ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mitumine 夢幻庵日記
夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。
6月の纏め
2012-06-30 06:51:24
|
毎年の月間まとめ
私のホームページを訪れた人 82人 でした。感謝です。
絵画教室 6回 スポーツクラブ 6回 ハイキング 1回 (湯の丸山)
草木染め 1回 読書 1冊 その他 3回 (通夜・式、胃カメラ)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、湯ノ丸山(2101m)ハイキングを楽しんだ
2012-06-27 10:25:07
|
ハイキング
ここは4年ぶりになる。レンゲツツジが丁度見頃を迎え、お天気も上々、楽しいハイキングだった。
地蔵峠の駐車場(上信道の小諸インターから20分ほど)を 8:45に出て、13:15 に戻ってきた。
ツツジ平の上の方を行く、賑わう頂上
イワカガミ、ハンショウヅル、マイズルソウ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
ツバメの子育て
2012-06-26 14:21:30
|
その他種々雑多
JR高崎線の桶川駅の通路にツバメが巣をかけて、子育てに励んでいる。
4~5羽いるらしく、親はトンボなどの餌運びに忙しい。写真は、今朝撮ったもの。
階段を上りきった天井の配線の上に、巣をかけた。
餌は、トンボが多いようだった
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (5)
絵のモチーフを考えた
2012-06-24 11:52:20
|
油絵
画集を除いて、ネットオークションで中古品(展示品)を落札したもの。
このうちマイセンのカップ類は最近。
2年前ドイツのドレスデンにあるマイセン工場に行ったときに、手描きの作業を見たのを思いだした。
カップ・ソーサーに、花や昆虫がとても微細に描かれているのに驚かされる。
フラワーブーケ 五つ花と昆虫 カップアンドソーサー、カップの大きさ 高さ8.5×径6.3㎝ 制作年代 1820-1924年(底に記されたマイセンマークで分かるようだ-これはボタン剣といわれ、柄の部分が丸くなっている-、年代によって様々あって、それで見分けられるらしい)
五つ花ブーケコーヒーポット(1972ー80年代)、大きさ 最大幅18㎝ 高さ24.5センチ
シュガーポット(4957ー72年) 大きさ 高さ、径とも10㎝ これは2級品(マイセンマークに2本のスクラッチあり)
花文様デミスタC&S(1980ー85年) 大きさ 高さ5.3×径6.5㎝
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
今年3回目の草木染め
2012-06-18 16:18:39
|
草木染め
妻と、紅花染めに行ってきた。
梅雨の中休みでいい日和りに恵まれ、生徒11人で楽しんだ。
今年は紅花の生育が遅くて、ちらほら咲いていただけだった。
持ち帰り用に切り取っただけで、染色用は先生が別にあつらえたものを使った。
紅花畑、紅花
黄色、ピンクに染まる液に浸ける
左が私が染めたランチョンマット、右が妻が染めたスカーフ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
これは優れもの、ワイングッズ
2012-06-06 19:11:18
|
その他種々雑多
最近、ワインを飲む機会が多い。
そこでネットで見つけたのが、上の写真のグッズだ。
デンマークの製品で、左が”デキャンティングポアラー”といいワインを注ぎながら酸素を取り込んで味をまろやかにするもの。
レストランなどでは、酸素を取り込むために瓶のワインをディキャンターに移してからグラスに注ぐ。これを簡略化した製品で、確かにまろやかになって美味しい。
右は、”バキュームボトルストッパー”で、ビンの中の空気を抜いて真空に近づけて酸化を防ぐもので、1週間ぐらいは味が変わらないという。一本を数日で飲むのには、欠かせないグッズだ。
どちらも理にかなった製品で、とてもいいと、思う。
ついでに、ワイングラスは最近ネットオークションで手に入れたもの、ボヘミアングラスの切り子で、6色揃っている。とても豪華な気分になる。絵のモチーフにしようと落札したのだが、それだけでは勿体ないので使うことにした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
村上春樹 著 「1Q84」 3・4 新潮文庫 を読んだ
2012-06-05 20:12:20
|
読書
1・2巻の時予感したとおり青豆と天吾は、あの妖しげな教団で運命の赤い糸で繋がれていたようだ。
小学校の時の淡い思い出が、今更ながら初恋だったと2人とも悟るが、出会うことなく運命に翻弄され、青豆は自ら命を絶って天吾をたすけることになりそうだ。とても面白い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ハンドルネームは mitumine です
某社を定年後、絵・写真・読書・ハイキング・ゴルフ・旅行・オーディオなどを楽しんでいる
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
34
PV
訪問者
29
IP
トータル
閲覧
624,906
PV
訪問者
260,880
IP
ランキング
日別
35,894
位
週別
33,012
位
最新コメント
mitumine2/
7回目の辰年
おーと/
7回目の辰年
mitumine/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
おーと/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
mitumine/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
おーと/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
mitumine/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
こころ/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
mitumine/
10月のまとめ
ポック/
10月のまとめ
mitumine/
7月のまとめ
おーと/
7月のまとめ
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
おーと/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
おーと/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
mitumine/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
おーと/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
mitumine/
2月のまとめと、カメラ2台(富士フイルムX70,X100F)試し撮り
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2012年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
お天気時計
最新記事
1月のまとめ
12月のまとめ
11月のまとめ
先日、クレジットカードの不正使用に遭った
10月のまとめ
9月のまとめ
8月のまとめ
7月のまとめ
6月のまとめ
5月のまとめ
>> もっと見る
カテゴリー
花
(46)
公園散策
(4)
2017 日記
(53)
年間の纏め
(15)
映画・観劇
(77)
武蔵丘陵森林公園
(124)
ハイキング
(91)
読書
(326)
旅行
(53)
絵画展
(39)
油絵
(24)
ステレオ
(31)
七福神巡り
(13)
草木染め
(44)
ゴルフ
(79)
パソコン
(19)
コンサート
(5)
カメラ
(27)
2011/03/11東北関東大震災
(2)
毎年の月間まとめ
(217)
その他種々雑多
(193)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について