ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mitumine 夢幻庵日記
夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。
4月の纏め
2008-04-30 10:01:11
|
毎年の月間まとめ
私のホームページを訪れた人 245人 でした。感謝です。
絵画教室 4回 スポーツクラブ 12回 森林公園ウオーキング 3回
ハイキング 2回 ゴルフ 1回 その他1(筍掘り)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、新緑の森林公園を楽しんだ
2008-04-27 20:56:23
|
武蔵丘陵森林公園
2週間ぶりの森林公園だが、入場料無料の日だった。例年は29日だが、今年は今日になったということだ。
パスポート(年間パス券)の更新をしようと思っていったのだが、ラッキーだった。流石に連休とあって。家族連れでとても賑わっていた。
新緑や、いろいろな花を楽しめた。歩いたのは何時も通り10㎞一寸だった。
新緑の中を行く、黄エビネ、手書きの鯉のぼりのイベント風景、満開のツツジの中を行く、シライト草、クマガヤ草、キンラン、満開のポピー、賑わうポンポコマウンテン
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、妙義山ハイキングを楽しんだ
2008-04-23 20:46:19
|
ハイキング
昨年秋(11月3日)以来半年ぶりの妙義山ハイキング(6㎞程)。駐車場のある桜の里は桜が見頃で多くの観光バスがきていた。
駐車場付近(標高700m)は、新緑が眩しいが上の方はまだ芽吹いたばかりだ。
暖かい日和に恵まれ、鴬の囀りを聞きながらの楽しいハイキングだった。
駐車場、鎖場、馬の背にある急勾配の梯子段、見頃のツツジ、むせるような新緑の中を行く、満開の桜
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
妻と、友人宅で筍堀を楽しんだ
2008-04-21 20:30:29
|
その他種々雑多
前日友人から電話があり、彼の屋敷林の中にある竹林で、旬の筍堀を満喫した。
竈で灰汁抜きをして貰い、知り合いや近所に差し上げたが、とても喜んで貰えた。
矢張り、旬のものは美味しい上、春を舌で感じることが出来るのが、とても良い。
掘っているところ、収穫、灰汁抜き
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (5)
佐藤 哲 著 「構図の基本を見直して もっと自由に絵を描こう」 一枚の絵(株)刊 を読んだ
2008-04-18 14:54:03
|
読書
「目からウロコ」を何度が味わえると、著者は本書のあとがきで言っているが、全くそのとおりだ。
100頁足らずの本に、絵を描くための基本的な事項がぎっしりつまっている。
セザンヌの発見した「普遍的遠近法」と、従来の科学的遠近法や大気遠近法の違い。
「絵を立てる」とはどういうことか。「目を回す」とは……等々、とても勉強になった。
実制作に生かせるようになるには、沢山描きながら覚えるしかありません。と著者も言っている。
これを読んだのを機会に、その理論を、少しづつでも身につけたいものだ。
なお著者は、日展審査員、評議員などを歴任している。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
妻と、水沢山ハイキングを楽しんだ
2008-04-16 20:19:11
|
ハイキング
昨年11月以来の水沢山(標高1,194m)。伊香保温泉入り口付近(標高約700m)は桜が満開だが、奥の方はまだ蕾が固い。
登り口の森林公園管理事務所(標高990m)あたりは、未だ冬の様相だ。
登り初めて間もなくの蒸し湯付近には先月降った雪が残っていた。
つつじヶ丘のツツジの蕾も未だ固い。管理事務所の人に聞いたら、来月下旬頃ではないかと言っていた。
頂上では、気温が25度もあった。異常なくらいの暑さだった。ということで、360度の展望も殆ど霞んで見えなかった。
温泉入り口付近満開の桜、高根展望台(1029m)からの水沢山(左、1194m)、蒸し湯跡に残っていた残雪、コース途中からの水沢山、蕾も固いツツジ、頂上で記念撮影、頂上で満開のアブラチャンの花
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、10日ぶりに森林公園ウオーキングを楽しんだ
2008-04-12 10:01:09
|
武蔵丘陵森林公園
桜は殆ど終わりだが新緑の中、クマガイ草を始めいろいろな花が楽しめた。
新緑の中を行く、チゴ百合、山ツツジ、ヒトリシズカ、クマガイ草、マムシ草、エンレイソウ、ヤブレガサ、ポピー
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
久しぶりにゴルフを楽しんだ
2008-04-09 20:31:07
|
ゴルフ
昨年10月以来、半年ぶりのゴルフ。コースは、吉見ゴルフ場。
シーズンには毎月やっている元職場のOBのコンペで、今回で108回目になる。
昨日の雨で、コースの状態は良くない上、強い風に悩まされた。
コースの桜も散り始め、木々の芽吹きが眩しかった
スコアーは92(46/46)で、思いがけずも優勝(3組9人)してしまった。
それは兎も角、久しぶりに会う仲間との交流は楽しいの一言。
中コース3番のショートホール
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と森林公園で花見を楽しんだ
2008-04-02 07:02:01
|
武蔵丘陵森林公園
ソメイヨシノは満開、園内のあちこちにある山桜も薄紅色の葉と花が可憐。様々な花が咲き出したり鴬は囀り、春を満喫した一日だった。
満開の桜園、山桜、山桜と彫刻、いかり草(2枚)、ポピーなどと鴨(帰らないのだろうか)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ハンドルネームは mitumine です
某社を定年後、絵・写真・読書・ハイキング・ゴルフ・旅行・オーディオなどを楽しんでいる
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
34
PV
訪問者
29
IP
トータル
閲覧
624,906
PV
訪問者
260,880
IP
ランキング
日別
35,894
位
週別
33,012
位
最新コメント
mitumine2/
7回目の辰年
おーと/
7回目の辰年
mitumine/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
おーと/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
mitumine/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
おーと/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
mitumine/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
こころ/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
mitumine/
10月のまとめ
ポック/
10月のまとめ
mitumine/
7月のまとめ
おーと/
7月のまとめ
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
おーと/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
おーと/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
mitumine/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
おーと/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
mitumine/
2月のまとめと、カメラ2台(富士フイルムX70,X100F)試し撮り
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2008年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
お天気時計
最新記事
1月のまとめ
12月のまとめ
11月のまとめ
先日、クレジットカードの不正使用に遭った
10月のまとめ
9月のまとめ
8月のまとめ
7月のまとめ
6月のまとめ
5月のまとめ
>> もっと見る
カテゴリー
花
(46)
公園散策
(4)
2017 日記
(53)
年間の纏め
(15)
映画・観劇
(77)
武蔵丘陵森林公園
(124)
ハイキング
(91)
読書
(326)
旅行
(53)
絵画展
(39)
油絵
(24)
ステレオ
(31)
七福神巡り
(13)
草木染め
(44)
ゴルフ
(79)
パソコン
(19)
コンサート
(5)
カメラ
(27)
2011/03/11東北関東大震災
(2)
毎年の月間まとめ
(217)
その他種々雑多
(193)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について