ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録
オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。
PowerVR系チップ KYRO2搭載ビデオカード
2021-11-06 22:40:06
|
その他のメーカー
AGPのビデオカードで取付ファンが取り外された
状態でジャンクの中にあったので確認したら
タイトルのようなものだった。いつ買ったか不明。
初期のドライバだけでもと考え、サイトを探したり
Internetアーカイブで探したが、ドライバの提供が
FTPサーバ経由だったため、今となっては入手は
困難か。
安全な入手方法は2000年代のDOS/V系雑誌の
CDROMに収録されたドライバをあたるのが
良い方法だが、今更CDROMを穿り出すのが
苦痛なので、イメージ化しておけばと絶賛後悔中。
コメント (2)
«
SCSIコネクタの一覧を作ろう ...
|
トップ
|
ターミネータの注意
»
このブログの人気記事
Windows10 64ビット版でも動作 SCSI-USB変換アダプ...
SCSIコネクタの一覧を作ろう その8 D-SUB37ピン
Windows10 32bitで動作確認 Adaptec製 USB2Xchange
BUFFALO IFC-DC
MICROTECH製 64ビット環境でも化 USB-SCSI-DB25B
BUFFALO製 IDE-SCSI変換基板 正式名称不明
Windows10 64ビットで動作した IO-DATA USB2-SC2
USB-SCSI変換アダプタの総括
64bit環境でのテストをしてみる
ターミネータパワー端子が大事だという話
最新の画像
[
もっと見る
]
AHA-2940Wは実在した!!
3週間前
AHA-2940Wは実在した!!
3週間前
AHA-2940Wは実在した!!
3週間前
AHA-2940Wは実在した!!
3週間前
SCSIコネクタの一覧を作ろう その11 ハーフピッチ68?コネクタ
3ヶ月前
SCSIコネクタの一覧を作ろう その11 ハーフピッチ68?コネクタ
3ヶ月前
SCSIコネクタの一覧を作ろう その11 ハーフピッチ68?コネクタ
3ヶ月前
HVD?のターミネータ
4ヶ月前
HVD?のターミネータ
4ヶ月前
類似するチップを使っているカードはどうなのか
6ヶ月前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
Unknown
)
2022-03-16 02:57:26
初めてコメントさせていただきます。
LTO外付けで、USB-SAS変換を探していたらこちらのサイトを見つけました。(解決にはなっていないのですが)
KYROですが、実家にKYRO、KYRO2とも箱付きで保管してあります。
別途ダウンロードしていたのは、ファイルバージョンが4.0.100.1190でBuild 1.06.16.0051(2002年版)が手持ちにあります。
Windows2K用なのですが、試してみますか?
返信する
Unknown
(
mokekyo
)
2022-03-16 20:50:27
Unknown さま、ありがたいお申し出をいただきありがとうございます。
残念ながらこちらのビデオカード元がジャンクなので動作が不安定で
ドライバをいただいても活用出来ないかなと思いますので、ドライバの
提供は辞退したいと思います。
>USB-SAS
そのあたりの変換は市販品には無いはずです。あったとしても
相当なニッチ商品で金額が現実的ではないでしょう。
なのでSASカードを買うのが一番です。ノートパソコンを
お使いなら、デスクトップを追加するのが運用面でも利点が
あると考えます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
その他のメーカー
」カテゴリの最新記事
ここに来て後継製品が出るとは
PowerVR系チップ KYRO2搭載ビデオカード
TOSHIBA?液晶モニタ専用ビデオカード
nvidia GeForce 6600 GT搭載ビデオカード
Creative社製 Graphics Blaster Exxtreme
SiS社製 6326 AGP搭載ビデオカード
Apple製 miniVGA-ノーマル?VGA変換ケーブル
PNY Technologies社製 GeForceFX5200
NVIDIA Riva TNT搭載 ビデオカード
TsengLabs社製 ET6000搭載ビデオカード
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
SCSIコネクタの一覧を作ろう ...
ターミネータの注意
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
某オークションの出品のために調べた結果を保存。まずはビデオカード
最新記事
AHA-2940Wは実在した!!
SCSIコネクタの一覧を作ろう その11 ハーフピッチ68?コネクタ
HVD?のターミネータ
類似するチップを使っているカードはどうなのか
新たなWindows11で動くSCSIカード
検索されていく方に現状を分かっていただきたい
私はAHA-2940Wを見た事が無い
凄いな、今でもSCSIなのか。
淡い期待をもっているのだが、無理
今更の話
>> もっと見る
カテゴリー
SCSI_CENTURY
(0)
SCSI_Logitec
(1)
SCSI_Adaptec
(30)
SCSI_BUFFALO
(4)
SCSI_IODATA
(3)
SCSI_USB
(9)
SCSI_RATOC
(1)
SCSI_TEKRAM
(2)
SCSI_CONNECTOR
(13)
MONITOR_ADAPTER
(4)
Windows11
(11)
SCSI_CABLE
(9)
SCSI_terminator
(8)
ロープロファイルブラケット
(43)
自作商品
(40)
オークション出品物
(1)
Geforceのシルク印刷
(3)
matrox
(17)
ASUS
(1)
Canopus
(12)
Compaq
(2)
ATi
(8)
ELSA
(7)
IO-DATA
(8)
DIAMOND
(7)
BUFFALO
(3)
その他
(41)
メーカー不明
(12)
その他のメーカー
(23)
NEC_MOUSE
(0)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
mokekyo/
淡い期待をもっているのだが、無理
sakohiti/
淡い期待をもっているのだが、無理
mokekyo/
珍しいSCSIケーブルその2
sakohiti/
珍しいSCSIケーブルその2
mokekyo/
SCSI機器をieee1394へ変換 RATOC FireREX1
p1/
SCSI機器をieee1394へ変換 RATOC FireREX1
mokekyo/
USB-SCSI変換アダプタの総括
3/
USB-SCSI変換アダプタの総括
mokekyo/
PowerVR系チップ KYRO2搭載ビデオカード
Unknown/
PowerVR系チップ KYRO2搭載ビデオカード
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年07月
2019年05月
2019年01月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2017年10月
2017年09月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年04月
2016年02月
2015年12月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年09月
2012年10月
2012年03月
2012年02月
2011年09月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年10月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
ブックマーク
mokekyo's blog
ヤフーオークションでの話とか
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
ランキング
日別
9,877
位
週別
12,341
位
LTO外付けで、USB-SAS変換を探していたらこちらのサイトを見つけました。(解決にはなっていないのですが)
KYROですが、実家にKYRO、KYRO2とも箱付きで保管してあります。
別途ダウンロードしていたのは、ファイルバージョンが4.0.100.1190でBuild 1.06.16.0051(2002年版)が手持ちにあります。
Windows2K用なのですが、試してみますか?
残念ながらこちらのビデオカード元がジャンクなので動作が不安定で
ドライバをいただいても活用出来ないかなと思いますので、ドライバの
提供は辞退したいと思います。
>USB-SAS
そのあたりの変換は市販品には無いはずです。あったとしても
相当なニッチ商品で金額が現実的ではないでしょう。
なのでSASカードを買うのが一番です。ノートパソコンを
お使いなら、デスクトップを追加するのが運用面でも利点が
あると考えます。