今日は荒れる予報でしたが、雨は降ったりしたものの午後からはほぼ曇りの一日でした!!
しかし朝・晩は冷えていく一方ですね、、、
宮古市に来る予定の皆さん上着忘れないでくださいね
寒さが厳しくなってきた中、先日イベントに来てくれたのは。。。
こちらはもっと寒いんでしょうか
北海道から遠軽町社会福祉協議会のみなさんと
遠軽町で活動しているボランティアさんが再び帰ってきましたぁ~
コチラの車にたくさんの荷物を積んで12時間以上を掛けて宮古市まで来てくれたんです
今回また宮古市に来てくれた理由は、ズバリッ!!作品を届けるため
作品!?
みなさん覚えていますかね
以前ブログで紹介した☆陶芸教室☆
6月に来てくれた時に住民の方に陶芸や絵手紙を教えてくれたのが遠軽町社会福祉協議会のみなさん
その時に作ったお皿や、湯呑みは乾燥・素焼き・本焼きと行うために遠軽町へと持ち帰って頂いていました
そして、担当の方がご丁寧にその都度写真付きで報告をしてくれていたんですよ
乾燥中
素焼きが終わり、釉薬をかけた段階
この状態で、窯に入れ、1,250度で焼いて完成ですっ
作品を届けにまた行きますよ~と事前にチラシを配ると...
チラシを見て早くも「いや~楽しみ」「ずっと待ってたんだよ
」
などとたくさんの声が聞こえてきました
私もみなさんが作っていたのを見ていたので、完成品が楽しみっ
ということで今回もお邪魔してきました
作品を届けるのと合わせてお茶会も開いてくれました
楽しみに待っていてくれたみなさんがこんなにたくさん来てくれていました
お皿には遠軽町のお菓子も準備して頂きました
みなさんからは「嬉しい~」「素敵~
」の声
↑↑↑↑
それにしてもみなさん自分の作品を見つめながらスリスリしてますね
自慢の作品ににっこり大満足のようですね
あっ!!この作品お父さんだったんですね
遠軽町社協さんから頂いた写真でみて
これは浄土ヶ浜だぁ~すごい
と
私が勝手にテンションあがっていた作品
こんなに上手に出来ているのにささっと時間も掛けずに作ってしまったという器用なお父さん
このお皿で宮古の美味しい食べ物を食べたら格別に美味しいんでしょうね
お皿も湯呑みも作ったみなさん是非セットで使って下さいね
今回は3箇所分のたくさんの作品を持ってきてくれました
色んな色があり、どの作品も素敵ですよね
そして!!センターへとして下さったのがコチラ
絆と大きく書いたこちらの作品は陶芸の先生が作成してくれたそうなんです
ありがとうございます
これはセンター受付の所に置かせてもらいました
毎日見る度に遠軽町との繋がりを感じています
遠軽町社会福祉協議会のみなさん
ボランティアのみなさん
作品が完成するまで長い時間を掛けて丁寧に行って下さり、ありがとうございました
今回も活動して頂き本当にありがとうございます
そして、今回も新たな仮設住宅での陶芸教室を開いてくれました
作品が出来上がったらまた持ってきてくれるんです
本当に感謝感謝です... 楽しみにしています
またよろしくお願いします
明日の活動予定
・カフェ
・写真洗浄相談
・写真洗浄
・レク