが3箇所ある

いつものノーザン上毛ゴルフ場で、前日ハーフラウンドして、高山温泉ふれあいプラザのコテージに泊まった。

実はゴルフ場となりの国民宿舎「わらび荘」に申し込んだのだが、当日は客が少ないとかで、こちらとなった。
コテージも6人用で広くて快適、温泉もとても良く満足、その上2食付きで一人6700円程と安い(ゴルフといったら、少し安くなった)。

翌日は、ハーフを終わるまではラウンドするつもりだったが、昨日と足せばラウンドになるじゃんという勝手な理屈でお昼を食べてからゆっくり高山温泉を楽しみ、フラダンスのショウーを見てから帰宅した。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、嬬恋高原ゴルフでプレーを楽しんだ

2010-09-17 14:58:04 | ゴルフ
   

先月に続いて、2度目になる嬬恋プリンスホテルに3泊した。
行った日は写真のように快晴、翌日も晴れの予感だったが、あいにくの霧と小雨。

浅間コースをスタートしたが7番ホールまでは写真のように霧の中で視界は30-50㍍くらい。何年振りかの霧の中のプレーだったが、上がってみればスコアーは91(44/47)、妻も108と普段と余り変わらない。不思議な気もする。適当に打ったのがグリーにオンしていたりするのも面白い。

その翌日は雨の一日で、ホテルでごろごろ。最後の日は写真のように晴れたので、勇躍白根コースへ。18ホールをスルーで回ったが、8時スタートで12時には上がってこられた。前後に誰もいないコース貸し切りのような環境で、青空の下楽しくプレーできた。成績は93(46/47)、妻は106だった。美味いものを食べて温泉三昧で、楽しいゴルフだった

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、嬬恋プリンスホテルに連泊してゴルフを楽しんだ

2010-08-21 16:39:02 | ゴルフ
ホテルは万座温泉への途中、嬬恋高原にあって標高が1,128mなので、冷房いらずで快適。
それに、温泉の露天風呂があるのもいい。

家から高速で160㎞ほど。行きは、やんばダムで話題になった川原湯温泉経由(関越道で渋川伊香保で降りる)で巨大な橋にビックリ。
ホテルに2泊して、帰りは鬼押し出しから軽井沢へ出て上信道で戻った。

ゴルフコースは乗用カートの浅間コースと手押しカートの白根コース(何れも36ホール)あるが、今回は浅間コースを回った。
景色は雄大、フェアウェイも広々していて楽しいコースだった。スコアーは92(46/46-Per71)、妻も103(56/47)と好調だった。

高地のためか球の飛びが良く、ドライバーでIPポイントの230ヤードを超えるのもしばしばだった。
最近は平地では230ヤードには滅多に届かないので、気分爽快だった。




晴れ渡った今朝の浅間コース(1番-左-と9番ホール)と浅間山



本白根山と白根コース

 

ホテルをバックに3番ウッドでのセカンド・ショット(1番ホール)、ホテルに向かって8番アイアンでのセカンド・ショット(ワン・ピンに寄せたが3パットのボギー-18番ホール-)

  

熊のシンボルマーク(40年ほど前のオープン時に捕った熊-剥製がハウス内に展示されている-)が迎えてくれるティー・グラウンド、熊さんが教えてくれる順目の方向、カートにも






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、軽井沢に前泊(旅籠屋)してゴルフを楽しんだ

2010-08-04 20:53:43 | ゴルフ
 

旅籠屋の入り口の表示、庭に咲いていた花



素晴らしいロケーション

軽井沢は自宅から130㎞ほどで、高速を使えば2時間一寸の距離。
日帰りはきついので、お馴染みの旅籠屋軽井沢店に泊まって軽井沢浅間コースでプレーを楽しんだ。

「旅籠屋」は安い・清潔ということでお気に入りの宿。全国に30数店舗あるようだ。今はハイ・シーズンなので二人で13.600円(レギュラー・シーズンだと8.400円)だが、それでも安い。ベッドもクイーンサイズと大きいのもお気に入り。

駐車場にある車のナンバーが全国各地(多摩、高知、青森、福島、野田、沼津、わが大宮…)と多彩なのも、軽井沢の知名度とこの宿の特徴のためかな…などと思った。

ゴルフは浅間山を望むプリンス系列のコースで、ツー・バック専用コース。軽井沢浅間プリンスホテルがゴルフ場のフロントになっている。ツー・バックなので進行も早く3時間半ほどでワン・ラウンド(18ホール)を回ることが出来た。

成績は101(per 70)と振るわず、ロスト・ボール(2)、OB、ペナルティ、3パットと何でもありだった。
さすがに避暑地だけあって、爽やかで木陰は涼しい。そして昼食の蕎麦に舌鼓を打った。帰途、千が滝温泉で疲れを癒し、楽しい一日だった。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻と、ゴルフを楽しんだ

2010-07-28 22:11:01 | ゴルフ
 

小野子山に向かってティショット、スタート地点に行く途中に咲いていた山百合


また、いつものN.上毛ゴルフ場だ。気温は30度に届かず、風が心地よいコンディションだった。

ただ何故か、土・日並の入場者数とかで、各ホール待ち・次打を打つのも待つという最悪の進行で、緊張感の維持が難しかった。
スコアーはそれでも普段通り96(48/48)、妻も106(53/53)だった。コンディションが良くも悪くもスコアーには関係なく、こんなものということか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする