もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

"てるてる家族" 第145回〜150回(最終回)。

2016-10-02 | ♥Satomi Ishihara_石原さとみ
遂に"てるてる家族"、最終回です...(涙)。

てか一体これから、何を楽しみに生きて行けばイイのさ...。

な〜んて落ち込んでても仕方無いので、平静を装って(爆&笑)、今週も通常通り始めたいと思いま〜す(笑)!!!??
......と思ったんですが、オープニングが始まった途端、もうコレも見納めなんだな〜と、既に涙目(爆&汗&笑)。
でもでも、そこは、ぐっと堪えましたよ、"てるてる家族"らしく、からっと晴れやかに見送りたいですからね(笑)!!!??

てか、そんな中、ラストに来て"冬子(石原さとみ)"、キレ捲ってましたね、"和ちゃん(錦戸くん)"に"お父ちゃん/春男(岸谷五朗)"に(爆&笑)。
って私的には"和ちゃん"に対してのキレ方のが怖いかな〜(汗&笑)。
もう、どうでもイイ...って感じに温度の低い方向にキレちゃうと、長引き易いというか修復し辛いというか...(爆&笑)。
"春男"の対しての様な、瞬間湯沸かし的なキレ方の方が、その場で怒りが解消されちゃいそうなので(笑)。




でも、"春男"の件後の、その足で、直ぐ様"和ちゃん"に、不快な思いをさせたって謝りに行くのが"冬子"の凄さ、良さですよね(笑)。
で、"パン工場には和ちゃんが必要だから辞めないで"ってはっきり言えちゃうトコも。
ホント、どんだけ真っ直ぐに育ってるんだか"冬子"ってば...(感心&笑)。


と、なんだか話に引き込まれちゃって、ちょこちょこ今週が最終回だって忘れがちに観てたんですが(爆&笑)、"秋子(上田樹里)"がアメリカ留学の件で"照子(浅野ゆう子)"に泣いて抱きつくシーンで、私も号泣でした。
だって"秋子"、物語を通じて、いつもアッケラカンというか達観した感じのスタンスで、涙とは無縁の役処だったから...。
それが満を持して(?)の大号泣に、そりゃ、こっちだって大号泣ですよ(爆&汗&笑)。

で、その号泣で、私の涙腺が崩壊しちゃった所為で、もう、その後は最終回だっていうのが寂しくて悲しくて、ストーリー関係なく半泣き状態復活(爆&笑)。

......だったんですが...(汗&笑)。

"和ちゃん"の"Love Me Tendar"なシーン、観てる方が恥ずかし過ぎて居たたまれなくて、涙なんか何処かに吹っ飛んじゃいましたよ(爆&汗&笑)。

でも、そんな"和ちゃん"を、こんな目↓で観れるなんて、"冬子"、やっぱし"和ちゃん"のコト、好きなんだね♪


でも、ごめんなさい。
私だったらドン引きします、多分(爆&汗&笑)。
だけど"冬子"と"和ちゃん"、結果は、こんなコトに成りました♡


てか今週の"冬子"、なんか可愛かった。
今までは基本、"綺麗"だな〜って思ってたんですが、なんか可愛かった(笑)。
特に"和ちゃん"と気まずく成っちゃった経緯を"秋子"に話してる時の拗ねっ振りとか(爆&笑)???


"秋子"も、"冬ちゃん可愛いわ♡"って抱き締め捲ってたくらいに、ホント可愛かったです♪

で、"冬子"と"和ちゃん"の件や"秋子"の留学の他にも、"春子(紺野まひる)"の御懐妊や"夏子(上原多香子)"の紅白2回目の出場決定等々、なんだか大団円な最終回でしたね〜。
てか最後、まだ結構、時間が有るのにストーリー、終わったっぽいんだけど、この後、どうするんだろ(汗&笑)???
って思ったら、新旧歴代の出演者が揃い踏んで、歌って踊っての大ステージ!!!??


そして主人公の"冬子"が最後の挨拶。

にしてもラスト、よく、これだけの出演者のスケジュール、押さえましたね(感心&笑)。


で、"冬子"の渾身満面の笑顔♪


てか終わっちゃった...。

"冬子"、大好きでした(笑)。
寂しいなぁ。
でも楽しかったぁ〜(涙&笑)。

NHKさん、今からでも遅くないですよ。
色んな問題をクリアにして、完全版のDVD、出しましょうよ、"てるてる家族"の(懇願&笑)。

てか"てるてる家族"が終わっちゃって、暫くは腑抜けた状態に成りそうな私です...(爆&汗&笑)。
ふぅ。



◎もちゃ堂的"てるてる家族"まとめ(笑)。
☆NHK BSプレミアム 連続テレビ小説"てるてる家族"!!!??
☆連続テレビ小説"てるてる家族" 第1回。
☆週末は"てるてる家族"(笑)。第1回〜6回。
☆"てるてる家族" 第7回〜12回。
☆"てるてる家族" 第13回〜18回。
☆"てるてる家族" 第19回〜24回。
☆"てるてる家族" 第25回〜30回。
☆"てるてる家族" 第31回〜36回。
☆"てるてる家族" 第37回〜42回。
☆"てるてる家族" 第43回〜48回。
☆"てるてる家族" 第49回〜54回。
☆"てるてる家族" 第55回〜60回。
☆"てるてる家族" 第61回〜66回。
☆"てるてる家族" 第67回〜72回。
☆"てるてる家族" 第73回〜78回。
☆"てるてる家族" 第79回〜84回。
☆"てるてる家族" 第85回〜90回。
☆"てるてる家族" 第91回〜96回。
☆"てるてる家族" 第97回〜102回。
☆"てるてる家族" 第103回〜108回。
☆"てるてる家族" 第109回〜114回。
☆"てるてる家族" 第115回〜120回。
☆"てるてる家族" 第121回〜126回。
☆"てるてる家族" 第127回〜132回。
☆"てるてる家族" 第133回〜138回。
☆"てるてる家族" 第139回〜144回。
"てるてる家族" 第145回〜150回(最終回)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更さとみ♪〜包帯クラブ〜。

2016-10-01 | ♥Satomi Ishihara_石原さとみ
この秋に始まる"石原さとみ"主演のドラマ"地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子"
の、原作者"宮木あや子"が"石原さとみ"を知ったのが、映画"包帯クラブ"らしいですね!?
って、"包帯クラブ"かぁ〜...。

って、デビュー当時から現在まで押し並べて、私的に"悦"続きな"石原さとみ"なんですが、"二十歳前後の石原さとみ"って、その中でも、かなり好きなんですよね(悦&笑)♪
"包帯クラブ"も、そんな頃の作品です。
って折角、タイトルが出て来たコトだし、観ちゃいますか映画"包帯クラブ"(笑)。
DVD持ってるしね(爆&笑)???
あ、この先、ネタバレ有りますので、ご注意ください(爆&笑)。
という訳で、じゃんっ!!!??
"包帯クラブ"プレミアム・エディション(初回生産限定版)!!!??



って、やっぱし映像特典とか観たいので、初回限定に成っちゃいますよね(爆&笑)。
で映像の他にも素敵なモノが...(笑)。
って"包帯クラブ"、群馬県の"高崎"が舞台なんですが、その"高崎"の扱いっ振りが半端無くて、完全に"ご当地映画"に成ってました(爆&笑)。
で、DVDのBookletには、そんな"高崎"でのロケ地MAPが、しっかりすっかり載ってるっ(嬉&笑)!!!??
って、ロケ地探訪好きの私としては、嬉し危なしの素敵情報でした♪


そんな(?)"包帯クラブ"、青春してました〜(悦&笑)。
なんか、こういう映画を観ちゃうと、昔を思い出して、あの頃は楽しかったなぁ〜...なんて切なく成っちゃったり、一方で、もっと色々しとけば良かった...って悔しくも成っちゃうんですよね(爆&汗&笑)。
ふぅ。
でも大好きなんです、そういうストーリー(爆&笑)。

で、物語は、こんなシーン↓から始まるんですが、

この時の包帯を留める手の動きで"石原さとみ"って解った自分を、自分で褒めちゃいました(爆&汗&笑)。
そんな"石原さとみ"、その後、学校から出て来て校門の処で空を見上げて、はいアップ!!!??

やっぱし綺麗だわ(悦&笑)。

そんな"石原さとみ"が演じてるのは、両親の離婚の所為で、ちょっとヤサグレてる高校生"ワラ/騎馬笑美子"。
って"ワラ"、ホントにリスカじゃなく、レトルトのパックを手で持って吊り下げた状態で包丁で開封しようとして、刃先が滑って手首を切っちゃっただけなんですけどね(爆&笑)。

で、手首から、たたぁ〜って血が流れるの観て、"あぁ、切ったぁ(汗)"って半泣きで焦ってる姿が、あ、ヤサグレてるけど、ホントは良いコなのね(笑)って感じで、微笑ましいと同時に、上手い演出だな〜って思いました(笑)。
って切った場所が場所だけに当の"ワラ"は相当ビビったでしょうけどね(爆&笑)。

でも、その御陰(?)で病院で、"ディノ/井出埜辰耶(柳楽優弥)"に出逢って、"包帯クラブ"発足の切っ掛けに成る、「直接"傷に"じゃなく、傷ついた"場所に"包帯を巻く」っていう、大事なシチュエーションが生まれた訳です。



てか、この頃の"石原さとみ"、ヤサグレた役、似合うなぁ、ホント(悦&笑)。
ストーリーの冒頭から暫くは、かなり攻撃的で嘲た感じなんですよね、"ワラ"。




でも"包帯クラブ"を通じての様々な体験を重ねて行く内に、だんだん穏やかに成って、周囲への優しさも見せる様に成って来て...。




ラストの素敵な笑顔、イイですね〜(悦&笑)。


色々と有ったけど、良かったね、"ワラ"♪って感じ(笑)???
なんだか、もう、青春だなぁ(爆&笑)。
戻りたいなぁ(爆&汗&笑)。

てか、登場キャラが、みんなみんな、訳ありの過去、抱え過ぎでしょ(爆&汗&笑)。
しかも、どのシチュエーションもパンチが効いてるもんだから、一番ナチュラルな人生を歩んでるのって、実は"ワラ"なんじゃないかしら??って感じでした(爆&笑)。

って、なんか記事の冒頭で"ネタバレ有ります"とか言ってた割には、そんなでもない気もするんですが何故かと言うと、観て欲しいからです(爆&笑)。
私が語るより、観てもらった方が、私の感想が伝わるんじゃないかと思うからです(笑)。

ホント、イイ映画だわ"包帯クラブ"(悦&笑)。

な中、最後に、私以外には、どうでもイイ感じのネタバレ話を(爆&笑)。
って"ワラ"の家に設置されてる、木目プリントなスチール製の"アドレス帳"。


てか、なんで、この映像だけで材質まで解るかというと、この"アドレス帳"、私が物心ついた頃から実家に在るモノと、全く同じ"アドレス帳"だからですっ(爆&笑)!!!??
画面の中に、この"アドレス帳"を見付けた時には、超ドキっとしちゃいましたよ(汗&笑)。
そして懐かし過ぎて、なんだかキュンとしてしまいました...(爆&汗&笑)。
ふぅ。

......って何の話だ(汗&笑)??
"包帯クラブ"の話ですね(爆&笑)???
イイ映画です(悦&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする