ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mitumine 夢幻庵日記
夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。
10月の纏め
2011-10-31 19:09:56
|
毎年の月間まとめ
私のホームページを訪れた人 87人 でした。感謝です
。
スポーツクラブ 9回 読書 1冊 観劇 1回 旅行 14日間(南イタリア)
その他 5回(整形外科-肩痛-通院)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、シチリア島とカプリ島、アルベロベッロなどへ行ってきた
2011-10-25 16:52:39
|
旅行
一行15人のツアーで、12日から24日までの13日間、シチリア島(7泊)・アルベロベッロ(2泊)・ナポリ(2泊)・アマルフィ(1泊)へ行ってきた。
天候にも恵まれ、紀元前からの多くの遺跡や聖堂、美しい風景、美味しいイタリア料理を満喫した旅だった。
いずれホームページに載せたいと思うが、取り敢えずここに写真を載せてみる。掲載順は次の通り。
アグリジェントの神殿の谷、ローマ時代のモザイク画(カザーレ荘)
タオルミナのギリシャ劇場、アルベロベッロのトウルリ、美味しかったチーズと生ハム、神秘的なカプリ島の青の洞窟
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
「シチリア・マフィアの世界」 藤澤房俊 著 講談社学術文庫 刊 を読んだ
2011-10-10 06:31:55
|
旅行
シチリアは、イタリアのつま先に当たる部分で、四国の1.3倍ほどの面積の島である。
古代ローマ支配時代から、少数貴族(パラナッジオ)による大土地所有制が確立して、これがシチリアの歴史に大きな影響を及ぼしている。
純粋なシチリア人貴族は、強い自尊心、寛大さ、騎士道精神、復讐心、保守性、徹底した正統派、友情・寛大に筋を通すなどの特質があり、これが緩やかな同化によって、最も下層な民衆まで浸透していった。
シチリアは、古くからフェニキア人、ギリシャ人、ローマ人、アラブ人、フランス人、スペイン人、そしてイタリア人によって支配されてきた。このことが、シチリア人の特性と相まって名誉と復讐という行動形態を取るようになった。名誉という感覚に基づくオメルタ(沈黙-誠実・信頼・強さを意味し、見ざる・言わざる・聞かざるという行動形態を取る-)という行動形態こそがマフィアの法である(1890年下院議員だったコラヤンニ)。
マフィアの原型は、19世紀の大土地所有者と農民との間に生まれた新興ブルジョアジー(ガベロット)にある。構成員は、地主、財産管理人・鉱山監視人、商人、仲買人、建築請負人、公証人、薬剤師、土地測量士、医者、弁護士など多岐に亘る。そして、政界のトップ(1950年のチャンチミーノ、パレルモ市長)や、国会議員もいる。
シチリアには今でも、国家や権威に対する不信感を代弁するものとしてマフィアを沈黙のうちに支持する土壌が残っているという。
と、ごくごく大ざっぱな要旨だが、ひと言での紹介は難しい。マフィアと言う言葉からの感じは、これを読んでみて浅い認識だったと思うようになった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
DVDで映画「ニュー シネマ・パラダイス」を観た
2011-10-09 19:13:55
|
旅行
1989年のフランス・イタリア映画
映画好きの子供サルヴァトーレ(トト)と映写技師のアルフレードとの交流。
トトと恋人との出会いと別れ。そして30年後の再会には心を打たれる。
各賞に輝いているだけあって、とても感動的な映画だった。
この映画のロケ地になっているシチリアのパラッツオ・アドリアーノに、今度の旅行で行くので観てみた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
TV録画で、「ゴッドファーザー」三部作を観た
2011-10-09 17:02:15
|
旅行
第一部は1972年、第二部は同74年、第三部は同90年の公開
アメリカに渡ったイタリア移民とその子孫の一族の栄光と悲劇を描く。
暗黒社会のドンにまで上り詰めたヴィトー・コルリオーネ(マーロン・ブランド、第二部の青年時代はロバート・デ・ニーロ)、その後を継いだ三男マイケル・コルリオーネ(アル・パチーノ)の家族愛と非情、裏社会のすさまじさに圧倒される。
ニーノ・ロータの哀愁を帯びたメロディーが印象的。
第一と二部は、昔、ロードショーで観たのだが、忘れてしまったシーンが多かった。
今度、シチリアに行くので、コルレオーレ村とかマッシモ劇場のシーンがあるので観たのだが、とても良かった。アカデミー賞にも輝いている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
シェクスピア劇「アントニーとクレオパトラ」を、妻と楽しんだ
2011-10-05 05:49:49
|
映画・観劇
さいたま芸術劇場で続いている、蜷川シェクスピア劇の第24弾になる。
アントニーに扮したこのシリーズお馴染みの、吉田鋼太郎の演技が光る。
クレオパトラには、宝塚のトップ・スターだった安蘭けい。
戦いに敗れ愛するアントニーの自殺を聞き、オクテヴィアス・シーザー(池内博之)の言うがままにならないと毒蛇に乳房を噛ませて死ぬシーンはとても印象的。威厳があって気品を感じさせる彼女の演技が、とても良かった。
蜷川氏が主宰するさいたまネックストシアターから3人(小久保寿人、堀源起、露敏)起用されている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ハンドルネームは mitumine です
某社を定年後、絵・写真・読書・ハイキング・ゴルフ・旅行・オーディオなどを楽しんでいる
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
34
PV
訪問者
29
IP
トータル
閲覧
624,906
PV
訪問者
260,880
IP
ランキング
日別
35,894
位
週別
33,012
位
最新コメント
mitumine2/
7回目の辰年
おーと/
7回目の辰年
mitumine/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
おーと/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
mitumine/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
おーと/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
mitumine/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
こころ/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
mitumine/
10月のまとめ
ポック/
10月のまとめ
mitumine/
7月のまとめ
おーと/
7月のまとめ
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
おーと/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
おーと/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
mitumine/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
おーと/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
mitumine/
2月のまとめと、カメラ2台(富士フイルムX70,X100F)試し撮り
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2011年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
お天気時計
最新記事
1月のまとめ
12月のまとめ
11月のまとめ
先日、クレジットカードの不正使用に遭った
10月のまとめ
9月のまとめ
8月のまとめ
7月のまとめ
6月のまとめ
5月のまとめ
>> もっと見る
カテゴリー
花
(46)
公園散策
(4)
2017 日記
(53)
年間の纏め
(15)
映画・観劇
(77)
武蔵丘陵森林公園
(124)
ハイキング
(91)
読書
(326)
旅行
(53)
絵画展
(39)
油絵
(24)
ステレオ
(31)
七福神巡り
(13)
草木染め
(44)
ゴルフ
(79)
パソコン
(19)
コンサート
(5)
カメラ
(27)
2011/03/11東北関東大震災
(2)
毎年の月間まとめ
(217)
その他種々雑多
(193)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について