goo blog サービス終了のお知らせ 

もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

薄皮黒糖軽井沢饅頭(自分土産??&爆&笑)。

2014-07-18 | 日常雑記

普通に宿で食べたくて、土産物屋でGETしました。
"薄皮黒糖軽井沢饅頭"(爆&汗&笑)。
Uskw10010a
Uskw10010b
早速、宿で食べちゃいました(爆&笑)。
美味(悦&笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜ヶ淵河童伝説(爆&笑)。

2014-07-18 | 日常雑記

釜ヶ淵河童伝説(爆&笑)。
軽井沢3日目は、生憎の雨模様(爆&汗&笑)。
な中、降ったり止んだりの狭間に、"釜ヶ淵"というトコロに行って来ました(笑)。
河童が棲んで居たという伝説がある淵です(爆&笑)。
残念ながら河童には遭遇できませんでしたが(笑)、観光客なんて来そうもない僻地(?)で、なかなか楽しかったです(笑)。

追記:縁の畔には、こんな↓祠も在ります。
Kamagafuchi01
そして最初のPhotoじゃ解り難いんですが、ココの岩って"甌穴"だらけで、結構な奇岩スポット(爆&笑)???
Kamagafuchi02
Kamagafuchi03
Kamagafuchi04
Kamagafuchi05
Kamagafuchi06
この岩の形とかも"河童"伝説の要因に成ってるのかもですね(笑)。
※&↓時短ですが、そんな"釜ヶ淵"の映像(増水中&爆&笑)も載せてみました(爆&笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢タリアセン。

2014-07-18 | 日常雑記

あ、"塩沢湖"とか在るじゃん!!!??と、ふらっと"軽井沢タリアセン"に行って見ました(爆&笑)。
Taliesin01
が、ん??入場料(¥800.)が必要なの???
しかも園内に在る美術館(ペイネ美術館)に入るには、更に¥900.(爆&汗&笑)。
まあ、私、湖だけ観れれば良かったんですが、入場料払ってまでは...(爆&汗&笑)。
しかも園内じゃ無いんですが、そっちが観たかった"軽井沢高原文庫"は、展示物入れ替えで、今日だけピンポイント休館(爆&汗&笑)。
なんだかな~(汗&笑)と、入り口だけ観て、立ち去ってしまいました"軽井沢タリアセン"(爆&汗&笑)。
Taliesin02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目も蕎麦(爆&汗&笑)。

2014-07-18 | 日常雑記

さて、軽井沢での三日目のランチも"蕎麦"です(爆&汗&笑)。
実は昨日、ココにしようかしら??と思った蕎麦屋が定休日だったんですよね(爆&汗&笑)。
ので本日はリベンジで、その蕎麦屋にGO(爆&笑)!!!??
って、コレも"旧軽井沢商店街"のメインからは外れたトコに在る、"そば処ほのか"。
いうても、その佇まいが気に入りました(爆&笑)。
Honoka01
で店内に入って大正解(爆&笑)???
めちゃめちゃ雰囲気が私好みな蕎麦屋でした(悦&笑)。
Honoka02
Honoka03
Honoka04
Honoka05
素敵過ぎて、"蕎麦"をPhotoるの忘れる程でした(爆&汗&笑)。
そして"蕎麦"は普通でした(爆&汗&笑)。
でも、また行きたいかも"そば処ほのか"(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする