mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

DVI-DFP変換アダプタ

2009-09-14 22:21:47 | メーカー不明




DFP規格のコネクタを持つ液晶モニタ(またはビデオカード)と
DVI規格のコネクタを持つビデオカード(または液晶モニタ)を
接続するための変換コネクタ。

このコネクタには方向などはない。単純にコネクタ形状を
変えているだけになる。方向があったら、同じDVIコネクタでも
液晶モニタに接続するコネクタとビデオカードに接続するコネクタが
同じ形状なのに存在することになり、ややこしい(言い方もややこしい)

DFPがメス、DVIがオスなのでDFPコネクタが直接モニタについている
場合に、DVIコネクタのあるビデオカードに接続する、のが普通だろう。
わざわざDFPーDFPのケーブルを用意してDFPのビデオカードを使って
DVIの液晶モニタを使うのは正直、無駄だと思う。

この手の変換コネクタは複数あるが、この写真のようにDVI側の
ピンが全てあることもあるが、DFP側に結線されているわけではない。
それにDFPの時代にデュアルリンクなんて無いので、DFPの液晶モニタも
DFPのビデオカードもデュアルリンク対応のものに接続しようと
すること自体が勿体無い話だ。一時的に使うとかサブモニタで
使うとか、限定した使い方になるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIAMOND Viper V550

2009-09-12 20:16:04 | DIAMOND




今は亡き、ダイアモンドマルチメディアのビデオカード。
会社が吸収合併や部門の売却を喰らうと、そのサポートが
出来ずに今まで公開していたドライバも公開されなくなって
しまう場合がある。

少し探したが上記のドライバは富士通のページにWin98用とかが
あったが試してない。Win98が現役な環境が無いから。
そういう環境があれば試してみる価値はあるかもしれないが。

XPの場合、先のRIVA TNTのドライバのコツを書いたように
チップ元のドライバが使えるのでそれでOKだろう。この期に及んで
メーカ印のドライバじゃなきゃ嫌って人は使わない方がいいだろう。
独自ドライバなんて作ってるメーカなんてあるのかわからん。

接続はAGPなので、古いマシンを頂いたとかで載っていたりすることも
ありそうだ。ファンレスで静かなマシン、画像ぐりぐりとするような
事が無いのであれば、十分使い道のあるカードだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PWA-SABLE510S/DVI_CARD BD

2009-09-10 02:09:45 | メーカー不明




このカードはチップセットに含まれているDVI機能を出力する
ADDカードの類である。出力は富士通/NECの専用コネクタ
(このコネクタはDFPではないです)となっている。
※2009/09/21修正
 VGAって書いたが、アナログ出力では無いので間違われても
 困るので修正、DVI-Dのデジタル出力になる。これに繋げる
 モニタがアナログなのなんて無いけど、ホラはふけるからー。

モニタ側のコネクタは玄人志向の製品の「DVI-FJ30」と同じタイプである。

接続するスロットはAGPだが、切り欠きも無く、AGP以外にもスロットが
必要である(何に使われているか不明だが、サウンド出力ではないかと思う)
なので、富士通のこの液晶モニタが付属して売られていたタイプの
同一ラインナップで、CRTと組み合わせて安くなっていたマシン、、
あたりに増設して専用液晶モニタを格安で購入した(後は人から貰った等)
場合が、このカードの使い道となるだろう。

間違っても、他のPCに使えないかと暴走してはいけない。
壊れても一切責任持てないので。

ちなみに動作確認が取れているのは「FMV DESKPOWER C17A」だけ。
チップセットはSiS650。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニタのドライバについて

2009-09-09 21:37:38 | その他
時々、会社でも「モニタのドライバが無いから完全に機能を使い切れていない」
と言われる事がある。

基本、CRTや液晶モニタ等にはドライバは存在せず、そのモニタで表示される
情報をinfファイル等で提供しているだけだ。それがCDとかに入ってモニタの
箱に入っていたりする(昔はFDだったけどなー)

なので、液晶モニタで思い通りの解像度にならない場合、それはビデオカード側の
ドライバの問題である。そのビデオカードがサポートしていない解像度はどんなに
頑張っても表示出来ないのである。表示したい解像度が手持ちのビデオカードで
サポートされているかどうか十分に確認が必要である。無ければ、液晶モニタと
一緒に買い替えるのが最良。と言うか他の方法は最新のドライバでサポートされる
のを祈るだけか。


ドライバは、その後のバージョンアップでその解像度が引き続きサポートされるか
わからないので、表示出来るドライバは保存しておくのが懸命だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIVA TNTとかのドライバのインストールとか

2009-09-08 02:54:10 | その他
既に吸収合併されているようなメーカのビデオカード等は
サイトにすらドライバが無い状態なので、海外サイト等から
ダウンロードするのかと思っていたが、普通にnVidiaのドライバが
該当するのだが、そこに少しコツが必要だったので忘れないよう記載。

実行ファイルを実行してもドライバが入らない場合、デバイスマネージャから
?が付いているRIVATNTを選択して、ドライバの再インストールを実行する。
その時、先の実行ファイルを解凍した先のフォルダを指定する。そうすると
RIVATNTのドライバがすんなり入った。

実行ファイルを動かす場合、リファレンスどおりのビデオカードだけを
探していると思われるので、それをしなければドライバは他と同じだって
事なのかもしれない。

これはWindowsXPで試したパターン。Windows2000やそれ以前の環境は知らない。
既に環境も無いので追記する事も無いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATi? OEM? RADEON9200 64MB DDR LP DVI-I

2009-09-08 02:30:49 | ATi




ATi製 RADEON9200を搭載したAGP接続ビデオカード
ロープロファイルサイズ(正確にはAGPには無いらしい)

ドライバはATiのサイトからダウンロードすれば簡単に
設定される。

この9200には「DVI-I」以外にも「DVI-D」のものもあるらしく
確認して買わないと変換アダプタでアナログモニタに接続出来ない
場合もある。しかし、このシールが破れていたりするので厄介。


ファンレスだが、換気の悪い小型PCに入れるのだから少し、
空調を考えた方が安全かもしれない(ファンレス全般に言えるが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELSA? NVIDIA Quadro NVS 280 PCI

2009-09-05 01:13:30 | ELSA



NVIDIA社製 NVIDIA Quadro NVS 280を搭載したもの。

ロープロファイルサイズなので、ブラケットを用意すれば
ブック型のPCでも使用可能(写真はロープロブラケット装着状態)

接続はPCIなので、使いまわしが出来て便利かも。
2枚くらい接続しても認識されたりする(実際に画面が表示出来るかまでは未調査)

コネクタがDMS-59タイプなので、ケーブルを用意する必要がある。
オークションでは結構出ている(私も出品してたりする)

アナログVGAを2出力のケーブルとDVI-Iを2出力のケーブルの2種類あるが
DVI-Iの方が変換アダプタによりアナログVGAも出力出来るから便利だろう。
1つはアナログ、1つはデジタルのように。

後、NECの保守部品としてDMS-59からDVIコネクタ1つに変換するケーブルが
ある(RADEON用となっているが全然使える)


ドライバはNVIDIAのサイトからダウンロード出来るので、付属品でCDが無くても
困らないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオカードのドライバについて

2009-09-03 17:22:54 | その他
Windows標準で含まれているドライバがあるならそれで十分な場合が多い。


例えメーカーサイトに最新のドライバですとアップされていたとしても
昨今のATiとNVIDIAの2強状態であれば、殆どのビデオカードがどちらかの
サイトからドライバを落としてくれば済む話である。

それ以外の場合、WindowsXPのドライバが無くてもWindows2000のものが使え
たりする。内部的には最適では無いのかもしれないが、動かないよりはまし。
わざわざ古いビデオカードを使うのなら、それを探す事も楽しんで欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GA-SS22PX/AGP4-1

2009-09-03 16:57:31 | IO-DATA




シルク印刷で「I-O DATA」とあるが、HP上ではあまり見かけないビデオカード。
どこかのマシンへのOEMだと思われる(未調査)

アナログ出力の他に、今はもう見かけることが殆ど無いDFP規格のコネクタを装備している。
アナログではなく、デジタルの出力なので互換性のあるDVIへの変換アダプタ(またはケーブル)を使用する事で
DVIの液晶モニタへ接続することが出来る。

でも、今なら逆にDFP接続の液晶モニタを変換アダプタでDVI出力へ接続するのがエコだろう。

載っているチップは今は合併されたS3のSAVAGE4。他のメーカーから置いてきぼり食った感がある。
ちなみにアナログとデジタルでは同時出力は出来なかったと記憶している(あやふや)

ドライバはWindows2000、WindowsXPでも標準で入っているのでわざわざ探す必要はない。

会社でDFPの液晶モニタを使っている場合や、知人から貰ったなどで使う場面もあるだろうが
このビデオカードを探すくらいならDVI変換アダプタを探した方が実用的かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G4+MDHA32G(Millennium G400 32メガ)

2009-09-02 17:39:30 | matrox





G400は性能的にはG450やG550よりも上らしい。MAXだけなのかも
しれないけど、深くは調べてない。G450等は廉価版って奴なので。

接続はAGP接続。

16メガ版と32メガ版があり、初期のMillennium等のようにメモリ増設が
出来ないので覚悟して買うように。

このデュアルタイプもあるが、シングル出力タイプもある。

WindowsXPやWindows2000では標準で認識されるが、Matroxから
ドライバをダウンロードして設定をいじれるようにするのが流儀?
かもしれない。

お手軽なデュアル環境にしたり、用途が事務的な場合は、このあたりの
性能で十分と思われる(ファンレスで静かだし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする