もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

北斎展。

2005-10-30 | 🖼️展覧会! 美術展!! 博物展!!!

2005年10月25日(火)から東京国立博物館で始まった、"北斎展"に行って来ました~!!!
☆開催期間:2005年10月25日(火)~12月4日(日)
HOKUSAI
葛飾北斎関係の展覧会って過去にも、ちょこちょこ開催されてはいましたが、今回の"北斎展"は圧巻ですよ~!!!
日本国内はモトより、海外の美術館、博物館からも大量の作品を帰国させての、総作品数500点に及ぶ、大展覧会でした!!!!!
良かったですよ~。
何てったって本物が、ずらぁ~~~~~~っとですからね~(嬉)。
好きなんですよね、北斎。特に浮世絵。
私の場合、圧倒的に"花鳥風月"な絵が好きなんですよね~、堪能しちゃいました(悦)。
でも今回、やっぱしアレはチェックしなきゃでしょ、"冨嶽三十六景"。
有名ドコロが目白押しで目の前に並んでるんですからね~不思議な感覚でした。
でも、あれ???
作品数少なくない???
思えば、観たかったアレやアレも見かけ無かったし...????
と思って今回の、出品目録に目を通しましたら、何だってぇ~~~っ!!!???
今回の展覧会、作品によって掲出期間が区々なんです!!!!
作品の入れ替えが行われるって感じで。
しかも6パターン!!!???
道理で全体の作品数も思ったより少ない筈です(汗)。
以下が、その掲出パターン6種。

A:2005年10月25日(火)~10月30日(日)
B::2005年11月8日(火)~11月13日(日)
D:2005年11月15日(火)~11月20日(日)
E:2005年11月22日(火)~11月27日(日)
F:2005年11月29日(火)~12月4日(日)

この日程で、期間中ずっと掲出されてる作品も在れば、一瞬しか観れない作品も在るって感じ。
目録チェックして概算出したら、最低でも3回行かなきゃ全出品作観れないんです(汗)!!!!
どうしましょう???
まぁ、それは後で追い追い考えるとして以下は会場で売ってた図録です。
ZUROKU00
ZUROKU01
ZUROKU02
400ページのボリュームで3,000円は、お値打ちじゃないでしょうか(笑)???
にしても、どうしましょう??
また行っちゃうかもですね~(笑)。
あ、そうだ、展覧会とかで、いつも感じてるコトなんですが、今回特に思ったコトが...。
私、絵とか観る時って、少し離れたトコから作品全体の雰囲気を鑑賞するのが好きなんですよね。
で、特に気に成った作品は近づいて観るってスタンス。
私が、北斎の絵で堪能したいポイントって、画面の中で何も描かれてない、空白の間の使い方の絶妙さなんですよね。
或る意味、細かい描写の確認なんて、どうでもイイんです(大袈裟&笑)。
なのに、見に来てる方達って大抵、大勢で作品に群がって細かいトコばっかし観てるじゃないですか...。
その状況の中じゃ、なかなか楽しめないんですよね~(汗)。
って、ちょっと偉そうでしたね(汗&笑)。
でも私は、そんな風に少し離れて鑑賞したいんです、絵画や書は。

などと色々語ってしまいましたが、実は、ぶっちゃけ浮世絵師で一番好きなのは"歌川広重"なんですけどね(爆&笑)。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする