ブログ早春賦節

ロード&萌えソング普及促進委員会♬自転車に乗りつつ『モエリア』blogコミック再構築を模索中

グロムのタイヤ GP22vsTT93 #77

2025年02月04日 | 原付二種

おはようございます【キャラでナ】進行担当チコなのです♪  スズハも居る♬  キッカもな♫
今回はアズセン・セ唯一の相棒(となった)グロムのタイヤのお話なのです!

X-MAXは事故って廃車、RX125は売却だしな...  新型買う気らしいが...本気か?只の金欠でわ  
ソレについては、また後日...なのです


今回はオフ用のブロックタイヤ(IRCGP22)とアスファルト用のハイグリップタイヤ(ダンロップTT93)
グロムにはどちらがいいかってお話なのです!
アズは両方乗ったからな   うむ、でどうなんだ?
一台持ちなら圧倒的にTT93なのです!最大の理由は諸々の結果「車に抜かれくなった」から...なのです
何でだ?  アクセルを回せる様になるから...かな  正解...なのです

GP22時代はタイヤのゴツゴツ感を感じつつトコトコ走るって感じでしたがコレだと、良く車に抜かれる...なのです
しかしTT93だと出だしで2速全開くらいまで引っ張ってズゴオオオォって走る感じに変わった...
スピードが出てもキュっと止まれるし、フラフラしたコーナーもピタっと安定...なのです
結果スピードが上がっているのか...TT93にしてから「殆ど抜かれなくなった」なのです!
ソレは朗報だな...   ヘタレなアズでも全開可能とは恐るべしTT93  まぁ125ccだしな
いいえ125ccでも十分!街中をスイスイと疾走する感覚は正にコレがグロム!なのです!
立ちごけリスクも無いし...高速道路に乗らないなら無問題...レブルよりグロムなのです
いや可能なら高速乗りたいし...   だな...   ソコ煩い...なのです
真冬のこの時期でも走った後タイヤを触るとほんのりと温かいのはハイグリップの証...なのです  
残念ながら上記の疾走感がGP22ではTT93程には感じられなかったのは事実...なのです
アズはな...     調子こいてるとまた事故るぞ...   だな...  
GP22もアドベンチャー仕様のグロムには合っていて見た目は最高なのですが...当たり前の話ですが
アスファルトの走りではTT93に全く歯が立たない...なのです...
アズが感じるくらいだから相当違うのか...   だな...
だがセカンドとして割り切って林道特化型と考えれば有りだろ事実アズもそうして河原降りてたし...

ソコは難しいところ...なのです...確かにGP22で荒れた路面を散策走破して行くのも魅力...なのです
しかしアズセン・セ曰く「一般道での疾走感は圧倒的にTT93!多分コッチがグロム本来の姿...と思う」
との事でTT93激押し...なのです
車に抜かれるのが不満&不安でソレの解消を主たる理由で購入したRX125君だったのですが...
グロムがココまで走る(一般道を車に抜かれずに走る)なら特にRXいらんし...で売却に至ったみたい...なのです

林道には行かんしな...  宝の持ち腐れか...RX125の方がパワーも在るし一般道でも早いだろうに...
そうですねぇ~残念ですがRX125君は出番が極端に減っていまして二度目のバッテリー上がりを
起こした時点でアズセン・セ的には卒業(売却)を決めたみたい...なのです

とか言いつつ実は新型の頭金に充てる為っだりする...なのです  何だとぉ~コレは本気か
気になる...何だ?RX125売却が伏線ならCRFラリーとかか?  シェルパかな?
思い切ってDR4-SMとかどう?リターン前にはDR250sに乗っていたはず   アズにはいいかもな  
ソレについては引っ張る...なのです     ウガアアア~

最新形態はコチラ...   はっ何か顔変わってる?    進化...なので

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グロム利点♪立ちごけ回避!? ... | トップ | グロムにマスコット?装着だ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿