地蔵祭
そもそも地蔵祭って関西だけなのかしら。
地蔵盆は8月23、24日に町内安全や子どもの健全育成を願う伝統行事で
子供の頃は楽しいイベントでした。
最近では地蔵盆の主役の子供たちが少なくなり、日曜日1日に振り替えられるところが多いようです。
今年は町内の当番に当たり大忙しでした。
代表ではないものの町内会デビューして間もないのでわからない事ばかりです。
お年寄りが多いし職場のように聞いた事に対して完結な答えはほぼほぼなく。
何が何やさかいなー。
ナニしといてふにゅふにゅと・・・・
私は????????わかるかいっ!って。
だから何?そうすれば良いの!と声を荒げる場面がチラチラと出て猫を被っていたはずが
牙をムイていた。
けど、
そーっと誰にも気づかれず牙や爪は隠し
元の猫を被った
私に戻って居たはず。
ふっ~。疲れる。
数珠回し
伝統行事の数珠まわし
子どもたちが直径2~3メートルの大きな数珠を囲んで座り,大人も混ざって
僧侶の読経にあわせて順々に数珠をとなりの人に回します。
大きなぼんぼりが回ってきたらおでこにあてて回して行きます。
(忘れてしまったけど・・・
大きなぼんぼりはお参りを何回だかした価値があるらしい・・・って
おっ様が言われたと思う。)
伝統行事は語り継いで行かなければならない。
最近は何もかも省略しようとする若者ばかり。
私達より上の世代の人が口うるさくはっきりと語り継いで欲しい。
きっちりとした書物があれば良いのにと思う。
年寄り衆、ご先祖さまは一体この状態をどう思ってるでしょうかね。