早いもので、ブログを始めて4周年になりました。
たくさんのブログのお友達も出来、皆さんからのコメントや励ましのおかげでここまでやってこられました。
振り返ってみると、ブログもマンネリ化したこともあったり、悩んだことも
ありましたが、自然体で好きな写真を載せるだけでもいいかなと、気持
ちを切り替えてみて、なんとか続けることが出来ました。
皆さんのブログを拝見して、本当に励まされたりおしえられたり、感動させられたり、とても良かったです。
今年は今のところ家族や自分自身も怪我や病気もなく無事に過ごすことが出来て、それが一番の幸せです。
今年は特に各地で災害などが多くて被害を受けた方は本当にお気の毒だと思います。自然の災害は本当に怖いですね。
いつまでたってもつたないブログですが、今まで通りよろしくおつきあいください。
まだまだ、残暑が厳しそうですが、皆様夏ばてされないようにお体に気をつけてください。
夏の風物詩花火をデジブックにしてみました。花火の撮影はむつかしいですね。あまりうまく撮れていませんが、夏の夜空に一瞬に描がかれる花火の舞いを楽しんでいただければ嬉しいです。
左下の題名をクリックしてください。画面が大きくなります。
<!-- 夏だよ!花火大会だよ!! -->
おめでとうございます。
自然体で続けてください。
今年は1度も本物の花火をみないで夏が過ぎました。
ここで楽しませていただきました。
どうもありがとうございました。
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
今日も 暑い1日に成りそうですね
blog4周年おめでとう御座います。
私もPCお教室で教えて頂いて始め 5年続きましたが マンネリになり
またPCに振り回される様になり 一時中断(半年)しました。何ら事件も?起こらない平凡な主婦ですので ネタ不足です。
で、今は月3更新の のんびり行こう と決め
再開(新しくページを開きました)しました。
お互い 無理ない範囲で 楽しみましょうね
花火のお写真 見事ですね
一眼でお撮りになってのでしょうか
私は 夜の撮影は失敗ばかりで まして花火は撮ったことはありません
難しいでしょうに 感心しています。
今年は 近くの 葉山、逗子、鎌倉の花火の音を聞いてるのみです。
mogu881さまの花火で行った気分になっています
ありがとう~
これからも、いろいろなお写真楽しみにしていますね。
せいせきの花火、私と撮る角度が違っていて、
また違う花火が楽しめました。
ありがとう~。
残暑厳しくなりますが、moguさんもお体に気をつけてお過ごしくださいね。
デジブックにすると現場にいるようですね。
これで音の正体が分かりましたから、来年は
行ってみようかな。
私も2005年の8月お盆明けにblog始めました
長いおつきあいを頂きありがとうございます
これからもどうぞよろしくお願いいたしますネ
8月15日には多摩川でも花火大会が行われたのですネ
花火はシャッタースピードが遅いので固定しないとうまく写りませんが
どの花火の表情も素晴らしくとても上手に捉えていらっしゃって素敵ですネ!
私も諏訪湖の花火をデジブックにしてみようと考案中です
迫力ある打ち上げ花火の音の演出が出来ると良いのですが・・・
どうぞこれからもお互いに刺激し合ってblog続けて参りましょう!
よろしくお願いいたします
私も作ってみたいです
ほんとに会場にいる気分になりました
ありがとうございました
今年はまだ花火を見て無くて、素敵な花火をたっぷりとたのしむことが出来ました。
その上 最近の このデジブック 羨ましく
見ています。
色々 腕をあげられて ~~~
これからも 楽しみにしています。
花火は 見に出かける事がないので
とっても うれしかったです。
素適な花火の写真ですね。
夕闇から臨場感のある編集で花火大会に行ったような感じです。
夏の夜空を飾る花火、その一瞬の美しさに魅せられて私も撮りましたが、
なかなか難しくて上手くいきません。
いい写真を見せていただきました。