今日は地域の防災訓練でした。去年防災委員をやったいたので、今年は炊き出しのお手伝いに参加しました。起振車・煙の中を歩く訓練を体験することが出来ます。
私は非常食のお手伝い、100人分を作るのに50人ずつ入れてあるアルファー米に乾燥してある五目ご飯用の具を混ぜます。熱湯約8リットルを入れます。
赤い矢印のある所まで熱湯を入れます。そして、紐で、袋の口をとじて30分おきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/d28c7b8d2da32d0b814e7fa15666a705.jpg)
そして、30分後混ぜて、まぜて、3人がかりで混ぜました。
油揚げ。しいたけ・高野豆腐などたくさんの具が入っていました。
これで出来上がりです。それをパックにつめて皆さんにもって帰っていただきました。結構味も良かったです。
本当に災害があるのはいやですが、そないあれば憂いなしですね。家庭にもおいておきたいですね。お赤飯もあるそうです。
私は非常食のお手伝い、100人分を作るのに50人ずつ入れてあるアルファー米に乾燥してある五目ご飯用の具を混ぜます。熱湯約8リットルを入れます。
赤い矢印のある所まで熱湯を入れます。そして、紐で、袋の口をとじて30分おきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/627d47be4fe97cef8882317311393cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/d28c7b8d2da32d0b814e7fa15666a705.jpg)
そして、30分後混ぜて、まぜて、3人がかりで混ぜました。
油揚げ。しいたけ・高野豆腐などたくさんの具が入っていました。
これで出来上がりです。それをパックにつめて皆さんにもって帰っていただきました。結構味も良かったです。
本当に災害があるのはいやですが、そないあれば憂いなしですね。家庭にもおいておきたいですね。お赤飯もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/afc3f0c5af57a9837e418698a8bb3b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/3b322ca686d0a4cc8c7eaec205310416.jpg)