(アングリー)
h.NAOTO コラボレーション第2弾!!
標準小売価格:¥13,000(税込¥13,650)
付属品:猫耳ワッチ(帽子)、HANGRYのぬいぐるみ、
バッグ、ドールスタンド
商品サイズ:全高約263mm
パッケージ:ウインドウボックス
素 材:ABS製他、服/コットン 他
◎食べるの大好き!悪戯大好き!
HANGRYの事はそれなりに好きよ
だって私はANGRYなんだからっ!
さて兎閣に、うじゃうじゃ在るMac達ですが今回は、その中でも花柄が素敵な(笑)"iMac(FlowerPower)"を弄ってみました~(めちゃ長文です&笑)!!!
理由は、ちょい前に"AirMac Card"が手に入ったんで、誰かワイヤレス化しましょうかね??ってコトで今回は、"FlowerPower"に白羽の矢が(笑)!!!??
GET以降、殆ど手を着けて無いコだったので、カード挿す序でに、メモリの様子も診てみたら、デフォルトの128MBに256MBをプラスしただけだったんですよね...(汗&笑)。
なのでメモリも増設しようかしら???なんて思って在庫メモリを確認したら(歴代の様々なVer.メモリの余剰が在庫ってるんですよね&汗&笑)PC100な512MBメモリが1枚しか見当たらない???
確か他にも在った気がするんですが...(汗&笑)。
ので、相性合えばPC133のメモリも使用可能なコトを何処かで見た記憶があるので、それを頼りにPC133の512MBメモリを挿してみようかと思います(こっちは在庫が在るので&爆&笑)。
![Pc133_512x2 Pc133_512x2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/fc4178168cb49b9f7e248126ebd9e2b4.jpg)
で、どうせならHDDも増量してみようかしら??と(汗&笑)。
確か"FlowerPower"、80GBくらいまでなら認識できた筈なので、在庫ってるHDDを確認してみたら80GBのHDD、結構持ってたんで、コレを換装してみようと思います!!!??
![Lhd_ua80k2 Lhd_ua80k2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/a8ec2a47e1c575ac0a101ceb76aef253.jpg)
先ずは一番問題無さそうな"AirMac Card"を...(笑)。
![Amcimfp Amcimfp](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/89fb35b2b1e93ac46ad03c340c8fbbf7.jpg)
いうても"FlowerPower"には、"AirMac Card アダプタ"が最初っから付いてたのが良かったです(嬉&笑)。
先ずモニタを下にして、座布団とかの上にiMacを置いたら、コイン使って"底蓋"を開けます。
![Shitamonitor Shitamonitor](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/000ee4cc57f14cfe5cff94b910a77a13.jpg)
で、アダプタと、セットされてるシリコンごとケーブルを取り出します。
![Amcaimfp Amcaimfp](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/dfae334661229e0ad791f69bdbfb0b71.jpg)
カードをアダプタに装着&ケーブルに接続!!
![Amcimfpx Amcimfpx](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/efd9e56af3c9b3c4a5d5f077a831ef93.jpg)
したらシリコン共々iMac内に収めれば終了!!?
![Amcimfpxx Amcimfpxx](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/626941e883189f0bf68a80347f68bd71.jpg)
超簡単です(笑)。
立ち上げてみると、認識OK!!!
したら次は、相性が心配なPC133のメモリ、512MB×2で約1GBを装着です!!!
これも"AirMac Card"と同じスペースに在るメモリスロットの、既存のメモリと交換すればOK!!!
超簡単です(笑)。
さて結果は......???
![512x1 512x1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/cdf3a3f31abc6f2d76cd9977572e6838.jpg)
あれ??? 512MB?????
でシステムインフォ見たら、"スロット1"のメモリは認識してるのに、"スロット2"の方が"メモリ無いよ"って表示に(汗&笑)!!!??
同じ型のメモリなのに何故??と思いながらも、じゃあ認識してない"スロット2"に、1枚だけ在った"PC100"の512MBメモリ挿してみたらどうかしら???
さて結果は......???
![512x2 512x2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/4fef53771f49198d4d5161aab3686964.jpg)
と、大成功!!!!!
無事(?)にメモリ、1GB超ですっ(嬉&笑)!!!
さて次は、HDDの換装!!!??
言うてもiMacを解体しなきゃなので、大作業に成りそうな予感(汗&笑)。
ぶっちゃけ私、iMacバラすの初めてなんですよね(爆&笑)。
先ずモニタを下にして置いて、今度は"放熱カバー"をマイナスドライバー使って外します。
![Shitamonitor02 Shitamonitor02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/7478f7fd139170460ff05b2fc4f3219c.jpg)
で中に在る4本の+なビスを外しま~す。
![Screwx4 Screwx4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/6e751fb9b13f0337407880deee0d1978.jpg)
因みにビスの長さが違ってて、外側のが長いです。
次はiMac底のスタンド横の2本のビス。これを外します。
![Screwx2 Screwx2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/edc5a652b9632a7f5dd161435ba0dc0c.jpg)
これで底面カバーを留めてるビスを全て外せたので、底面カバーを外す為に、今度はiMacを逆さまに置きます。
![Pmfi Pmfi](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/7daae44fc0c941af1c12afaa9431f7b9.jpg)
で底面カバーを外すんですが......。
実は"トラップ"が在りますっ(爆&笑)!!!??
スピーカー近くの中側2カ所が、爪か何かで固定されてる???
![Trapzone Trapzone](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/27ac93f90892ed5c435f8b21b94e24f4.jpg)
勢い余って、爪を折る人が続発しそうな、このトラップ。
慎重に外せば何とか成るかな??と思って何度も挑戦したんですが、埒が明かない(汗&笑)。
業を煮やして、どうにでも成れっ!!!と外してみたら、見事にっ!!!!?
.........本体側の爪を折っちゃいました~(爆&笑)。
と"折っちゃった派(??)"の私には、ちゃんとした外し方は語れませんが(汗&笑)、iMacの底面カバー外す時は、十分注意で御座いますよ(危険&笑)。
て言うか、誰か外し方、教えてっ(汗&笑)!!?
因みに爪部分は、こんなんでした~。
![Trap Trap](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/7a79c884cdb611d863593a6c3a74f9d7.jpg)
さて気を取り直して(笑)。
底面カバーを外せた(?)ので、次は"電磁波漏洩防止シールド"を外します。
これは6本の+なビスで留まってます。
![Screwx6 Screwx6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/658c137037b24446055ba0027579201e.jpg)
でシールド外すんですが、ここにも"トラップ"がっ!!!??
背面にある"外部モニタ端子"がシールドに引っかかってます!!!
![Shieldtrap Shieldtrap](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/9afa5ceb798f2ad79089412621223dda.jpg)
でも、ここは慎重にやれば確実に外せますので、ご安心くださいませ(笑)。
でシールドが外せたら、やっとHDDにアクセス出来ますっ(嬉&笑)!!!!!
![Imacinner Imacinner](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/472cccfb6e935ffadeaa5af77bf8142b.jpg)
では既存のHDDを外しましょ~。
と、その前に、外す時に干渉しちゃうので、"AirMac Card"と"メモリ"は外しちゃっときましょう(笑)。
で上部の"IDEケーブル"と"電源ケーブル"を抜いたら、HDDを留めてる4本の+ビスを外します。
![Imachdd Imachdd](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/b982065b7e0c00b056552ecb24d2b71f.jpg)
したらHDDを引き抜きます。
このコ(FlowerPower)のHDDは、何かゴム製のプロテクタ付けてたんで(??)、めちゃ抜き難かったんですけどね...(汗&笑)。
![Gumhdd Gumhdd](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/586fee6b9b721e9fb254eb116991dfbf.jpg)
したら用意した80GBなHDDを装着!!!
果たして認識してくれるのでしょうか(笑)???
早速、OSをインストールしてみましょう!!
言うてもHDD丸取っ替えなので、中身、何にも無いですからね...(汗&笑)。
でも万一、HDD認識して無かった時の為に、ビス留め無しの仮組状態でGO(笑)!?
でOSは、どれにしようかな~と考えて、今回は"Panther(10.3)"で行くコトに!!!?
![Osx_234 Osx_234](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/e4186ee689a1b198fd3c57e7c799e1df.jpg)
て言うか"Tiger(10.4)"でも良かったんですが、"FlowerPower"のドライブって"CD-RW"だからインストールメディアがDVDな"Tiger(10.4)"や"Leopard(10.5)"はインストール出来ないんですよね(爆&笑)。
という訳でCD立ち上げ!!!
"ディスクユーティリティ"を起動してみると...???
無事に認識してましたっ(嬉&笑)!!!!!
早速初期化して、OSインストールです!!!
![Osinstall Osinstall](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/a3938d93f82358592e9196b5bd1a9f66.jpg)
と擦った揉んだな展開でしたが(汗&笑)、各種設定も済んで、"FlowerPower"のパワーアップ完了!!!??
でも実は、例のOSインストールなんかの件も有って、"CD-RW"を"コンボ"に替えたいかも???なんて考えてます(爆&笑)。
まあコチラは兎閣に、スロットインなコンボドライブの在庫が無いので、"手に入ったら"って話なんですけどね(笑)。
という訳で長文に、お付き合いくださいまして有り難う御座いましたっ!!
ラストは、折角なんで"花柄"アピールな"FlowerPower"の後ろ姿で終わりたいと思いま~す(笑)!!!?
![Imfprear Imfprear](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/c2007097ca42e1c9950c9a0737dd150e.jpg)