もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

日本の夏。熱帯魚の夏。

2008-06-03 | 🐟🦐熱帯魚とメダカと蝦と水草と。

さて、なんか梅雨寒い感じな中ですが(笑)、これから夏に向けては当然、暑い日々が予想される訳ですよね???
で兎閣水槽、一足先に夏支度ってコトで、こんなん設置しました~!!!
Aquacooler
左側は、水槽の水の濾過装置なんですが、今回は右側のコの話。
このコの正体は何かというと、"クーラー"です!!!??
って、なんか周囲からも数人に言われたんですが、どうも"熱帯魚"って、水の温度が高くても平気ってイメージが有るらしい???
で、"クーラーなんて必要なの??"と(汗&笑)。
まあ、魚種によって温度差あるんですが、兎閣水槽の場合、魚種的に設定水温は"26℃"に成ってます。
で実は、夏場に水槽、放って置くと水温が30℃を軽く超えちゃう(汗)!!!??
いうても、川の水が30℃超えてちゃ、そりゃ温泉でしょ??って感じで、それじゃ魚達も、ぐったりな訳です。
以前の兎閣第一水槽や第二水槽も、ファンを使った気化式のクーラー着けてたんですが、現在の兎閣水槽の大きさじゃ、それじゃ追い付かない(汗)!!!??
ってコトでの導入です。
で、このクーラー、160リットル以下対応マシンで、兎閣水槽の容量180リットル強には、ちょい小型なんですが、砂利やらゴロゴロ入ってる流木なんかの容積を引くと、水量的には160リットル対応くらいで大丈夫かしら??という丼勘定で選びました~(爆&笑)。
クーラー自体に水温表示が出るので、うっかり水槽に着けてたデジタル水温計も外せて、少し水槽内が、すっきりして一石二鳥???
って感じで兎閣水槽、26℃以下になるとヒーター作動して、28℃超えるとクーラー作動するっていう、ちょいシビアな温度設定&管理状態にしてますが、まあ環境がイイに越したコトは無いので、素敵な水温環境の中、元気に育って欲しいモノです、熱帯魚も蝦も水草も(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人とも帰りました~。

2008-06-03 | ⛔Pokémon ~ポケモン&ぽけもん娘。~

牧場に来てた"ミッチー&アカネ"、帰りました~。
Mitchiakakaetta
って、この企画、いつまで続くんでしょうね~(汗&笑)。
もう終わりかしら??
......って毎回そう言ってる気もしますが...(汗&笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする