ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

読む本、読んでいる本

2022-07-24 | 2022夏まで ~本~
やっと、やっと手に入りました♫萩尾 望都(著/文)光瀬 龍(企画/原案)『百億の昼と千億の夜 完全版 』(河出書房新社)です!「東洋的無常観を基調にした壮大なスケールの宇宙叙事詩」(版元ドットコム)と言われる長編。モー様の絵が素晴らしいんです。以前、1度だけ、本好き仲間から借りて読んだ、この本。スケールの大きさに、ただただ圧倒され、内容の理解はお粗末でした。でも、長く文庫化されたコミックも絶版で・ . . . 本文を読む
コメント

カラスウリの花が咲きました

2022-07-23 | 日々のこと
やっと、カラスウリの花をスマホで撮ってきました。今朝は、目が覚めてしまい、4時半に庭へ出たのです。まだ、ほの暗く、なんとか花を見ることができました。ボケボケの画像ですが・・・お許しを。一夜花のカラスウリ、朝になると、花がしぼんでしまいます。過去記事を確かめたところ、去年は、6月の半ば頃に、やたらとカラスウリをアップしていました。今年は、天気が悪い日が続いていたので、しばらく前から咲いていたのに、花 . . . 本文を読む
コメント (2)

うっとり♫大江馨×東フィル弦楽五重奏

2022-07-22 | パフォーマンス
横浜18区コンサートは、横浜みなとみらいホールの出張公演です。第2期、港北区・藤原洋記念ホールは、大江馨(ヴァイオリン)×東京フィルハーモニー交響楽団メンバー(弦楽五重奏)。プログラムは、以下でした。モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K. 136より 第1楽章 (弦楽五重奏)ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 Op. 77より 第1楽章チャイコフスキー:ヴァイオリン . . . 本文を読む
コメント

外ごはんの事情・・・

2022-07-20 | 外ゴハンへ
この画像、何やら既視感が・・・?実は、6月に「人生で一番美味しいハンバーグ」と題して絶賛した、グリルアラベルのハンバーグです。今回は、横浜本店(食べログ)で、おいしくいただきました。・・・という外ゴハンには我が家の事情があったのですwまぁ、聞いてやって下さいませ。朝、起きてくるなり、夫が青い顔で「カメラを落としてきた・・・」と申します。「どこで!?」わたしも、真っ青でした・・・夫は、サッカーJ2・ . . . 本文を読む
コメント

沖縄~「ちむどんどん」と万年筆と

2022-07-19 | 2022夏まで ~本~
昨日の朝ドラ「ちむどんどん」で、新聞記者の和彦(宮沢氷魚)が、沖縄で遺骨収集作業の現場を訪ねています。わたしも、沖縄の遺骨収集作業で見つかった、慶應大学の校章・ペンマークのついた万年筆の展示を先週、見てきたばかり。(→沖縄、ペンマークの万年筆)その後、以前から気になっていた本を読み始めています。具志堅隆松『ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。 ーーサトウキビの島は戦場だった』( . . . 本文を読む
コメント