折角整備した(弟の形見の)自転車だが、(父の事もあり)あまり乗る時間が無い
空き時間に自宅で…と思い駐輪蔵と化した土蔵に三本ローラーを設置した
これも20年前の代物で弟が使っていたモノだまだまだ動く…補助の紐が情けないなぁ
父が一時入院した少し前くらいに設置だから一ヶ月以上経つかな
なのに全く乗れない…時間的にではなく技術的にだ
壁から手が離せない…一年乗って少しは乗れる様になったかな
と思っていたがまだまだ全然ダメだな
奥が深いなぁ…って自分が鈍いだけか…
「乗れるのか?こんなの」と思いつつ少しづつでもと夜に数分だけど練習中
気分爽快とは全くならないが(ローラー台でも)いい運動にはなる…かな
10分程度、でも汗だくになる
七月に入り病室が個室から大部屋(四人部屋)に移った
より緊急性が高い患者さんが搬送されて来た様だ
父の場合、悪いなりに安定…と言ったところか
昨日はお風呂に入れてもらった様だ
苦しんでいる様子は無い、ほぼ一日中寝ている感じだ
呼びかければ目は開けるが認識出来ているのかは不明
意識はもう、ほとんど無い
いつも午後三時くらいに母を連れて行くのだが
午前中の方が起きている可能性が高い気がするので
明日は午前中に行ってみる予定だ
四人部屋だと他の母を患者さんの手前(許可は貰っているが)
少し連れて行きづらいかな