2020年10月16日(金)くもり
水曜日に思考について話題になったので...
思考とは、
辞書にはこのように記されていました。
1.考えること、考え
2.心理
まわりの事態に応じて課題を解決していく過程
思考ということで
人は常に何かを考えているのだけど、
スマホやタブレットの普及により思考の停止や低下が話題になることがありますよね。
そんな思考とは少し違うようで意味としてはそういう現象だという事にお店時代遭遇することが多かったので小ネタ。
5年程前までお店をやっていたのですが、
そのお店の入り口は自動ドアでした。
有難いことに結構出入りのあるお店だったんですが、エアコンを使用しない気候の良い時期は自動ドアを切って、ドアを開けっぱなしにして営業していました。それはオープンから変わらずだったのですが、スマホが普及しはじめた頃から、明らかに増えた現象があるんです。
自動ドアにはここを押してくださいというスイッチが付いているタイプだったんですが、切って開いているにもかかわらず、そのボタンを連打する人が増えたんです。
それまでは、全くと言っていいほど、そんな事は起こらなかったです。
しかもですよ
決定的な材料として
お店では入店しようとするお客様には事前に、必ず【こんにちは】と声をかけているのです。
自動ドアが閉まっていれば、挨拶は聞こえないハズで、その声がけにお客様は反応しているのにボタンを連打するんです。
そういう現象が出始めた頃は、
自動ドアに問題があるのかとか色々考えてたんですが、明らかに増えはじめた時期とスマホが普及しはじめてしばらくしてからと一致するんですよ。
よく小さな子供があの画面に釘付けになっている姿をみると、ちょっと怖いなと思うんですが、大人もしかり。
自分も気をつけなければと言い聞かせていながら、こうやってブログをスマホで書いている矛盾です。
思考が停止している人や判断力の低下した人が増えているのは、便利な機能のおかげでもあるのです。
便利で不便になるとはよく言ったもので、考える時間や考えることは本当に大切だと痛感します。判断力に繋がるわけですから。
しっかり頭で考えてから行動する人間でありたいものですね。
そんな小ネタでしたが
楽しんでいただけたでしょうか。
スマホでニュースをみて、閉じたのにまた同じニュースを開いている自分にゾッとしたので、見直しも兼ねて書いてみました。
今日のいいこと
タイミングよく手紙をだせた