mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

DIAMOND Stealth 3D 3000

2009-10-06 13:14:34 | DIAMOND



Windows95が出た頃、不治痛製パソコンに使われたりしていた
ビデオカードなので、バラされると大量に出てくると思われる。

ViRGE/VXというViRGE系なので、XPでも2000でも自動認識されるので、
テスト用途、サーバマシン、マルチモニタのサブ等の使い道があるだろう。

検索すれば、メーカーサイトが引っかかるのでWindows98やNTでの
ドライバが無いって事は無いだろう。販売元から取れるドライバが
良いと言う難儀な方が時々いらっしゃるが、そういう人はドライバ
FDをオークションとかで落札するしかないだろう。読めればいいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASUS S3 ViRGE/DX搭載 3DP-V375DX

2009-10-04 10:40:11 | ASUS




マザーボードで有名なASUS社製のPCI接続、ビデオカード「3DP-V375DX」
ビデオチップはViRGE/DXなので、メインになる可能性はかなり低い。

WindowsXPではOS標準のドライバで認識されるので楽。ある意味鉄板。
ViRGE以降はマルチモニタ(デュアルモニタでもいいけど)対応になって
いるので、試してみる価値はあるだろう(出来なくても知らないが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Power Window ? S3 ViRGE搭載

2009-10-03 04:46:00 | Canopus




PCI接続のS3 ViRGEを搭載したカノープスのビデオカード。
Power Windowシリーズのものだと思うのだが、キャプチャ機能は
無いようだし、該当するカードがわからず。DXならチップもDXだろうし。
どこかのメーカパソコンに組み込まれたOEM品なのかもしれない。

しかし、逆にクセの無いビデオカードとも取れるのでPCIでデュアルモニタを
考えている場合の、セカンダリに試してみるくらいか。古いビデオチップ
なので、過渡の期待をするのではなく、資料を表示させておく程度の
表示をさせるのが無難。

テスト自体はWindows2000で行ったが、標準ドライバがあるので簡単認識。
XPは確認していないがViRGE MXも認識されるのだから出来そうだが、未確認。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S3 ViRGE MX搭載ビデオカード

2009-10-02 04:10:00 | メーカー不明




製造メーカは不明だが、S3のノートパソコンに使用されているViRGE MXを
AGP接続にしている珍しいカード。試していないが、このサイズならロープロ化も
可能だろう、ブラケットを作成するなり他から移植する必要だが。

せっかくノート用のビデオカードを使うのだから出力は独自の液晶モニタでも
つければと思うが、出力はアナログのみ。

WindowsXPでは問題なく、OS標準のドライバで認識される。世代から言って
Windows2000でも問題ないと思われる(未調査)


他にも省電力なビデオカードがあるので、わざわざこれを選ぶ事も無いだろうが、
ロープロ化や未チェックだがデュアルモニタ等に使い道がある。。。か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dfx Voodoo3 2000搭載ビデオカード

2009-10-01 03:42:55 | その他のメーカー



今は亡き、3Dfxが迷走しているあたりに出したチップを使ったビデオカード。
性能はnvidiaやATiと競争して、ゲーム系としては頑張っていたような気がする。
ただ、色々と後手後手に回って南無南無になってしまった。

メーカーも無くなったのでドライバの提供もされず、海外の有志によるドライバなどが
公開されているくらいなので、このチップを使うのであれば、自分で何とか出来ないと
持ち腐れになる。かなり敷居の高いビデオカードと言える。

ただ、今のRADEON、GeForceに勝てるほどの性能があるのかはわからない。
ゲームしないから(3D酔いをする体質なので)

Windows2000では標準でドライバが入っているので、すんなり使えるが、XPでの
テストはしていない。テスト環境をXPにしてからVoodoo系のビデオカードを買っていない為、他意はない。


一部のゲームユーザーや、コレクター、接続がPCIとかなら、AGPと比べてまだ需要があるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする