1月17日(土)はれ
11年が経過
明日からの毎日が12回目。
長いけど、一緒ってのが普通で当たり前で実感はない。
当たり前で普通であることが、普通じゃないのだから
日々を一緒に過ごすことを、有り難く改めて思わなければいけない。
これからもずっと一緒に居たい。
いつもありがとう。
1月16日(金)はれ
まだ家庭じゃないけどね。
今日はお互い食べたいモノが違って、それぞれ製作活動を行った。
わたしはどーしても【すき焼き】が食べたかった。
年末から時々欲しては、食べず仕舞いだったからなのかもしれない。
で、今日も飛騨牛
ひとりで食べれるハズもないのに、欲張ってみた。

わりしたは、甘過ぎない甘さのラインが好み
しいたけを買い忘れた。

絶妙な甘さで仕上がったSUKIYAKIだった。
(意見は簡潔にね)
一方、
別行動をとられたヒー様は、、、というと・・・
対照的にサカナと鶏肉と生春巻きという、コンセプトが居酒屋設定で製作されていた。
が、かわいそうにグリルを上手く使いこなせず

焦げ丸
白身のサカナとはおもえないウエルダム。
みるに見かねて、すき焼きを分けてあげたのだった。
別メニューにするもんじゃない。
彼はそう思ったに違いない。
わたしゃ、すき焼きが美味しくて満足だった。
おもった通りちょっとでおなかいっぱいだった。
すき焼きは食べる前はイケる!と思うのだが、結果が付いてこない食べ物である。ということだ。
それぞれ作るってのも悪くないね。
食べたいモノを食べる。それが一番なのだ。
1月14日(水)はれ
ネット注文していた無印の棚が到着。

フィギュアも飾ってみた。

ずいぶんお値段が上がってて、欲しいのは8千円もするのだ。
12、3センチしかないのに。
ヨーロッパ方面で人気らしく、外人が買いあさっていくんだって。
さすがに8千円は無理だから、やす~いのからちょこ買い中。
最終的には買うんだろうがな・・・
年末にキャナルシティのジャンプショップで、
ひたすら買い物して、くじ引きして
ようやく勝ち取った特賞のサインも飾ったのだ。
ブリーチの映画のサインね★
声優のね。
声優とかどーでもいいけど、意地でも当ててみせるとおもってやった甲斐があったのだ。
棚板足りなくて未完成。
だけど、【ともだち】の家風で【ともだち度高め】
漫画専用の棚にするのだ。
カバーも統一で作ってくれるってさ。
ヒー様あんがちょ。
1月12日(月)はれ 成人の日+ヒー様の日
今日はヒー様の誕生日。
村上春樹も誕生日。
おめでとう!

ケーキ、そしてプレゼント。
今年2度目の初詣(ヨドバシキャメラ)で購入。
やっぱヨドバシキャメラは初詣には外せない神社である。
BOSEのアレだ。
iPodセットして聴くヤツ。
さっそく音を確認してみた。

5.1のシステムタイプに比べると・・・
って、あんまり差ないくらい音良いであります。
とっても喜んでもらえて良かったのだ。
幸せだと言ってもらえた。それが何より嬉しいのだ。
31歳って普通なんだけど、
19歳の頃から知ってて若い頃を共有してるから、すごーく年を重ねた気がするのだ。
かわらず年を重ねていきたい。
本当におめでとう。
そしてヒー様のお父さんとお母さんにありがとう。
1月11日(日)はれくもり
実家からもどり、仕事再開で一週間。
元の生活なんだけど、結婚するって決まってちょっと違う毎日なのだ。
ヘアスタイルを変え準備モード。
お互いの関係は以前とかわらないようで、実は深いところでグッと強い絆な感じなのだ。
ぶっちゃけ幸せだ。
漫画読むのも楽しい。
今二人共、漫画一色。
【20世紀少年】にムチューである。
漫画はどちらともなくハマるのだけど、わたしが暴走する方がよりブームになる。
20世紀少年は、ずっと気になるね・なんて言っていたのだ。
こっちに戻ってくるとき、あんまりヒマだったヒー様が2冊買ってきてたんだけど
そこから、わたしが暴走した。
とにかく何がヤバいかって、、、
スタンド能力とか死神の能力とかって、ありえない力が出てこない(例外もあるが)
少年時代の話がってのがまたリアルであり、身近でいいのだ。
割かしソフトタッチなのに臨場感がある。
彼やばい作家です。て、人気の作家さんだっての最近知った。
漫画だけど小説に近い感覚が味わえるのだ。
もちろんブリーチやジョジョってのは別格なんだけど、20世紀少年はまた別格。
そんな20世紀少年に夢中になったわけで、、、再び漫画ブーム(ここ数日)
デスノートも買って、ピアノの森も買って、読んでしまった。
デスノートは20世紀少年の後だったから、まあまあな感じだったけど
【ピアノの森】はぞくっとさせられる作品。
CD引っ張りだしてでも聴きたくなっちゃうのだ。
残念なことに実家にしかない曲ばかりで、頭の中でしか流れなかったけど。
無性に【月光】が聴きたい。頭の中の月光じゃない、ちゃんとしたのが聴きたい。
それでより感動を味わいたい。そんな気持ちになれるのだ。
ピアノの森と20世紀少年じゃギャップがあるけど、
どっちも面白くて繰り返し読んでしまっている。
今日は一人で留守番だった、好きなところ何回も読んだ。
何でもそうだけど、【知らない】って損だ。
食わず嫌いは良くないな。
ただ、ワンピースだけはどうしても手が出せない。
いつかワンピース読む日が来るんだろうか。。。
案外あっさりだったりして、
まあ、なんだかんだ漫画祭りはしばらく続きそうだ。
1月4日(日)はれ
2009年、新年であります。
何事も無く新年を迎えることができたことに感謝。
26日からハードだった帰省も無事終え、昨日戻って来た。
実家もいいけど、自分の家ってのは自由で良い。
親元を離れ暮らし始めるとそんな日がくるんだろう。
一人暮らしを始めたころには、こんな日がくるってのは思いもしなかった。
不思議なもんだ。
高校を卒業し、実家を離れ12年。
今じゃ、妹と弟は実家歴の先輩である。
そんな先輩達は甘えられる環境の中で、スローペースで大人になっている。
少しの苛立ちと、少しの嫉妬がわたしの中にあった数年前。
決してないとは言えなかった感情は、今では全くと言っていいほど感じない。
時の流れは、良くも悪くもあっさりとした関係を築きあげつつある。
そうおもいながらも、家族の温かさを痛いほど感じることが出来た今回の帰省だった。
2009年9月20日
約11年を経て結婚式を挙げることが決まった。
ありがとう★