雪をかぶった富士山の歓迎を受けて、富士吉田からバスに乗り忍野八海へ ついた時空が薄暗くなり雨が降るのかと心配・・でも雲も去ってくれて、気温は低くてとても寒かったです。少し粉雪が舞いました・・
まだ桜はあまり咲いてなくて少し残念でしたが、
忍野八海の水の美しさに感動でした。
水の中に吸い込まれて行きそうな透明度がありました。
湧池のきれいな水の中です。

そば粉を引く水車小屋です。富士桜が少し咲いていました。花が小さくて、花が下を向いてさいています。

コバルト色の水の中は魚がたくさん泳ぎ水草が水に漂っていました。

ここからの富士山もとても綺麗でした。(11時過ぎ撮影)

ここは濁池といわれています川になって流れています。周りは本当に自然が一杯です。

全部の池は見られませんでしたが、綺麗な水の恵みの美しさに魅せられました。
お昼は名物のお蕎麦をいただきました。
面白いお店のご主人の話を聞きながら自慢の漬物などをいただきました。
(かやぶき茶屋)というお店です。


寒くて、お店に入ったらストーブがあり暖かいお茶にひと息つきました。
鉄瓶で沸かしたお茶がとてもおいしかったです。

まだ桜はあまり咲いてなくて少し残念でしたが、
忍野八海の水の美しさに感動でした。
水の中に吸い込まれて行きそうな透明度がありました。
湧池のきれいな水の中です。

そば粉を引く水車小屋です。富士桜が少し咲いていました。花が小さくて、花が下を向いてさいています。

コバルト色の水の中は魚がたくさん泳ぎ水草が水に漂っていました。

ここからの富士山もとても綺麗でした。(11時過ぎ撮影)

ここは濁池といわれています川になって流れています。周りは本当に自然が一杯です。

全部の池は見られませんでしたが、綺麗な水の恵みの美しさに魅せられました。
お昼は名物のお蕎麦をいただきました。
面白いお店のご主人の話を聞きながら自慢の漬物などをいただきました。
(かやぶき茶屋)というお店です。


寒くて、お店に入ったらストーブがあり暖かいお茶にひと息つきました。
鉄瓶で沸かしたお茶がとてもおいしかったです。

mogu881さんの写真で忍野八海の富士山を見ることが出来て良かったです。
全て手に取るようです
此処は時が止まっているのでしょうネ
田園の風景画主で余り珍しいお花ありませんでした・・・
帰りに寄った自然花園が良かった事写真拝見して思い出しました
よかったですね。
鉄瓶で沸かしたお湯は、まろやかな口当たりですよね。
そのお茶は癒しの味だったのでしょうね。
桜も少し早かったですね。
ran1005様 いかれたことがあるんですね。
自然の姿がそのまま残っていて良いところでした。綺麗な水と素朴な町並みがとても印象的でした。でも少しづつ観光化されているみたいですね。仕方ないですね。
Green様 今度一度行ってみてください。
鉄瓶で沸かしたお茶は昆布茶でしたがおいしかったです。手作りの金山時味噌やお漬物がとてもおいしかったです。
鉄瓶ってひさしぶりで、
なつかしくなりますね。