さて先月、家のメインPCの"iMac/27-inch, Late 2013"のOSを、"10.13/High Sierra"から"10.14/Mojave"にアップグレードしたんですが、今に成って問題発生っ(爆&汗&笑)!!!??
って最初は、在宅勤務で使ってる仕事用の"iMac"で気が付いたんですよね(爆&笑)。
実は仕事用の"iMac"のOS、メイン"iMac"よりも先行して"10.14/Mojave"にアップグレードしてたんです。
な中、もう2年近くも在宅勤務を続けてるので、その間のデザイン制作物の量が半端なくてMac本体のHDDの容量が逼迫状態...(汗&笑)。
これ以上はHDDの空きを減らしたくないよね...と、一部をDVDに焼き出そうとしたんです。
したら何枚焼いてもエラーの連続(爆&汗&笑)!!!??
何???
このDVD-Rメディア、まるっとハズレなのかしら(汗&笑)???と、取り敢えずデータは外付けのHDDに避難させて凌ぎました(爆&笑)。
な中、メイン機の方でも焼き作業をしようとしたら、ココでもエラーの連続(爆&汗&笑)!!!??
てか今度はCD-Rメディアだったんですけど、でも何で同じ症状???
機種も違うのに(汗&笑)!!!??
...で閃いた。
今回の事態で共通してるの、「macOS"Mojave"+"SuperDrive"」だ...(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/00f27047a19b9e1164023851e889188b.jpg)
で調べてみたら、どうやら「macOS"Mojave"にしたら"SuperDrive"が使えなく成った」という案件が多発してるらしく、けど全ての"SuperDrive"で発生してる訳じゃないから"Apple"的には、この事案への解消対応、してないらしい...(爆&汗&笑)。
マジか(汗&笑)???
ので、"SuperDrive"を使いたかったら"10.13/High Sierra"に戻すか、更に"10.15/Catalina"までアップグレードするしかないみたい...(爆&汗&笑)。
けど"10.15/Catalina"にすると、以前にも言ってる様に32bitアプリが使えなく成っちゃうんですよね...(汗&笑)。
けどけどメイン機は"10.14/Mojave"にアップグレードした時、別のHDDに"10.13/High Sierra"の環境を全て残して在ったので、そっちで起動させたら問題無く"SuperDrive"出来ました(爆&笑)。
なのでメイン機は暫く、"SuperDrive"を使う時は"10.13/High Sierra"起動!!!って方法で凌ぎたいと思います(笑)。
にしても"Apple"、解消対応してないって、どういうコト(爆&汗&笑)???
てかメイン機は以上の様な感じに凌げたけど、仕事用の"iMac"の方は"10.13/High Sierra"だと在宅勤務に必須のテレワークアプリに対応してないから、"10.15/Catalina"にするしか対応策が無いんですよね...(爆&笑)。
でも、そうすると32bitアプリが使えなく成っちゃうしで、目下めちゃ悩み中です(汗&笑)。
...が、仕事にも支障を来すだろうし、やっぱしメインのコも何とかしたいし、早々にも答えを出さなきゃですね(爆&汗&笑)。
って最初は、在宅勤務で使ってる仕事用の"iMac"で気が付いたんですよね(爆&笑)。
実は仕事用の"iMac"のOS、メイン"iMac"よりも先行して"10.14/Mojave"にアップグレードしてたんです。
な中、もう2年近くも在宅勤務を続けてるので、その間のデザイン制作物の量が半端なくてMac本体のHDDの容量が逼迫状態...(汗&笑)。
これ以上はHDDの空きを減らしたくないよね...と、一部をDVDに焼き出そうとしたんです。
したら何枚焼いてもエラーの連続(爆&汗&笑)!!!??
何???
このDVD-Rメディア、まるっとハズレなのかしら(汗&笑)???と、取り敢えずデータは外付けのHDDに避難させて凌ぎました(爆&笑)。
な中、メイン機の方でも焼き作業をしようとしたら、ココでもエラーの連続(爆&汗&笑)!!!??
てか今度はCD-Rメディアだったんですけど、でも何で同じ症状???
機種も違うのに(汗&笑)!!!??
...で閃いた。
今回の事態で共通してるの、「macOS"Mojave"+"SuperDrive"」だ...(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/00f27047a19b9e1164023851e889188b.jpg)
で調べてみたら、どうやら「macOS"Mojave"にしたら"SuperDrive"が使えなく成った」という案件が多発してるらしく、けど全ての"SuperDrive"で発生してる訳じゃないから"Apple"的には、この事案への解消対応、してないらしい...(爆&汗&笑)。
マジか(汗&笑)???
ので、"SuperDrive"を使いたかったら"10.13/High Sierra"に戻すか、更に"10.15/Catalina"までアップグレードするしかないみたい...(爆&汗&笑)。
けど"10.15/Catalina"にすると、以前にも言ってる様に32bitアプリが使えなく成っちゃうんですよね...(汗&笑)。
けどけどメイン機は"10.14/Mojave"にアップグレードした時、別のHDDに"10.13/High Sierra"の環境を全て残して在ったので、そっちで起動させたら問題無く"SuperDrive"出来ました(爆&笑)。
なのでメイン機は暫く、"SuperDrive"を使う時は"10.13/High Sierra"起動!!!って方法で凌ぎたいと思います(笑)。
にしても"Apple"、解消対応してないって、どういうコト(爆&汗&笑)???
てかメイン機は以上の様な感じに凌げたけど、仕事用の"iMac"の方は"10.13/High Sierra"だと在宅勤務に必須のテレワークアプリに対応してないから、"10.15/Catalina"にするしか対応策が無いんですよね...(爆&笑)。
でも、そうすると32bitアプリが使えなく成っちゃうしで、目下めちゃ悩み中です(汗&笑)。
...が、仕事にも支障を来すだろうし、やっぱしメインのコも何とかしたいし、早々にも答えを出さなきゃですね(爆&汗&笑)。