ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mitumine 夢幻庵日記
夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。
今月のまとめ
2008-05-31 20:26:28
|
毎年の月間まとめ
私のホームページを訪れた人 441人でした。感謝です。
絵画教室 3回 スポーツクラブ 10回 ゴルフ 2回 森林公園10㎞ウオーキング 1回
草木染め教室 1回 その他 1回(絵画教室展当番)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
レコードプレーヤーを買った
2008-05-31 17:26:38
|
パソコン
今更、レコードでもないのだが…
昔集めた、思い出のレコードが200枚余りある。処分しきれずに残っている。
ステレオを鳴らして聞くことがあっても、ごく偶にという状況。
そんな折、ソニーからパソコンに繋いで取り込めるプレーヤー(PS-LX300USB)が2月頃に、発表されたので、早速ネットで予約(2万3千円ほど)した。
4月15日発売予定だったが、遅れて今日届いた。
とても軽く(3㎏ほど)、え?と思った。
早速、越路吹雪のレコードをパソコンに取り込んで、CDを作ってみたが、これがとても簡単で、音質も満足できるものだった。
PCへの取り込みソフト(Sound Forge Audio Studio LE)がとても使いやすい。
ソフト込みでこの価格は、とても信じられないほどだ。いい買い物だったと思う。
レコードプレーヤーと、ソフトを使ってレコードを取り込んでいるところ。
最後のは、レコードコレクションで、下段中央は昔作った真空管パワーアンプ(KT88)、そして右上に見えるレコード・ジャケットは二代目のボーカリストの高橋真梨子さんを中心としたペドロ・アンド・カプリシャスのアルバム「お気に召すまま」-勿論、ご主人のヘンリー広瀬(当時は、まだ独身だったと思う)もいる
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (5)
4年ぶりのゴルフ練習
2008-05-28 17:24:02
|
ゴルフ
練習場へは、4年前の9月以来の久しぶり。きっかけは、ネット(ゴルフクラブ中古市場)で3番ウッドを買った(11,800円)ので試し打ちをしてみたかったから。同じ銘柄(Calloway E・R・C)の7番ウッドがとても使いやすいので買ってみたが、正解だった。
3籠(150球)打って、1,570円はちょっと高い。平日なのに、多くの客が入っていたのには驚いた。
練習場(ネットまで、165ヤード)、3番ウッド
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
古いPCをリニューアルした
2008-05-19 20:56:31
|
パソコン
4年前に自作して、昨年8月に改造したもの。
きっかけは、長時間使っているとダウンするようになったため。
ばらしてみたら、CPUとそれを冷やすためのファンクーラーの密着が悪くなっていて、オーバーヒートしてCPUの保護回路が働いたためらしいと分かった。
4カ所でしっかり固定する仕組みだが、そのうち1カ所が緩んでいた。
4年も使った時代遅れのCPU(Pen4 3GHz)だったので、新たにintel Core2 Quad 6600(2.4GHz)、マザーをAsus P5K-E、それに500Gbのハードディスクの増設をした。
組み立て中苦労したのは、ファンクーラーのマザーへの取り付けだった。ボードが撓むほど力を入れないとつけられない。取り付けた後でマザーボードの裏側を横から見ると、そこだけふくらんでいる様子が分かる。馴れた人でないと難しい。
今までは、自作機2台にそれぞれディスプレイをつないで使っていた。ところが、今回作ったものを従来のディスプレイにつないだところ、色の感じが良くない。今までも、そのディスプレイはあまり満足はしてなかったが、安いのでこんなものかな…と、我慢してはいたが、グラフィックボードを換えたので、色の差がはっきり分かってしまい、とても使えない感じになってしまった。
今回の改造機を、もう一つのディスプレイ(ナナオ FlexScan L997)に繋いでみたら、とてもきれいな色で発色した。
そこで、このディスプレイに2台繋いで使うことにした。ディスプレイは、価格相応というのを実感させられた。
テスト中のPC,今回廃棄することにしたディスプレイ、ナナオのディスプレイ、ファンクーラーの固定装置で、ボードの穴にこの円錐形のを入れて上から押し込むと、中にある黒い部分が下がってきて円錐形の切りかき部分にボードがはまって固定されるようになっている。最後の一本は、生半可な力ではとても入らない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (5)
仲間とゴルフを楽しんだ
2008-05-13 20:55:59
|
ゴルフ
今回は幹事で、第109回目。恒例の吉見ゴルフ場で、4組(14人)のコンペだった。
台風2号の影響も少なく雨はほとんど降らなかったが、気温が低く予報通り3月下旬くらいで、冬物のセーターでも寒いくらいだった。
昔の仲間との出会いは、「楽しい」の一言。でも…お互い、歳を重ねた風情が、何となく寂しい。
そしてここは、昔、仕事で関係のあったゴルフ場。少ないながら旧知の友人も数人いて、出会いが、これまた懐かしい。
成績は、グロス95(ネット81)で、8位。前半のハーフのミドルとショートホールで連続バーディがきて、我ながらびっくりした。
優勝はH氏(ネット71)だった。
写真を載せたかったが、撮るのをすっかり忘れてしまって、残念。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、久しぶりにゴルフを楽しんだ
2008-05-08 22:13:25
|
ゴルフ
妻とは7ヶ月ぶり。そして、ノーザン錦ゴルフ場は、何と2年半ぶり(2005/9/21)だ。
驚いたことに、そんなにご無沙汰だったのに、ゴルフ場の係の女性が私のことを覚えていてくれたことだ。
さすが接客業だと感心すると共に、やはり嬉しい(^O^)。
暑いぐらいの陽気と心地よい風、緑の芝生、幸せを感じた一日だった。
スコアーはまたも92で、それも46,46と一ヶ月前のコンペと全く同じなのには驚いた。
このところゴルフには遠ざかっているのだが、二人ともそれほど悪い出来ではない。
因みに、妻は103(53,50)だった。
回数をやればうまくなるということでもなさそうだ。よほどの信念を持って取り組まなくては
難しそうだ。楽しめればいいという、今のスタイルが、身の丈に合っているように思う。
桜アウト8番(ロングホール)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、草木染めを楽しんだ
2008-05-05 17:23:43
|
草木染め
今年2回目の教室。3月中旬に種まきをした紅花の間引きと、南天染めを楽しんだ。
先生宅の鯉のぼり、紅花畑、間引きの様子、染色しているところ、私が南天で染めたランチョンマット
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
妻と、森林公園10㎞ウオーキングを楽しんだ
2008-05-04 20:30:19
|
武蔵丘陵森林公園
みどりの日で、連休まっただ中で好天。しかも入園料が無料ということもあってか、今まで見たこともないほどの混雑に驚いた。
主要園路はホコ天状態で、広い運動広場も人で溢れている感じ。駐車場は長い行列で数時間待ち。
緑がいっぱい、花もあちこちで咲き誇り、すばらしい自然を満喫した。
タンポポの実と新緑の中をゆく、にぎわう渓流広場、ホコ天状態の園路、園路のあちこちで見かけた金蘭、銀蘭、マツバウンラン
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ハンドルネームは mitumine です
某社を定年後、絵・写真・読書・ハイキング・ゴルフ・旅行・オーディオなどを楽しんでいる
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
34
PV
訪問者
29
IP
トータル
閲覧
624,906
PV
訪問者
260,880
IP
ランキング
日別
35,894
位
週別
33,012
位
最新コメント
mitumine2/
7回目の辰年
おーと/
7回目の辰年
mitumine/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
おーと/
タケノコ芋の収穫と甲州百目柿
mitumine/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
おーと/
自粛解除で昨日、妻と久し振りに武蔵丘陵森林公園を歩いた
mitumine/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
こころ/
今日は、庭の蝶と蜂の写真を
mitumine/
10月のまとめ
ポック/
10月のまとめ
mitumine/
7月のまとめ
おーと/
7月のまとめ
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
おーと/
「けやきフォットコンテスト表彰式」に参列(桶川市民ホールギャラリー2)した
mitumine/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
おーと/
思わぬことから、パソコンのリニューアルをしてしまった
mitumine/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
おーと/
妻と、高峯温泉に泊まって(18日)高峯山ハイキングを楽しんだ
mitumine/
2月のまとめと、カメラ2台(富士フイルムX70,X100F)試し撮り
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2008年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
お天気時計
最新記事
1月のまとめ
12月のまとめ
11月のまとめ
先日、クレジットカードの不正使用に遭った
10月のまとめ
9月のまとめ
8月のまとめ
7月のまとめ
6月のまとめ
5月のまとめ
>> もっと見る
カテゴリー
花
(46)
公園散策
(4)
2017 日記
(53)
年間の纏め
(15)
映画・観劇
(77)
武蔵丘陵森林公園
(124)
ハイキング
(91)
読書
(326)
旅行
(53)
絵画展
(39)
油絵
(24)
ステレオ
(31)
七福神巡り
(13)
草木染め
(44)
ゴルフ
(79)
パソコン
(19)
コンサート
(5)
カメラ
(27)
2011/03/11東北関東大震災
(2)
毎年の月間まとめ
(217)
その他種々雑多
(193)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について