もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

サボテンの花。夏Ver.。

2005-07-02 | 🌵🌿サボテンと観葉植物と庭園と菜園と。

突然ですが、サボテンって、花が、春に咲くコと夏に咲くコが、いるんですよね。
庭のサボテン達も、春Ver.は、とっくに終わっちゃったんですが、最近夏Ver.の花が咲き始めました。
sabosmmer01
▲クシャクシャのピンク系の花。先週から咲き始めたんですが、日中にしか花が開かないので、撮影は無理かと思ってたんですが、なんとか1週間もってくれました。
sabosummer02
▲まだ開きませんが、この後開花予定なコです。こっち系の花は、若干メタリカルで、私は、こっちの花のが好きです。
サボテンって、植物っぽく無いじゃないですか。
でもこんな状態、見ちゃうと再確認しますよね。
サボテンは紛れもなく植物です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"THE 虫とり王国"。

2005-07-02 | 🎮🧸GAME & TOY & FIGURE

mushitoriNINTENDO DSの新作ソフトで"THE 虫とり王国"ってのが出てました。
"虫とり"と聞いて最初に思い出したのが、"ぼくのなつやすみ"&"ぼくのなつやすみ2"
この2本のゲーム、メチャメチャ好きなんですよね。
で、その"ぼくなつ"の昆虫採集のイベントを特化させたっぽいのが"THE 虫とり王国"なのかな??と即GET!!!
このゲームって"SIMPLE DSシリーズ Vol.3"ってコトなので"シンプルに虫捕まえて楽しい!!"ってゲームかと思ってました。
でも説明書を見てみると、若干思ってたのと違う???
結構小賢しいかも。
以下が、ちょっと違うと思ったトコです。
何か、このゲームって、虫を捕まえる為の妙なアイテムが多いんですよね。。
虫寄せ用の"ミツ"や、育てて虫を呼ぶ"花の種"なんかは百歩譲るとして、危険な虫を捕まえられる様になる"パワーグローブ"や擬態してる虫を探し出せる"むしむしメガネ"は駄目でしょう??世界観が違う気がするのですが...。
あと、崖を掘り崩す"スコップ"や河原の岩を叩き壊す"ハンマー"等の自然破壊系のアイテムも用意されています。コレも違う気がするのですが...。
あと一番、信じられなかったのは、巣に仕掛けて一網打尽系薬品散布アイテム"バル3(スリー)"の存在。これ、お子様達に遊ばせるには、ちょっとブラック要素じゃありません??
それと、このゲーム、展開の節々に分岐点が在って、同じ種類の虫ばっかし捕まえてると、そんな虫しか採れない様な感じの設定らしいんですよ。
で、そんな不安に答えてます、説明書で。
"ご安心ください。森に昆虫を逃がす事で、森の生態系を変えることが可能です"
...って、ここまで来ると生態系というか、自然破壊ゲームの様相が濃く成って来ますね~。
しかも、このゲームには、更なるトンでも要素が!!
何と捕まえた虫達を配合して、新たな種族を産み出すってイベントも用意されてるんです!!
こう成ると、もう気分はマッドサイエンティスト!!??
一体、このゲームを作った方は、このゲームを通じてプレイヤーに何を育ませたかったのでしょうか?
自然や動植物大好き派な私としては、ちょいと納得の行かないゲームですが、逆に変な要素を取り払った、普通の昆虫採集者としてプレイして、何処までやれるか、試してみたいゲームでもあります(笑)。
うっかり買っちゃったしね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする