歴史ある小牧山は桜の名所でもあります。
↓ 小牧山散策の時に撮った画像(2011.4.9現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/04aea755c1734eceac09c07fa72a8cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/0a7d02c237b7a7c5441445c0759bf239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/8c368c73364da0942d8fc3d3faf85203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/c8eab9405c566418d7ac928136ec48d9.jpg)
地図で見ると“さくらの園”にあたるところで、桜は咲き乱れ、地面は桜の絨毯になり、とても美しかったです。
さて、山頂にある小牧市歴史館を出て下山する時にまたもや道を間違ってクルクル遠回りをしてしまいました。
小牧山に居た合計時間は2時間ぐらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓ 遠回りして見つけたのが観音洞にある石碑及び説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/27d55ca24c8cde332842509763fdfbc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/f8da55baead033ad3179dc4a04739c10.jpg)
説明板によると観音様が出現した場所みたいですね。導かれたのかしらん?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
信長公による築城以前は、山頂に間々観音(ままかんのん)という寺院があったそうです。間々観音が移築した後に小牧山城を築城したようです。
それで、間々観音が気になって調べると、小牧山の近くに“おっぱい寺”で有名な龍音寺がある事を知りました。お寺にはおっぱいいっぱ~いだそうです。
こんな面白いお寺があるなんて知りませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
おっぱい寺に行けなくて残念です。いつか機会があれば、おっぱい寺にさんぱい(参拝)して、御朱印を頂きたいものです。
↓ 小牧山散策の時に撮った画像(2011.4.9現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/04aea755c1734eceac09c07fa72a8cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/0a7d02c237b7a7c5441445c0759bf239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/8c368c73364da0942d8fc3d3faf85203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/c8eab9405c566418d7ac928136ec48d9.jpg)
地図で見ると“さくらの園”にあたるところで、桜は咲き乱れ、地面は桜の絨毯になり、とても美しかったです。
さて、山頂にある小牧市歴史館を出て下山する時にまたもや道を間違ってクルクル遠回りをしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓ 遠回りして見つけたのが観音洞にある石碑及び説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/27d55ca24c8cde332842509763fdfbc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/f8da55baead033ad3179dc4a04739c10.jpg)
説明板によると観音様が出現した場所みたいですね。導かれたのかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
信長公による築城以前は、山頂に間々観音(ままかんのん)という寺院があったそうです。間々観音が移築した後に小牧山城を築城したようです。
それで、間々観音が気になって調べると、小牧山の近くに“おっぱい寺”で有名な龍音寺がある事を知りました。お寺にはおっぱいいっぱ~いだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
おっぱい寺に行けなくて残念です。いつか機会があれば、おっぱい寺にさんぱい(参拝)して、御朱印を頂きたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)