倉庫番長家にある電関の中で、同一種で一番多いのはEF58ですが
次にといえばこのEF65達でしょう。

とりあえず9両だけ並べてみました。
このほかに永大やらトミックスやらカトーやらの新製品を入れると20両位にはなると思います。
EF58がすでに50両オーバーしてますが、次点はEF65シリーズでしょう。
左から1両目トミックス旧製品、2~4両目永大+学研製品、5~7両目関水金属、8~9両目関水金属の500番台

まず関水金属のEF65 500番台から

おっちゃん世代には見慣れた製品でございます。
車体番号は選択できないので、付属品は無しです。

500番台も超初期のジャンク品が2両くらいあったかな?
ジャンク箱に入ってます。
出番はあるかわからないけどww

EF65 505番

ねじ止め台車の方が古いのかも?
あれ?ジャンク車両から流用したんだっけかなぁ?
覚えてないw

この首振りスカートがなんともいえない
当時は変だって思わなかったけどね。
一緒に並べなかったけど、もっと古いバージョンもあります。

500番台

302
最近はめっきり見る機会が減ったこの箱ですけど
倉庫番長が鉄道模型始めたころはすでにこの箱から変わっていたけど
結構模型屋にはこの箱積んでありました。

これは関水の旧20系ブルートレインに合いますな。

プレートの文字はクリーム色そのまま

当時の電関はEF70とEF65しかなかったのね
ちなみにEF70もこの箱仕様とお次の箱仕様の3両ほどあったかな?
D52・D62なんて出てなかったっしょ
見たこと無いよ

1000番台

これは車体番号選択できるので、付属品がついています。


これは24系しか思い浮かばないw

こんな感じ
では、トミックス・カトー・永大製品を比べて見ましょう

前面
左からトミックス・カトー・永大
永大の前面警戒色がやたら白っぽいけど、この車両だけ?やたら白い
他の永大・学研製品はクリーム色です。

上から
カトーが一番長い
お次は永大
トミックスが一番短いけど
トミックスが一番近いと思われます。
最近のカトー新製品のEF65はスケールに合っているみたいだけどw
在庫の整理がついたら、全EF65並べて撮りたい
それには
はやく部屋片付けろ