ついに最終のスタンプゲットになります。その前に平城京歴史館と遣唐使船の復元を観たいと思い、その場所に行こうとしたのですが、広くない道に人がごった返し、行くのを諦めました(泣)。
そして、最終目的地の平城宮跡資料館に行きました。実は一番最初に資料館の横を歩いて第一次大極殿に行ったのです。ほぼ平城宮跡の周りを歩いた事になってしまいました。正直、疲れました(苦笑)。

↑スタンプのインクが薄くて分かりにくいですが、制覇しました!画像はありませんが、景品はクリアファイルでした。o(^-^)o
平城宮跡資料館では、発掘で出土した土器や瓦や木簡が展示されています。また平城宮跡の役所や宮殿のジオラマもあり、観ていて楽しかったです。天平衣装を身に着けた綺麗な御姉様達も居て、家族が記念撮影をしていました。
最後に平城遷都1300年祭平城宮跡会場の催し物の画像

↑衛士隊

↑天平茶会の催し物
この二つの画像は雨が止んでいる時でした。パレードは雨の為に中止になってしまいました…。

↑せんとくん。雨の中「裸で風邪をひくなよ~」って感じですよね(笑)。
そして、最終目的地の平城宮跡資料館に行きました。実は一番最初に資料館の横を歩いて第一次大極殿に行ったのです。ほぼ平城宮跡の周りを歩いた事になってしまいました。正直、疲れました(苦笑)。

↑スタンプのインクが薄くて分かりにくいですが、制覇しました!画像はありませんが、景品はクリアファイルでした。o(^-^)o
平城宮跡資料館では、発掘で出土した土器や瓦や木簡が展示されています。また平城宮跡の役所や宮殿のジオラマもあり、観ていて楽しかったです。天平衣装を身に着けた綺麗な御姉様達も居て、家族が記念撮影をしていました。
最後に平城遷都1300年祭平城宮跡会場の催し物の画像

↑衛士隊

↑天平茶会の催し物
この二つの画像は雨が止んでいる時でした。パレードは雨の為に中止になってしまいました…。

↑せんとくん。雨の中「裸で風邪をひくなよ~」って感じですよね(笑)。