「mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
パッシブターミネータとアクティブターミネータ
(2024-02-11 15:32:11 | SCSI_terminator)
ターミネータには種類としてパッシブと... -
BUFFALO製 IDE-SCSI変換基板 正式名称不明
(2024-02-09 19:29:57 | SCSI_BUFFALO)
BUFFALOのロゴの入ったSCSI変換基板。... -
SCSI外部出力コネクタを作れないか考える
(2024-02-03 14:41:54 | SCSI_CABLE)
以前に挑戦した外部出力コネクタだが、 ... -
ペン型のPC98向けマウス
(2024-01-25 20:11:05 | 自作商品)
ジャンク屋で見つけて購入したが、これ... -
PC98向けマウス変換アダプタを久しぶりに作った
(2024-01-15 00:46:40 | 自作商品)
素材になるminiDIN9ピンケーブルが久... -
IDEのHDDも絶滅危惧種か
(2024-01-03 20:24:06 | その他)
SCSI関連のアイテムが少なくなる昨今、... -
プリンタケーブルのテストの為に
(2023-11-05 19:40:21 | その他)
SCSIカード以外でもケーブルも取り扱っ... -
PC98対応SCSI IOI-4203U
(2023-10-08 21:14:36 | その他)
IOI-テクノロジーのSCSIカード「IOI-4... -
SCSI機器をieee1394へ変換 RATOC FireREX1
(2023-10-06 23:33:51 | その他)
SCSI機器をUSBに変換するアダプタをかき... -
Windows11で利用可能なSCSIカード一旦報告
(2023-09-20 19:42:59 | Windows11)
2024/12/1追記 ここを書いた時点ではダ... -
Windows11で利用可能なSCSIカード中間報告その2
(2023-09-02 19:01:01 | Windows11)
2024/12/1追記 相変わらず、ピンポイン... -
Windows11で利用可能なSCSIカード中間報告
(2023-08-26 22:27:02 | Windows11)
2024/12/1追記 相変わらず、ピンポイン... -
Windows11でSCSIカードは動くのか
(2023-08-23 23:30:45 | Windows11)
観念して、Windows11を載せたパソコンを... -
再利用が出来ないか考える
(2023-07-16 15:07:13 | SCSI_terminator)
もう1つのブログでも同じような事を書... -
Raspberry Pi Model B+
(2023-06-21 23:47:44 | その他)
2や3でなく、初代のシリーズのB+ こ... -
ターミネータ付きSCAドライブ変換アダプタ 注意事項アリ
(2023-06-03 12:48:02 | SCSI_terminator)
最近、秋葉原のお店で面白いものを見つ... -
68ピンSCSIのターミネーターの動作について
(2023-04-23 13:45:29 | SCSI_terminator)
以前から疑問に思っていたことが68ピン... -
シンクオングリーン
(2023-03-18 16:23:52 | その他)
今時のコンピュータでは聞かないかもし... -
外部出力コネクタを自作
(2023-03-04 17:42:27 | 自作商品)
まだ、はんだ付けまで完了していないの... -
Raspberry Piが動いてきた??
(2023-01-15 17:16:44 | SCSI_CABLE)
オークションを見ると以前だと馬鹿みた...